「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

昨日の出張着付は堺市南区、結婚式に参列される訪問着の着付&ヘアセットでした。

2016年04月25日 | 出前 きつけ

 今朝は、朝一で近大病院に主人の定期検診に出掛けました。

主人がMRIを撮っている間にゴンと近くの公園でお散歩して待っていました。

藤棚の藤が綺麗に咲いていましたわ。

 

午後は私の整形外科の診察でベルランド病院へ

家に戻ったのは3時半過ぎでした。

明日はまた主人のベルランド病院の診察です。連休前なので忙しいですわ。

 

昨日の4月24日の出張着付は、友人の結婚式に参列される堺市南区のI様でした。

訪問着の変わり結びの着付とヘアセットでした。

 

谷先生とスタッフの中川さん、ヘアメイクの研さんが7時に伺いました。

短かった髪が、綺麗なアップになったと喜んでいただけたそうですわ。

 

友人の結婚式にお友達6人が着物で出席されるそうです(*^^)v 皆さん、お着物を来て下さるなんて嬉しいですね

 

お母様の訪問着がとてもよくお似合いです。きものもきっと喜んでいますね。

 

 

    

 着付けはスタッフの中川がさせて頂きました。

  

坂田様

 

先日はお世話になりました。

久しぶりに着物を着れてうれしかったです。

ブログ拝見させて頂きます。

また機会があれば、よろしくお願い致します。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日出張着付2件目は富田林市、十三参りの着付依頼、お母様の豪華な総絞りの振袖ででしたわ。

2016年04月24日 | 出前 きつけ

 久しぶりに、熊本の弟と長時間電話で話をしました。

昨日から、義妹は仕事に行くことが出来たそうです。

電気はずっと大丈夫で、水道が昨日からやっと出る様になったそうです。

都市ガスはまだストップしているそうです。

食事はスーパーで購入、8割がた揃うそうです。

最近、テレビで揺れているとは言うのですが、

あまり余震の情報が出なくなりました。でも震度3は日に4・5回揺れているそうです。

震度3は平気になってしまったと言っていました(;'∀')

元気にしていて、いずれ起こるかも知れない関西の地震を心配してくれていましたわ。

 

 

4月10日出張着付2件目は、十三参りのお嬢様の着付でした。

8時45分にスタッフの祐村さんと一緒に伺いました。

O様は、リピーターさんでお母様の入学式の依頼や7歳の七五三の時は弟さんと一緒にご依頼頂き、

その時にジュニア帯でて結びをさせて頂いたので、その帯かと思っていたのですが

お着物はお母様の豪華な総しぼりの振袖でした。

まだ12歳のお嬢様は、現在でも159㎝とお母様より背が高くなられ、

今回お母様の着物の裄を伸ばされてお着付けすることになったのです。

ですから、肩上げは出来ませんでした。(裄を出しても短いのです)

帯は、お母様の帯か?7歳の時の帯?もう1本呉服屋さんが貸して下さった帯?と3本で迷いましたが

呉服屋さんが貸して下さった帯びや小物を使いました。

 

きものは私が着付けたのですが

総絞りの絞りがしっかりしていて、おはしょりや襟元などが厚くなるので、補正などをどれだけしようか悩みました。

肩の所にもう少し補正を入れた方が良かったのではと反省ですわ。

 

ヘアセットは、従姉にあたるエリちゃん(悦実の友人お妹さんで成人式もお世話させて頂いた、元美容師さん)が今回もアップにして下さったそうです。

今は二人の子育て中ですが、上手にアップにされています。

 

スタッフの祐村さんが、帯結びをしてくれました。お嬢様は細いので帯がたくさん余り、羽根がいっぱいできるので、苦労しておりました。

でもとても豪華に綺麗に仕上がりました(*^-^*)

腰の補正も綺麗に入りましたわ。

 

7歳の時も、作り帯ではなく、手結びしたのですが

着物が嫌いにならないで欲しいなあって願っています。

しんどくないと言われても…しんどいですものね(^_-)-☆

 

天王寺までお参りに行かれました。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日1件目の出張着付は堺市南区、同僚の結婚式に行かれる振袖の着付け依頼でした。

2016年04月23日 | 出前 きつけ

 昨日は、ワンポイントレッスンを終えてから、岸和田の娘の所に行ってスナップ(スナック)エンドウを収穫しに行きました。

娘婿は終末に収穫して愛彩ランド(道の駅)に持って行くのですが、その間大きくなり過ぎるので採っても良いそうです。

孫たちと一緒にいっぱい採ってきましたわ。

  

ゴンちゃんは、スナップエンドウが大好きです。

収穫したスナップエンドウをとても欲しそうに見ています。

主人にもらって、生のまま10本ぐらい食べていました。(@_@) 畑でも孫たちの貰って食べていたそうです。

そう言えば昨年も食べていましたね。

 

 

入学シーズンのの出張着付も終わり、4月10日2件中1件目の出張着付は、同僚の結婚式に参列される振袖の着付依頼でした。

嶋岡先生とスタッフの谷さんが12時に堺市南区のN様宅に伺いました。

「華やかですが、年配の方にも好印象を持っていただけるように帯の結びをお願いしたいです。」というご依頼で着物の写真と帯の写真を送って頂きました。

豪華な刺繍が入った帯でスタッフの谷さんが、その刺繍を活かした帯結びを考えて結んでくれましたわ。

ちょうど羽根の所

に刺繍がきて、本当に綺麗に結べましたね。

 

お嬢様の白地の着物にオレンジの帯が良く映えます(*^-^*)

  

 

きものは嶋岡先生、帯はスタッフの谷です。

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日2人目の出張着付は堺市美原区、ご子息の希望で入学式の訪問着&簡単ヘアセットのご依頼でした。

2016年04月22日 | 出前 きつけ

 朝、ワンポイントレッスンで富田林市のU様宅に10時に伺いました。

U様はロンドンから一時帰国されていて、6年前に12回習った着付を復習して、ロンドンで着物を着たいと思っておられます。

外国で日本の着物を着て頂けるのは、嬉しいですね。

ただ時間が無くて1回だけという事だったので

メールで写真を送って頂いたりして、何処を重点的やればいいかなど考えていたのですが

やはり2時間では、結構難しく、かえって申し訳なかったような気がします。

お母様が焼いてくださったバウンド🍰などもお土産に頂いてしまって(*^-^*)

家に戻って、明日お届けしようと長襦袢や着物の着方のテキスト(以前作った分)をプリントアウトしました。

少しやり方を変えていますが・・・お役に立てれば幸いです。

 

 

 

4月8日2人目の出張着付は堺市美原区、ご子息の高校の入学式に行かれるI様の色無地の着付と簡単ヘアセットでした。

以前もご依頼いただいたリピーターさんです。

嶋岡先生がスタッフの中川さんとが伺い、嶋岡先生がヘアセットを行いました。

 

後日お貸しした帯揚げを返却に来て下さいましたが喜んで下さいました。(#^^#)

苦しいところも、着くずれも全くなかったそうです。

良い記念になったそうですわ。(#^^#)

お話を聞くと

ご子息が、急に2日目に着物を着て欲しいと言われたそうです。

ですからお母様とのツーショットも笑顔で撮らせて頂きました。

  

 

 

着物はスタッフの中川、帯は嶋岡先生です。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

 

 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

 

 

 

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日2件中1件目の出張着付は堺市北区、中学校の入学式に行かれる訪問着の着付でした。

2016年04月21日 | 出前 きつけ

 今日は、木青会館のきもの教室でした。

先週は、ケーキを買ってきて、皆さんと食べながら、卆業・入学式の反省会でした。

皆さんお稽古をやる気でいろいろ持て来て下さったのに、最後まで反省会で終わってしまいました('◇')ゞ

でも、たまにはこういう事も良いのかと思います。

私は、正直、あんまり依頼が多くて、ちゃんと管理できるか心配していました。

お聞きしていて、もし抜けていたらと、そそっかしい私は終わるまでハラハラ・・・

クレームもなく、、嬉しいお声を聴くことが多く、本当にスタッフさん達には感謝しています。

ヘアメイクの方が足りなくて、1件行って、そのあともう一件というのが一番ハラハラしたと皆さんに言われました。

本当に(;'∀')、交通事情もあるので私も一番心配しておりましたが、

これも無事にクリアしました。でも、来年は要検討しなくてはね。

 

 

4月8日は2件の出張着付がありました。

一件目はリピーターの堺市北区のS様でした。ありがとうございます。

前回は、6年前のお嬢様の小学校の入学式でした。

その時、行って頂いた谷先生にお願い致しましたわ。

 

春らしい優しいお色目の訪問着でした。

お客様から、着付後に嬉しい感想のメールを頂いておりました。

早速谷先生にもお伝えしましたわ(#^.^#)

お客様のメールは私達の励みになりますね(^_-)-☆

 

こんばんは。

4月8日に訪問着の着付けをして頂いたSです。

入学式から帰宅の夕方まで、締めつけ感も着崩れもなく1日きれいに着る事ができました。

入学式は着物の方が多かったので、やはり着物にしてよかったです。

谷先生にもよろしくお伝え下さい、ありがとうございました。

 

本当に、ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

 

にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする