男と女
![]() ![]() ![]() ![]() |
恋愛関係資本

昔から心理学者の間では、
危機に直面した女は仲間に助けを求め、
男は逃げるか威嚇すると言われてきた。
後者は「闘争か逃走か」の生存本能そのもので、すでに研究文献も多い。
女性についてはどうか。
先ごろサイエンス誌に発表された論文が手がかりになる。

この論文を書いたのは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校のジョーン・シルクとデューク大学のスーザン・アルバーツ、そしてプリンストン大学のジーン・アルトマンだ。
彼らはケニアのアンボセリ(Amboseli)国立公園に生息するメスのヒヒ(baboon)108匹を1984年から1999年まで観察し、付き合い上手な母ヒヒの方が子育ての過程で子を死なせる確率が低い事に気づいた。
どうやら「お付き合い」は単なる暇つぶしではなく、種の繁栄に必要なことらしい。

Amboseli National Park
さらに驚くのは、メスのヒヒが1日の行動時間の1割を仲間づきあいに費やしていたことだ。
「実に贅沢な行動だ」と、シルクは言う。
もともとヒヒは、餌探しと子育て、そして捕食動物からの防衛に時間と体力の大半を振り向けなければならない。
なのになぜ、「これほど社会的な接触にこだわる動物が出てきたのか」と、アルバーツは書いている。
「それが適者生存の法則に関わるからであり、自分の血を絶やさぬために必要だからだろう」
では、付き合いはどうして種の保存に役立つのか。
具体的な作用はまだ謎だが、もっとも有力なのはストレスが緩和されるという仮説だ。
捕獲されたヒヒの研究データから、仲間づきあいにつき物の毛づくろいで心拍数が下がり、ストレスを解消する脳内物質のエンドルフィンの分泌が促される事が分かっている。

人間に関する研究でも、社会とのつながりと健康の関係が指摘されている。
妊婦の社会的な絆と生まれた子の体重に相関関係があることを示す報告もある。
「いざというときにあてにできる人の存在を、社会学では『社会関係資本』と呼ぶ。社会関係資本が多いと健康状態も改善されるという報告がたくさんある」と、スタンフォード大学の人類学者ロバート・サポルスキーは言う。
付き合い上手だと、どれくらい生きやすくなるのだろう。
科学的な答えが出るのは、しばらく先だ。
しかし、付き合い酒にも生物学的な根拠があると思えば、少しは気が楽になりそうだ。
SOURCE: 『サルづき合いでサバイバル』 by アナ・クチメント
69ページ ニューズウィーク日本版 2003年12月3日
デンマンさん。。。、また、今日もヒヒの話ですか?
違いますよゥ。。。レンゲさんはヒヒが嫌いなのですか?
ヒヒが嫌いだとか好きだとか。。。そのような事は全く関係がありませんわ。デンマンさんは、一昨日とすっかり同じ記事を引用していますやんかぁ~。
まだ言いたい事が残っているのですよ。
デンマンさんは、もう充分言い尽くしたでしょう?
いや。。。僕はまだ言い残した事があるのですよ。
あたし。。。あたし。。。ときどき。。。デンマンさんがあたしをからかっているのじゃないか?。。。そう、思えることがあるのですわ。
ん?。。。僕がレンゲさんをからかっている?。。。まさか。。。?
だって。。。あたし。。。あたし。。。何度か読み返してみたのですわ。そうしたら、どう考えてもデンマンさんはふざけているような。。。
僕はマジですよ。この“レンゲ物語”は決してふざけている話ではないのですよ。僕は真面目に話しているつもりですよ。レンゲさんは、ふざけていると感じているらしいけれど、僕は決して茶化している訳じゃないのですよ。
でも、デンマンさんがマジとは思えないような箇所がありますわ。
一体どこがふざけている、と思うですか?
転ばぬ先のツエ
長い不倫生活の果てに、
得られたものは、
負の遺産ばかりでした。

得られたものは、
負の遺産ばかりでした。

2004-07-21 10:11:08
ある既婚男性のことを、
どうしようもなく好きになってしまったのです。
初めは手の届かない相手だと、
片思いを続けていたのですが、
どうしても我慢できずに、
彼にモーションをかけはじめてしまったのです。
そして、長い時間を経て
彼と肉体関係を持ちました。
(中略)
わたしは、一度の関係で終わろうと思っていました。
してはならないことをしてしまった、という思いと、これで完結した、という気持ちがあったからです。
でも、長い間モーションをかけ続けておいて、
セックスして、「はいさよなら」なんて図々しい考えですよね。
結局わたしたちは、不倫関係に陥ってしまったのです。
そして次第にわたしは苦悩に苛まれはじめました。
彼とは、毎日のように会っていました。
いつしか彼と会えない日は
心に穴があいたように感じるようになりました。
これは、どんな恋愛でもあることだと思いますが・・・
(中略)
わたしはいつも、恋愛を通して自分も相手も
成長していけたら・・・と考えてきました。
そして、何かを得ようとも思っていました。
(念のため、モノではないです)
でも、彼との長い不倫生活の果てに、
得られたものは、負の遺産ばかりでした。
世間のすべての不倫カップルがそうだとは
限らないとは思いますが、わたしたちの場合は、おたがいを傷つけあって(傷の質は違いますが)後々笑顔で思い出せるようなものではありませんでした。
おそらく今、会ったとしても、お互い自分の残した嫌なものを見ているような気持ちしか、
生まれてこないでしょう。
最初の頃のときめき。
彼のやさしさ。
いきいきとしたわたし。
何もかも、なくしてしまってからの別れ。
本当は、彼と和解したいと考えている自分がいます。
よりを戻すのではなく、ただ、醜い別れを修正したい。
・・・そんな甘い話は、ありませんよね。
by レンゲ
『不倫の悦びと苦悩』より
あたしが、また失敗を繰り返すとデンマンさんはおっしゃるのですか?
僕はレンゲさんにとって、あてになる人、頼りになる人ですよね。言ってみれば“恋愛関係資本”ですよ。でもね、まかり間違うと、この資本は“負の遺産”になってしまうのですよ。
あたしはデンマンさんと不倫するつもりはありませんわ。
僕も充分に分かっていますよ。もうレンゲさんは不倫する事はないでしょう。でもねぇ、そのつもりがなくても、そのような事になってしまうということは、よくあることですよ。だから昔の人は言いました。
なんて言ったのですか?
“君子危うきに近寄らず”
【ここだけの話ですけれどね、あなたも僕も完全な人間ではないですよね。完全なのは神様だけですよね。誰でも間違いをする事がある。でも同じ間違いを2度することは避けるべきですよね。赤ん坊だって、一度やけどすると火のそばには近づかないものですよ。うしししし。。。では、またあさってお会いしましょう。】
『愛と不安の谷間で (2007年8月31日)』より
最後のところでデンマンさんは “うしししし。。。”と笑っていますやんかぁ~
だから、僕がふざけているとレンゲさんは言うのですか?
そうですわ。かなり下卑(げび)た笑いですわ。
ん?。。。下卑た笑い?
そうですわぁ~。あたしの真面目な手記を持ち出してきて最後のところでデンマンさんは下卑た笑いを書き込んでパロディーにしてしまっていますわぁ~。
パロディー?
そうですわぁ~。あたしは“レンゲ物語”の中で、すっかり可笑しな女にされてしまっていますわ。このような書き方だと、このお話を読んでいる多くの人があたしがオツムのイカレタ女だと思ってしまいますわぁ。
決してそんな事はありませんよ。

いいえ。。。、あたしがこのような格好でデンマンさんのお部屋に入って、エッチしたわけでもないのにデンマンさんの腕に抱かれただけでトランス状態になってしまった。しかも。。。しかも。。。シーツまで濡らしていた。。。このようなことを書かれたら、どう考えてもあたしはオツムが可笑しい女ですわ。
やだなあああぁ~。。。レンゲさんは、またいつものように被害妄想に陥っていますよ。僕はレンゲさんの不倫を決してパロディーとして書いているわけではありませんよ。僕はいたって真面目なつもりですよ。
でも、下卑た笑いを書き込んでいますわ。
それは、話が余りにも生真面目(きまじめ)になったら、なおさら可笑しいのですよ。かつて次のような感想を書いてくれた読者が居たのですよ。
レンゲさん。。。分かりますか?
ええ。。。なんとなく。
なぜ、桜さんは、このような感想を持ったのか?実は桜さんがコメントを付けた記事の中でREALOGのメンバーのネコスケさんのコメントを僕は引用していたのですよ。
読み応えがありますね(^_-)

自分の思った事をこれほどうまく文章に表現できるのはすごいなぁと思います
今回のブログをみて私から見た感想を書かせてもらいますね。
お互いどっちの考え方が正しいとかはわかりませんが、
それを相手にわかってもらいたいなぁって思ってコメント書いてはいないなって
このブログをみて思いました
私はまだ新参者なのでデンマンさんの過去のブログを見たことないから
わかったくち聞けないけど
お互い喧嘩腰でコメントしあってて 一方通行な印象をうけました。
うまく表現できないけどなんかもったいない感じがしました
もちっとフレンドリーにしたら相手もやわらかくなるんじゃないかなって。
自分でも言われてましたが文章表現力がすごく上手で、
相手のコメントの人にくらべたらわかりやすくて読みやすかって
やっぱり最後はデンマンさんはすごいなぁっておもいました
へんなコメントですみません(;-_-+
by ネコスケ 2005/12/19 7:35
『日本人は愚民か?がなぜ読まれるのか?(その1)』より
つまり、僕を褒めているコメントを僕自身が取り上げて書いたことがオナニー臭いと感じたんでしょうね。つまり、“鼻に突く”ような書き方になっている、と言うことなんでしょう。要するに、レンゲさんと僕のお惚気(のろけ)話を書けば、当然、同じような感想を持つ人が出てくる。
それで、下卑た笑いを書き込むのですか?
うししし。。。と書き込んだのは、下卑た笑いのつもりではないのですよ。
“毒をもって毒を制す”
Set a thief to catch a thief.
Devil must be driven out with devil.
Meet evil with evil.
こういう諺をレンゲさんも聞いたことがあるでしょう?
それがどうだとおっしゃるのですか?
僕は決してレンゲさんを可笑しな女にしようとしている訳ではないのですよ。
。。。で、どうして下卑た笑いを書き込むのですか?
だから、“毒をもって毒を制す”ですよ。つまり、レンゲさんと僕のお惚気話を読んで桜さんのような感想を持つ人が出てくる。要するに“鼻に付くような話” を “鼻に付くような笑い” で吹き飛ばすのですよ。
デンマンさんも、“レンゲ物語” が “鼻を付くような話”だと思えることがあるのですか?
もちろんですよ。そんな風に受け止められているんだろうなぁ~、と思うことは良くありますよ。
それで、うしししし。。。なのですか?
そうですよ。僕がマジでお惚気話を自慢して書いているわけじゃない。そういう事を書き込んでいるつもりなんですよ。レンゲさんを“可笑しな女”にするつもりで“うしししし。。。”を書き込んでいるわけじゃないのですよ。
なんだかデンマンさんのこじつけのように聞こえますわ。
でもね、何度も書くようだけれど、例え不倫したって、レンゲさんは実は純粋で真摯な女だと思っているダ・ヴィンチさんのような女性も居るのですよ。
レンゲさんは謙虚で
美しいわ
美しいわ

世の中、レンゲさんみたいに
不倫でも純粋に誰かを愛する
真摯な女性がいるのに、
私の知るブログでは、
恋愛なのか性欲処理なのか
無粋な女性がいて困っております。
レンゲさん
もっと自信持って下さい(`∀´)。
家庭を持って迄不倫して
ブログ公開迄して自身の生活を
赤裸々にして得意に成る女と比べたら
貴女は非常に謙虚で美しいのです。
恋愛に悩みは憑き物ですわ。
応援していますわ。
by ダ・ヴィンチ
2006/10/08 18:30
『まったり愛されたいの? PART 4』のコメント欄より
レンゲさんの性格を良く理解して、ダ・ヴィンチさんのように応援してくれる人だって居るのですよ。だから、僕の書き方が、あながちふざけている訳でもないのですよ。
確かにダ・ヴィンチさんのように、あたしのことを良く理解してくださる方も居ると思いますわ。でも、上の桜さんのように、どことなく鼻に付くと感じている人だって居ますわ。
“十人十色”
人間はいろいろですからね、考え方や受け留め方だってさまざまですよ。だから、すべての人にウケがいいような八方美人的な書き方は僕にとって意味がないのですよ。僕にとって意味のある書き方、つまり、読む人にも分かり易くて、面白くて、疲れないで読める書き方。。。僕はそのつもりで書いているのですよ。
それで。。。うしししし。。。になるのですか?