今日は、各地で小学校の入学式があるため、出張着付のご依頼が重なりました。谷先生と朝野先生にはヘアセットと着付のご依頼があった2件(金剛と富田林)にいって頂きました。
大阪狭山市狭山さやまいけ公園アーバンコンフォートからのご依頼が3件もありました。皆さんお友達で先日の卒園式のお3人もご紹介です。
朝野先生のスタッフさんと嶋岡先生、私がそれぞれ伺いました。
終わってから外に出ると、朝野先生のスタッフさんと嶋岡先生がされたお客様がいたのでおながいして写真を撮らせて頂きました。
↑朝野先生のスタッフさんが結んだ変わり結びです。(福寿草です)
←嶋岡先生が着付をされたTさんです。以前配ったチラシを取っておいて下さって、皆さんをご紹介下さいました。
朝野先生に行ってもらったヘアセットと着付の金剛のお客様も同じ小学校ということで、このマンションの何方かのご紹介ということでした。
知らない間にご紹介の輪が広がったようです。
ありがとうございます。
あの時とてもお着物に似合った帯があったのですが、帯締め帯揚げの色目と少し合わなかったので、家にあった私のモスグリーンの帯揚げ・帯締めを持って伺いました。
ちょうど重ね衿の色目もぴったりで、使って頂きました。
同じお着物でも小物を変えると雰囲気が違いますね。
着付が終わってから来賓で招待されていた堺市美原区平尾小学校の入学式に出席させて頂きました。(渋い紫のサメ小紋に袋帯)
こちらは卒業式と同様、着物姿は私一人でした。
でも、可愛らしい新入生や新入生を迎える2年生の可愛い歌声やお芝居を見せて頂きホッとした気分になりました。
午後からは入学式に行かれる富田林市かがり台のNさんのお宅に着付けに出掛けました。
Nさんはインターネットで【出前きつけ】のブログを知ったそうです。
本当は午前中の入学式だったのですが、インフルエンザでみんなと一緒に出来なかっそうです。諦めていたら学校の素敵なはからいで午後から入学式をして下さる事になったそうです。
とても喜ばれていました。一生に一度の事だから本当によかったですね。