今月は、木曜日が5回だったので、木青会館のきもの教室はお休みでした。
主人の仕事で大阪市内へ行き、そのまま豊中に住む母の所に出掛けました。
明日が父の命日ですが、一日早く池田市の五月山霊園にお墓参りに出かけました。
次女が21歳の誕生日を迎えた2日後の24日に父は亡くなりました。
あれから9年目になります。
次女が19歳の時に肺がんで余命3ヶ月と言われ、成人式の振袖姿を見せられないと思い
夏の暑い日に、振袖を着付けて見せに行きました。
とても喜んでくれました。
その後、余命3ヶ月は、何の治療もしないのに2年間
成人式の写真も見せることが出来ました。
そんな次女も30歳になり、母も父の亡くなった時と同い年になりました。
3年ぐらい前までは一日一万歩を目標に歩いていた母ですが
最近、転ぶことが多くなり、ちょっと心配しております。
小雨が降っていましたが、結構涼しく、お墓参りにはちょうど良い感じで
☂でお墓を念入りに磨くことができました。
亡き父に、母の事を見守ってくれるようにとお願いして、主人や娘達や孫達のことも
母のリードで般若心経を唱えて、帰ってきました。(ホントは、なかなか母について行けず、唱えられません(^-^;)でした。
実家に戻ると義妹がチャコを連れて遊びに来ました。
チャコちゃんは2回目の生理中で、ゴンが興奮状態に('◇')ゞ
義妹が必死で、チャコを守っていました。
俊足の二匹、疲れて止まっている所をやっと写せました。可愛いわ(#^.^#)
チャコが1.4キロでなかったら、赤ちゃんが欲しかったようですが・・・お水も飲まないゴンちゃんでした。
今日は、汗をかかないようにしていたので、昨日よりはましですが
やはり顔や首などが痒いです。
昨日は、あまりの痒さに、自然にかいていたので
なるべくかかない様にして、パッティングしています。
明日はもっとよくなるかしらね。(^-^;
最近、自宅のクーラーがまったく冷えません(^-^;
台風が去って、暑さが通常ではないのもあるのかと思っていたら
昨日、娘の所で28度でも結構冷えていました。
何日か前に室外機の日よけを買いに行って、取り付けましたが・・・(-_-;)
思い切ってクーラーの掃除を行ったら(^-^;
大量のほこりでしたわ。 💦
自動的に内部の掃除をしてくれると過信してはいけないのですね。
掃除をしてから、主人は涼しくなったと言っていますが
28度27度では作動せず・・・私は湿気で顔や首がべたつき気持ちが悪い(-_-;)
25度で作動で作動するのですが、それでも暑く
今度は、いくら顔を洗っても「かゆい」
顔・首・髪の生え際が、「かゆい」寝る前には、顔を洗うとヒリヒリ(@_@)
別に手足にジンマシンは出ていないのですが、
顔、首が腫れているような・・・如何しよう('◇')ゞ
痒いので、洗っていたのですが・・・洗い過ぎ???
クーラーの掃除したのが悪かったの???
明日の朝は、良くなっています様に・・・
今日は、菜々花のお宮参りでした。(生後2カ月と1日)
7時半頃、岸和田の娘の家に到着の予定が(-_-;)
せっかく菜々花の為に活けたアレンジフラワーを忘れて、取に戻り
高速を使ったのが大きな間違い(^-^;でしたわ。
高速に乗るまでが渋滞でした。
8時15分について、大急ぎで娘の着付け&ヘアセットをして
8時45分位は家を出て9時に予定通り神社につきました。
確か琉守の七五三の後撮りの時もバタバタでしたが、今回よりはまだ時間がありました。
自分でも(@_@)しましたが、着物持参で行ったので
到着してから準備も入れて30分で着付けとヘアセットをした割には、ヘアセットが綺麗に決まりました。(*^^)v
写真は家に帰ってから撮ったものです。崩れていないわ(#^.^#)
神社に9時に行って、叔父さんの所に寄り、スタジオアリスへ
神社では、クーラーがなく私は祝い着を羽織っていたので蒸し風呂状態でした。(菜々花はずっと寝ていました)
叔父さんのお宅で一息つきました(*^-^*)
スタジオから1時ごろ帰って、家で豪華なお弁当をとって、ご馳走してくれましたわ(#^.^#)
スタジオでも、太志は着替えないと言って駄々をこねていましたが
最終的に着替えてくれて、いい写真が撮れました。楽しみです!(^^)!
食事前に写真を撮るまで、娘も着物を着ていました。
琉守は、ママに「着物がよく似合っているってね」って褒めていましたわ(わかっているのかな?)
太志がご機嫌ななめで、度々抱いていたわりには、
上の写真の様に衣紋の美容衿が少し覗いたぐらいで最後まで着崩れしませんでした。
(そうそう、帯締めも少し下がりました(^-^;。)
娘の着物は母が私の為に誂えてくれたものだったので正絹です。
正絹だから着崩れしなかったのかも???
私は、東レのシルックのせいか?抱っこしていたら、背中や脇が上がってきて、気が付いたら引っ張っていました(-_-;)
夏物で軽いから・・・(-_-;)
あれだけ抱いていても、娘が着崩れも少ないのは、正絹の方が体に添うからでしょうか?
私の姿勢が悪いのか? 前から背中が浮くのは気になっていました。
課題が増えましたわ(^-^;
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
台風が通り過ぎたと思ったら、朝から蒸し暑く
畑や庭の草を抜いたり、ごみ出しをして、台風で片付けたものを元通りにしてするだけで一汗流します。
昼食後、明日の菜々花のお宮参りに持っていくお土産などの買い出しに行き
小さなフラワーアレンジを作ってみました。(夏場で日持ちがしないので悩みましたが('◇')ゞ)
600円で購入した黄色のバラと庭で咲いていた赤いバラ3本で作りました。
菜々花ちゃん、ごめんね(^-^; 初節句の時はもっと豪華なお花を作ってあげますよ(^_-)-☆
あすは朝早くから出掛けるので、ゴンンちゃんのお散歩もいつもより時間をかけましたわ(#^.^#)
6時から主人が、女性剣士の方にお迎えに来て頂いて
剣道の指導に月曜会に行ったので
私は、明日、娘に着せる着物の準備をしながら
帯揚の練習を少ししました。
長女も私の夏物の着物を着てくれましたが
次女も暑いのにきものを着てくれるというのです(*^^)v 主人は早起きしないといけないので嫌そうですが(-_-;)
帯揚のアレンジは2分以内で考えると前回の分とあまり変わり映えしないのですが、
ひだの折り方を変えて簡単に出来るものをやってみました。
これならスタッフさんも簡単に出来そうですが、あまり変わっていないかな(-_-;)
そのうち、昨年教えて頂いたものをミックスして、考えていきたいと思いますわ。(^_-)-☆
今年のレベルアップレッスンの帯揚も帯も、難しそうなのです。
ヤッパリ参加したかったと悔やみますわ(^-^;
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
買い物帰りにコメダで珈琲を飲もうと思ったら、満員でした。(-_-;)
しょうがないので、何時もの藤沢台公園に行ってゴンちゃんの散歩
雨降りが続いていたので、ゴンちゃんはルンルンです。
主人が公園と言っただけで身を乗り出して、車の窓から見ています。
私が散歩に行くよっていうと、慌ててゲージに逃げ込むのとはえらい違いです。
ゴンちゃんは、主人が公園ではリードを付けないのを知っているのです。
ヤッパリ自由が一番のようですね。
私は、公園では他のワンちゃんにも会うので、ハラハラドキドキですが
家にいるより、言う事を聞くので、出会う方たちにビックリされます。
公園帰りに、ゴンンちゃんといっしょに食事が出来るハウオリイカフェにランチを食べに行きました。
ゴンちゃんは、主人にピザをもらってご機嫌でした。
午後から、主人にお客様が来て、お客様が大好きなゴンはベッタリ寄り添っていましたわ。
久しぶりにゴンちゃんのシャンプーをしました。
お風呂に行こうかって声をかけると、またまたゴンはゲージに一目散です。
でも、シャンプー中はとても大人しく、ドライヤーで乾かす間も、大人しい方だと思います。
それが、終わったよって声をかけた途端、興奮状態では家じゅうを走り回ります。
大好きなボールを加えて来て、投げて欲しいと催促してきます。
食事前に私が食卓に出来たものを運び始める時と同じです。
大好きなボールを主人の所に持っていき
投げて欲しいってアプローチ
何度も何度も、持っていき、そのご褒美でおかずを頂戴って言っている時と同じです。
これを見ていると、ゴンちゃんは、シャンプーが好きなのかな?って思ってしまいます。
前回はシャンプー後、リボンをつけてあげましたが
今日はバンダナ、バンダナを付けると男の子に変身ですね。
夕食後、バンダナを付けて公園に…きょうはゴンちゃんデーでした。(*'▽')