ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

[韓国の漫画] 1960年代の大人気生活明朗漫画「ヤクトンイとヨンパリ」を読む ②

2017-03-15 23:22:47 | 韓国の漫画
 →2つ前の記事の続きです。

 なかなかヤクトンイと打ち解けなかった転校生のヨンパリですが、ようやく本書の半分あたり(原本の第2巻)で親しくなり始めます。そして次のような場面。
 夏休み中のある日、同じ村の資産家の息子で、ソウルの中学校に入った少年(左端)が級友を2人連れて帰って来ているのに出会いました。ところがその2人の生徒が村の中学校をぱかにしたような言葉を連発します。 「ホントにこんな村で暮らしてると力が全部抜けちゃいそうだ。」 「そうか! こんな所で暮らしてるオレたちの力が抜けてるか抜けてないか見せてやるか?」「おー!」
 いつもにこやかなヤクトンイまで怒ってますねー。
 「さあ! 見ろ!」「おお!」「おお!」 「力が抜けてるかいないか」「わあ!」 やっぱりヨンパリ、ケンカはつ強いわー。・・・と、このあたりまでが原本の第2巻。その後の第3巻では、ソウルへの修学旅行が仲間4人の懸案事項になります。ヨンパリ父は名うてのケチで、修学旅行の費用も出してくれないというのです。そこで自分たちでお金を稼ごうということになり、ヤクトンイの発案でドジョウを養殖して売ろうということになったのですが、それに適した池を持っているトゥントゥンイのお祖父さんがなかなか認めてくれなくて・・・、というところで、この第1~3巻の合本はオシマイ。巻末の解説だと、続きの巻で首尾よくいって皆修学旅行に行けたそうですが・・・。

 かなり長くなってしまいましたが、本書(原本1部20巻中の第1~3巻)のあらましは以上です。
 本書巻末の、時事漫画家・朴在東(パク・ジェドン)による解説による、物語はこの後中学校を卒業した4人組がいろんな壁を乗り越えてソウルの高校に進学し、貧民街の板子家(パンジャチプ)に住みアルバイトをしながらも運動部員として活躍したり恋愛話とかもあるようです。あ、ヤクプニも1年後にソウルの女子高に進学し上京して来ます・・・。

 このような続きの物語は、→<YES24>のサイトを見ると、2013年に原本の第1部(全20巻)が4巻ずつまとめられた5分冊で一挙に刊行されているので、ソチラで読めそうです。

 次に、韓国漫画史の中でのこの作品の位置づけや、作者の方泳軫(パン・ヨンジン)等について。

 本書の解説や韓国漫画史関係の記事等によると、この漫画のジャンルは<生活明朗漫画>あるいは学園明朗漫画>とよばれているようです。なるほど、という内容でしたね。
 発行年の前年(1961年)は5.16軍事クーデターで朴正熙が政権を握った年で、政治的には不安定な時期でしたが、当時の社会の一端が垣間見られるように思います。
 日本でも近年、とくに映画「ALWAYS 三丁目の夕日」(2005年)の公開頃から60年代を懐古する風潮がありますが、この韓国漫画が復刊されたのももしかしたら共通する要素があるのかもしれません。ただ、韓国の60年代は日本の同時代よりも10年かそれ以上前のような感じです。
 また、私ヌルボがちょっと懐かしく思ったのは、この「古臭い」絵柄。たとえば「フクちゃん」とか、初期の頃の「サザエさん」とかとちょっと似ているのではと思います。
 まあ、当時(に限らず)韓国の漫画界は日本漫画の影響を強く受けていたので当然といえば当然なのですが。ただ、これも巻末の解説によると、方泳軫は自尊心が強く、1958年「7天使(7천사)」で雑誌デビューした翌年に出版社から「手塚治虫の短編漫画「透明人間」をそのまま描け」と指示された時もストーリー展開と登場人物は独自のもの変えて描いたし、この「ヤクトンイとヨンパリ」で韓国を舞台に、韓国の少年たちの生活を描いていること自体もそんな意識が働いていたということです。
 ※手塚治虫の「透明人間」は1955年「少年クラブ 3月号付録」のようです。
 そして、まさに時代を反映しているのが表紙中にある円いマーク。(右画像)
 顔の上は「검필(検筆)」、その下のハングルは「韓国児童漫画自律委員会」と読めます。つまり、朴正熙政権による検閲が書籍や映画だけでなく漫画にも及んでいたということ。この時期はまだこのような「自律的」な組織によるものだったのが、1968年に政府は漫画事前審議制度を施行した。この事前検閲制は刊行物倫理委員によって1997年まで続いたが、その後も「青少年有害媒体の表示」を目的として現在もなお事後審議が行われている。<ナムウィキ>の「漫画検閲制」の項目(→コチラ)では、これを「偽装された検閲」と明記している。。

 なお、方泳軫は、この作品以前にヤクトンイを主人公にした別の作品を出しています。左画像の上右側は「明朗ヤクトンイ」、そして上左が「探偵ヤクトンイ」です。顔つきからしていかにも「探偵」ですね。日本語に訳された海外の探偵小説を参考に、日本よりずっと早く(!?)探偵物の漫画を描いて人気を得たとのことです。
 しかし大人気を博したのはこの「ヤクトンイとヨンパリ」で、1960年代この漫画は金珊湖(김산호.キム・サノ)のSF漫画「ライファイ(라이파이)」[ライパイ](右画像)とともに双璧だったそうです。

 このような大ヒット作を生んだ方泳軫ですが、1964年満25歳の若さで持病のリウマチが極度に悪化し、漫画を描く時でさえ壁にもたれて痛みをこらえながら描くという状態だったそうです。そして医師の忠告もあり漫画界を去ります。その後70年代に少し回復した時に「ミニ行進曲」という漫画を「女学生」という雑誌に連載しましたが、それが彼の漫画作品の最後でした。以後は童謡等の作曲をしたり絵本を描いたりして生活し、1997年58歳で世を去りました。

[余談] あの「食客」で有名な漫画家許英萬(ホ・ヨンマン)は学生時代この「ヤクトンイとヨンパリ」に夢中になって漫画家への夢を抱くようになったそうです。彼が漫画家としてデビューした70年代にはすでに方泳軫は漫画界を去っていましたが、許英萬は個人的に方泳軫を訪ねて行って挨拶を交わしたとのことです。「食客」の中でも「有名画家のパン・ヨンジン画伯」が登場しているのだそうですが、これは私ヌルボ記憶にないなー。

[おまけ] 韓国の漫画の歴史については、<コネスト>の記事「韓国マンガ事情~前編~」(→コチラ)に要領よくまとめられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 NAVER映画の人気順位 と 週末の興行成績 [3月10日(金)~3月12日(日)]

2017-03-15 02:25:00 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 2泊3日で<大阪アジアン映画祭>を3作品だけ観てきました。「マダム・ベー ある脱北ブローカーの告白」というドキュメンタリーが1番の目当てだったのですが、チケットを購入した後→コチラの記事で「初夏にシアター・イメージフォーラム他にて全国順次公開」ということを知り、アリャしくじったか、と・・・。しかし、隙間の時間で藤田美術館に行って(例の)曜変天目茶碗というのを間近で見られたので良しとしましょう。

 大阪では、上記映画祭以外に話題の「ラ・ラ・ランド」を、→コチラによると座席数が日本第3位(737席)というTOHOシネマズ梅田で観ました。私ヌルボの感想としては「悪くはないが今一つ食い足りない」といったところか。一番のウィークポイントはストーリーの骨格がありきたり。とくに社会とか時代との関わりが欠落している点。印象に残っている過去の名作ミュージカルを挙げてみると・・・たくさんありすぎ。
 まあ、「観て損した感」は全然ないですけどね。それよりも、座席数日本第1位(946席)のTOHOシネマズ日劇で上映が始まったかねて期待の「ミス・サイゴン:25周年記念公演 in ロンドン」をぜひ観て来ようと思っています。(あ、スクリーン1は「モアナと伝説の海」か! 「ミス・サイゴン」、一律2500円というのも痛いな。)

 横浜に戻って真っ先に観たのは、やっぱり韓国映画の期待作「哭声/コクソン」。いやあ、これは何と言うか、いろんな要素が知り混じって、ドロドロというか、もうわけがわからんですね。(笑) まあ観てみてくださいよ、としか言いようがありませんワ。人によって見方というか解釈がいろいろありそうで、いつも利用している<ナムウィキ>には作品自体について詳述している(→コチラ.韓国語)とは別に「哭声/あらすじと疑問」という項目が立てられ、いろんなことが書かれています。(→コチラ.韓国語)。そして、YouTubeでも謎解きの動画があります。→1つ目、→2つ目、→3つ目、→4つ目等々。1つ目の視聴回数は70万に迫り、後の3つも50万以上。1つ目は4分あまりで手っ取り早く見られますが、3つ目はイ・ドンジンという映画評論家がなんと2時間以上しゃべり続け。しかしリスリングが苦手の人(私ヌルボのこと)でもハングルの画面が続くのでダイジョブ。そのうち日本語版も登場するかも。まあ、ことほどさようにこの映画は映画館で観終わっても終わらないんだって。(笑) これから観ようかなという人、冒頭の聖書の一節から心してお見逃しなきよう。あ、それから韓国語学習者の皆さんは→コチラの過去記事でも書いた2016年の代表的流行語になった「何が大事なのけ!?(무엇이 중헌디.ムォシ チュンホンディ)」というセリフがどこで出てくるのかちょっと気に留めておいて・・・。(しかし、なんで流行ったのかな? 決定的場面でもないのに。)
 ※この作品に出演して青龍映画賞の男優助演賞と人気スター賞をW受賞した、「名優・國村隼が選ぶ『私の好きな韓国映画』」は→コチラ

         ★★★ NAVERの人気順位(3月14日現在上映中映画) ★★★

     【ネチズンによる順位】
             ※評点の後の( )は採点者数
①(-) ショコラ ~君がいて、僕がいる  9.61(23)
②(-) シーソー(韓国)  9.46(81)
③(1) ミス・サイゴン:25周年記念公演 in ロンドン  9.45(203)
④(2) Le Tour:私の生涯最高の49日(韓国)  9.39(335)
⑤(3) 自白(韓国)  9.35(2,974)
⑥(4) ハクソー・リッジ  9.26(1,913)
⑦(5) わたしは、ダニエル・ブレイク  9.25(1,407)
⑧(-) 光をくれた人  9.23(388)
⑨(6) ウィークエンド(韓国)  9.22(162)
⑩(9) モアナと伝説の海  9.14(9,988)

 今回の新登場は①と⑧の2作品です。
 ①「ショコラ ~君がいて、僕がいる~」は日本ではすでに1月21日に公開され現在上映中。私ヌルボは未見ですが、日本ではさほど高ポイントでもないような・・・。日韓で評価の「ツボ」が違う? 韓国題は「쇼콜라」です。
 ⑧「光をくれた人」については後述します。

     【記者・評論家による順位】
             ※評点の後の( )は採点者数
①(1) わたしは、ダニエル・ブレイク  8.40(15)
②(2) ラ・ラ・ランド  8.34(14)
③(3) ムーンライト  7.83(6)
④(4) マンチェスター・バイ・ザ・シー  7.75(8)
⑤(5) 自白(韓国)  7.67(10)
⑥(6) ジョン・ウィック チャプター2  7.67(3)
⑦(9) メッセージ  7.29(7)
⑧(8) LOGAN/ローガン  7.29(7)
⑨(-) ズッキーニと呼ばれて  7.25(4)
⑩(-) 君の名は。(日本)  7.17(6)

 今回の新登場は⑨「ズッキーニと呼ばれて」だけです。フランス・スイス合作のストップモーションアニメで、今年2月フランスのアカデミー賞と言われるセザール賞で長編アニメーションの最優秀賞に選ばれるなど、高い評価を得ています。日本では、つい昨日終わった<東京アニメアワードフェスティバル2017>のコンペティション部門で上映されました。(受賞は逃しましたが。) 原題(フランス語)「Ma vie de courgette」のcourgette(クルジェット)がズッキーニのことで、マヌケといった意味があるそうです。そのズッキーニというあだ名の10歳の少年が主人公。そのあだ名で呼んでいたアル中の母がある日偶然の事故死。父親のいないズッキーニ少年は、後見人的な役割の刑事により孤児院に移されます。そこには同じ境遇の仲間5人がいて、新入りの「儀式」などけっこう厳しかったものの、心の慰めを受けることになります。その後新しくカミーユという名の女の子が入って来て、ズッキーニは一目惚れをしてしまいます・・・。こんな彼の生活に上記の刑事など大人たちの思惑もからむ中で、ズッキーニは人生を切り拓いていきます。韓国題は「내 이름은 꾸제트」です。私ヌルボ、これは観たいな。一般公開は未定のようですが・・・。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績3月10日(金)~3月12日(日) ★★★

         「キングコング」の新作が日本に先立って公開、 1位に

【全体】
順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・・上映館数
1(新)・・キングコング:髑髏島の巨神・・3/08 ・・・・・・・・・823,211 ・・・・・・・・・・1,011,356・・・・・・・・・8,562・・・・・・・・・984
2(1)・・LOGAN/ローガン・・・・・・・・・・3/01・・・・・・・・・・・400,383 ・・・・・・・・・・1,771,338・・・・・・・・15,173・・・・・・・・・899
3(2)・・解氷(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・3/01・・・・・・・・・・・115,064 ・・・・・・・・・・1,141,959・・・・・・・・・9,419・・・・・・・・・544
4(3)・・スプリット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2/22・・・・・・・・・・・・63,656 ・・・・・・・・・・1,646,915・・・・・・・・13,381・・・・・・・・・399
5(4)・・再審(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・2/15・・・・・・・・・・・・61,626 ・・・・・・・・・・2,381,179・・・・・・・・18,972・・・・・・・・・420
6(7)・・ラ・ラ・ランド・・・・・・・・・・・・・・・・12/07・・・・・・・・・・・・32,610・・・・・・・・・・・3,414,355・・・・・・・・28,552・・・・・・・・・202
7(43)・・光をくれた人・・・・・・・・・・・・・・・3/08・・・・・・・・・・・・27,541 ・・・・・・・・・・・・・37,980・・・・・・・・・・・304 ・・・・・・・・275
8(5)・・トロール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2/16・・・・・・・・・・・・23,451 ・・・・・・・・・・・・669,329・・・・・・・・・4,964・・・・・・・・・263
9(9)・・ムーンライト・・・・・・・・・・・・・・・・・2/22・・・・・・・・・・・・17,362 ・・・・・・・・・・・・140,936・・・・・・・・・1,137・・・・・・・・・139
10(50)・・ガール・オン・ザ・トレイン・・・3/08・・・・・・・・・・・・14,675 ・・・・・・・・・・・・・20,068・・・・・・・・・・・159 ・・・・・・・・・319
     ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 日本でも好調なスタートを切った「ラ・ラ・ランド」ですが、韓国では1度ベスト10外に落ちた後復活。息長く上映されています。
 今回の新登場は1・7・10位の3作品です。
 1位「キングコング:髑髏島の巨神」は、日本でも3月25日の公開が近づいて情報がいろいろ出ています。今回の舞台は太平洋の孤島“髑髏島”ですか。キングコング以外に凶暴な巨大生物がいろいろいてバトルを展開するみたいですよ。なお、2020年に続編として「ゴジラ対キングコング」が公開されるのだそうな・・・。キングコングといいゴジラといい、いつまで続くか見当もつきません。韓国題は「콩: 스컬 아일랜드」です。
 7位「光をくれた人」は、アメリカ・ニュージーランド・イギリス合作のドラマ。41の言語に翻訳され230万部超の売り上げを記録したM.L.ステッドマンの世界的ベストセラー小説「海を照らす光」(早川書房)の映画化作品です。舞台は20世紀初頭のオーストラリア。悲惨な戦争が終わり帰国したトム・シェアボーン(マイケル・ファスベンダー)は、灯台守となって孤島に赴任します。そこで出会ったイザベラ(アリシア・ヴィキャンデル)に心を開いて結婚し、幸せな生活を始めます。しかし数年後のある日、ふたりの人生は大きく変わりました。島に漂着したボートに生後間もない赤ん坊(女の子)が乗っていたのです。死産の直後で悲しみに沈んでいたイザベルの強い望みでトムは本土に連絡せず、赤ん坊はルーシーと名付けられて実子として育てられることになり、健やかに成長して2人に喜びをもたらします。しかし4年後、実の母ハナ・レンフェルト(レイチェル・ワイズ)が現れて、一挙に深刻な事態に直面することに・・・。韓国題は「파도가 지나간 자리」。日本公開は5月です。当初3月31日の予定だったためか、もう予告編観ましたよ。
 10位「ガール・オン・ザ・トレイン」は、日本ではすでに昨年11月18日に公開されています。韓国題は「걸 온 더 트레인」です。

【多様性映画】
順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(13)・・光をくれた人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3/08 ・・・・・・・・・・・27,541・・・・・・・・・・・・37,980 ・・・・・・・・・・・・304 ・・・・・・・・275
2(2)・・ムーンライト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2/22 ・・・・・・・・・・・17,362・・・・・・・・・・・140,936・・・・・・・・・・・1,137 ・・・・・・・・139
3(1)・・雪道(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3/01 ・・・・・・・・・・・11,776・・・・・・・・・・・118,496・・・・・・・・・・・・・896 ・・・・・・・・206
4(3)・・沈黙-サイレンス-・・・・・・・・・・・・・2/28 ・・・・・・・・・・・10,094・・・・・・・・・・・・75,869・・・・・・・・・・・・・575 ・・・・・・・・134
5(4)・・マンチェスター・バイ・ザ・シー・・・・・2/16 ・・・・・・・・・・・・1,839・・・・・・・・・・・・52,064・・・・・・・・・・・・・418 ・・・・・・・・・23

 1位「光をくれた人」だけが新登場ですが、これについては上述しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする