「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

剣道と着物が日中友好の架け橋です。

2016年05月06日 | きもので外出

今朝は、主人たちが堺市長に中国の方々と表敬訪問するのに9時過ぎに田辺さんと宮本先生と3人で出かけました。

長谷川俊英議員のアクション日記に本日の堺市長との表敬訪問の様子が載っていました。

10時に市長を訪問、中国瀋陽から来た正心館の6名と長谷川議員、主人、田辺さん、宮本先生、下定先生、月曜会会長の奥村さんです。

お揃いのジャンバーは、この日の為に揃えて作ったそうです。

張さんは、瀋陽市(満州)で剣道を広めようとされています。

現在中国では3万人の剣士のみなさんが、剣道を精進しているそうです。

 

 

 

 

私は大急ぎで着物に着替え10時から

自宅のきもの教室だったのですが、何時もの和室は熊本のお客様使われていたので

ご近所のTさんにお願いして、お宅でさせて頂きました。

SさんとスタッフのYさんが来られ、一緒に伺ったのですが

 

とっても素敵なご自宅で、皆さん(@_@)されていました。

門柱から玄関まで色々な花が咲いていました。

今度、皆さんでお稽古後、昼食を食べに行くので、普段気になっているところを練習して頂きました。

 

夜は、中国から来た皆さんお歓迎会でした。

 

女の子3人が着物に関心があるので着物を着て欲しいと言われたのですが、夜の歓迎会は焼肉屋こばやし(^-^;それに今日は☂

悩みましたが、

せっかく中国から来られているので、着物で行くことにしました。

喜んで頂けましたわ。

   

 

 約6カ月ぶりにお会いした張さんと「かんぺい」をして友好を深めていました。

 

  

歓迎会には、月曜会の会長をはじめ有志の皆さんにもたくさん来て頂けました。

 

ありがとうございます。

これから13日の帰国まで、月曜会、日曜会、新金岡親子剣道教室、堺工業、PLと色々なところで練習して帰られます。

月曜会の皆さんに瀋陽に来て下さいと言われておりました。

 

着物も着てみたいというお話になり、スタッフさんたちのお願いして、振袖を着付ける事になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする