goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

菜々花のお宮参り、暑いのに悦実ママも着物を着てくれました(*^-^*)

2015年07月21日 | 悦実の結婚

 今日は、菜々花のお宮参りでした。(生後2カ月と1日)

 7時半頃、岸和田の娘の家に到着の予定が(-_-;)

せっかく菜々花の為に活けたアレンジフラワーを忘れて、取に戻り

高速を使ったのが大きな間違い(^-^;でしたわ。

高速に乗るまでが渋滞でした。

 

8時15分について、大急ぎで娘の着付け&ヘアセットをして

8時45分位は家を出て9時に予定通り神社につきました。

確か琉守の七五三の後撮りの時もバタバタでしたが、今回よりはまだ時間がありました。

自分でも(@_@)しましたが、着物持参で行ったので

到着してから準備も入れて30分で着付けとヘアセットをした割には、ヘアセットが綺麗に決まりました。(*^^)v

 写真は家に帰ってから撮ったものです。崩れていないわ(#^.^#)

  

 

神社に9時に行って、叔父さんの所に寄り、スタジオアリスへ

   神社では、クーラーがなく私は祝い着を羽織っていたので蒸し風呂状態でした。(菜々花はずっと寝ていました)

   叔父さんのお宅で一息つきました(*^-^*)

スタジオから1時ごろ帰って、家で豪華なお弁当をとって、ご馳走してくれましたわ(#^.^#)

  スタジオでも、太志は着替えないと言って駄々をこねていましたが

  最終的に着替えてくれて、いい写真が撮れました。楽しみです!(^^)!

 

食事前に写真を撮るまで、娘も着物を着ていました。

琉守は、ママに「着物がよく似合っているってね」って褒めていましたわ(わかっているのかな?)

 

太志がご機嫌ななめで、度々抱いていたわりには、

上の写真の様に衣紋の美容衿が少し覗いたぐらいで最後まで着崩れしませんでした。

(そうそう、帯締めも少し下がりました(^-^;。)

 

娘の着物は母が私の為に誂えてくれたものだったので正絹です。

正絹だから着崩れしなかったのかも???

 

私は、東レのシルックのせいか?抱っこしていたら、背中や脇が上がってきて、気が付いたら引っ張っていました(-_-;)

夏物で軽いから・・・(-_-;)

あれだけ抱いていても、娘が着崩れも少ないのは、正絹の方が体に添うからでしょうか?

 

私の姿勢が悪いのか? 前から背中が浮くのは気になっていました。

課題が増えましたわ(^-^;

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする