「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和3年7月3日出張着付は堺市北区、浴衣の着付と簡単へアセットです

2021年07月03日 | 出前 きつけ
朝起きると晴れ間が見えて良いお天気

堺市北区のOさま宅に9時に伺いました。

今日はお子様の着付なので派手目の東レシルックにしました。
普段は付けない可愛いトンボ玉の帯留も付けて伺いました(*‘∀‘)


今日は小学校の七夕の行事で浴衣とヘアセットのご依頼でした。

体育館ですると言う事で雨天決行になったそうです。
盆踊りもあるという事なので
暑いですが
下にスパッツを履いてもらって、足さばきを良くさせてもらいました。
身上げがしてあったのですが、もう一本紐を足して着崩れ防止
タオルも2本使いました。
暑いよね(・・;)
浴衣は学校の指定の物です。


O様から朝からありがとうございましたと
ラインを頂きました(#^.^#)
着崩れは大丈夫だったそうです(*‘∀‘)
汗だくでしたが、終わった後すぐに着替えたそうです。
お世話になりありがとうございましたと嬉しいラインです。

もう1本長くて絞りの素敵な帯が合ったのですが

お嬢さまのお気に入りはこちらの帯びでした。
淡いピンクが綺麗ですものね(*'▽')

また宜しくお願い致します。
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月から緊急事態が解除され、火・木・金・土のお稽古が始まりました

2021年07月03日 | 自宅着付教室
7月最初のお稽古は自宅です。
2ヶ月ぶりにHさんが来られました。
2人が揃いました。

私も今日は夏紬です(*^-^*)

二人着付けで留袖を着付けてもらいました。
メインはTさん、Hさんはアシストに入りました。


前回の反省点をちゃんと抑えて着付けられていました(*‘∀‘)


Hさんは久しぶりという事で
私が着ていた
夏の着物を着付けてくれました。

この夏の紗献上の帯とても短く
油断して手先を長く取ると後が出来ませんが
厚みのある枕から薄い枕を使うと
そんな帯でも結べます



帯締めの寿結びを練習して頂きました。
Tさんの仕事場では、留袖は寿結びでするそうです。
個人的には、普通の本結びの方がメガネになり難いので好きです(*^-^*)

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱ひだのふくら雀には向かないと思っていた帯が(@_@)意外といけるかも

2021年07月01日 | 目指せ着付し技能検定1級
朝から☂、可哀想にゴンちゃんの散歩は夜に
でも近所を6767歩は歩きました。

気分転換にカットと髪を染めに
成人式でいつもお世話になっている
ポルトシャンスの松尾先生の所にいってきました。

今年の成人式のご予約はまだ少ないそうです。ちょっと安心しました。
今年はお母様やご主人の介護に大変なスタッフさんが3人居られるので
手配に悩んでいたところでした。 1人で良さそうです(*^-^*)


夜は技能士検定の練習です。
からし色の振袖にセットで入っていた帯が地厚で刺繍もあって
とてもふくら雀は…と思っていたのですが
試しに結んで見ると
あれ? 箱ひだがとり易い(#^^#)

帯も嬉しくなるほど長く(#^^#)
体に添うので結びやすい!

今までの帯は424㎝と短かったので嬉しい(#^^#)

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする