「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

帯結びをするときの手先の見積もり方法

2011年05月17日 | 出前 着付教室

11513nti 11513nti_009久しぶりにYさんが自宅にお稽古に来られました。 

以前、頼んでいた衿芯を買ってきて下さいました。

通常の衿芯と違って太目で薄く半襟の外側に入れると襟元(半襟)がとても綺麗に仕上がります。

(通常衿芯は長襦袢の襟の内側に入れます。半襟よりえり芯の幅が狭いので外側に入れると段差が出ます。)

着物相談室のみやびさんでは、この半襟を使われているので、すべて長襦袢の内側に入れるのです。   Yさんありがとうございました。

今日は久しぶりなので小紋の他装と帯結びをするときの手先の見積もり方(75センチぐらい)を行ないました。

帯を結ぶときは、下記4通りの方法で始めます。

1.柄止まりから胴回りをとって残りを手先とします。

2.手先を見積もってから胴回りをとります。

3.ポイント柄の場合は、前柄の位置を決めてから胴回りをとします。

4.お太鼓を先に作って背中に乗せてから胴回りする簡単帯結びのやり方。

帯が短かそうな場合は、特に2か4ではじめます。

普通に帯結びをした後に簡単帯結びを体験してもらいました。帰りはご自身の帯を簡単帯結びでやってそのまま帰られました。

簡単帯結びは、簡単なのですぐに忘れるので、これから3回に1度はご自身で試してもらうことにしました。

110517_201221娘からメールが届きました。

お友達が子供たちを連れて遊びに来たそうです。琉守より1ヶ月半早く産まれた音色ちゃんですが、琉守の方が相当重かったようです。

110517_153107110517_155049

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする