「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

中国瀋陽の剣士たちは、日本の子供たちの剣道の練習を見て(@_@)されていました。

2016年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、知り合いからの電話がわからないくらい、少し朝寝してしまいました。(^-^;

夕方から新金岡小学校で練習されている新金岡親子剣道クラブの練習に

中国の剣士の方4名と田辺先生、宮本先生、下定先生が参加しました。

来日して、初めての稽古でした。

少年剣士の育成に力を注ぎたいと思っている張さんたちには参考になったと思いますわ。

中国の東北地方、瀋陽市に剣道連盟を作ろうと思うっているそうです。

3万人剣道を愛する人がいるそうですが、大半が上海や北京で東北地方は遅れているそうです。

 

親子剣道を作られた長谷川議員も来られ一緒に剣道の指導をされていました。 

日本に在住されている女性剣士劉さん(府大留学生)、も練習に参加して下さい

ましたわ。(#^.^#)

  

子供たちの練習の様子を見て、あんまり厳しい練習でびっくりした様です。

しきりに保護者の方にあんなに厳しい練習をしている子供を見てどう思うのか?

あんなに厳しい練習をさせてしるのは、何を目標に剣道をさせているのか?

とすべての質問の前に「あんなに厳しい練習」がつきました。

張新玥さんには3歳6か月の剣道をさせている女の子がおられます。きっとご自身の悩みを聞かれたのでは(#^.^#)

よほどビックリされたのでしょうね。

  

何といっても、4歳の可愛い女の子がお母さんの手作りの道着を着て、泣きながら稽古している姿が、胸を打ったのだと思います。

その後の立ち合いでは、子供たちの上手さにまたビックリされたと思います。

9時過ぎまで稽古して、記念撮影をしました。

 

 

明日は、刑務所の道場で日曜会の稽古に参加されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする