デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ネット利用者の3つのタイプ PART 1

2007-09-21 14:35:15 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 
ネット利用者の3つのタイプ



こんにちは。デンマンですよ。
お元気ですか?
珍しい事って、結構続くのですよね。

昨日、“レンゲ物語”でダ・ヴィンチさんのコメントを紹介しました。



■ 『心の友・心の恋人 (2007年9月20日)』

僕の記事にはめったにコメントが付かないのですよ。
もちろんスパムコメントはたくさんもらいます。
でも、意味のあるコメントは1ヶ月に1つあるか、ないかです。

ところが昨日珍しくAREKAOのブログにコメントをもらったのですよ。
どうせまた、スパムコメントだろうと思って見に行くと、これがマジなんですよ。




はじめまして!
今日は暑いですね。
とても見ごたえのアル者ばかりで面白かったです。

Posted by tamatora



at 2007/09/20(木) 15:35

『ダイエット適性チェック PART 2』のコメント欄より


tamatoraさんはAREKAOのメンバーでURLも書いてあります。
おそらく自動的に書かれたのだと思います。

ちょっとだけブログを見に行ってきました。
京都に住んでいる女性です。
記事を読む限り20日の京都はずいぶんと暑かったらしい。
やはり日本の残暑ですよね。

バンクーバーは日中の気温が15度ですよ。
さっき、東京は28度だとCNNのニュースで伝えていました。

“タマトラ”と言うのはコメントを書いてくれた女性が飼っているニャンニャンの名前のようですよ。
たぶん。。。

僕はさっそく返信を書きました。




読みに来てくれてありがとね。
また暇があったら読みに来てくださいね。

これからも読み応えのある面白い記事を書くつもりですので良かったらまた来てください。
お待ちしていますよ。
じゃあね。

Posted by デンマン

at 2007/09/20(木) 19:27


そうなのですよ。
僕自身は読み応えのある記事を書いているつもりなのですよ。

ところで、昨日(20日)“はてなダイアリー”で記事を書く前にアクセス数を調べたら
なんと19日に記事を書いてからアクセスが 3702 あったのですよ。



■ 『歴史のウソ (蘇我氏は悪者ではなかった)』



■ 『ドリアンはウンチのようだ』


上の2つの記事を読んでくれた訳です。
アクセス数が 3702 と言うのはすごいのですよ。

REALOGの9月のアクセス数と比較してください。



2007年9月良く読まれた記事ベスト3

■ 『紅葉と愛の中で…(2007年9月18日)』

■ 『あなたの不倫願望は? (2007年9月5日)』

■ 『あなたはブスだと思ってるの? (2007年9月14日)』

この上の3つの記事が9月になってから最も良く読まれているのです。
でも、「はてなダイアリーの」の9月20日のアクセス数はこれよりも多いのです。

ところで、「はてなダイアリー」の9月20日の2つの記事のリンク元を調べると次のようになります。


リンク元

3 http://search.yahoo.co.jp/search?p=おばさんと僕+エッチ&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_v2&b=31

2 http://d.hatena.ne.jp/eisakukun/20070918/1190132792

2 http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/チャタレー夫人の恋人

2 http://d.hatena.ne.jp/keywordmobile/境界性人格障害?kid=8444

2 http://images.google.com/imgres?imgurl=http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/linger35.gif

2 http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=バンクーバーの風俗情報&first=11&FORM=PORE

2 http://search.yahoo.co.jp/search?p=床上手&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&pstart=1&fr=top_v2&b=11

2 http://www.google.co.jp/search?q=バンクーバー ブログ&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-17,GGLG:ja&pwst=1&start=40&sa=N

2 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-20,GGLD:ja&q=バークレーのブログ

1 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-wave&p=ニュートン+ホテル+ホンコン


つまり、検索エンジンで検索してやってきた人は極めてわずかなのですよ。
読みに来てくれた人のほとんどは、これまでに僕の“はてなダイアリー”の記事を読んでくれた人です。
つまり常連さんたちです。
おそらく、RSSリーダーに僕のブログを登録しているのだと思います。
概要を読んで面白そうだから読みに来たのでしょうね。

果たしてどちらのタイトルに興味を引かれたのでしょうか?
こういう時って、GOOGLEのような検索エンジンは重宝しますよね。

さっそくタイトルを入れて“人気度”を調べてみました。
結果は次の通りです。





もちろん、これだけで断定する事はできませんが
“歴史のウソ 蘇我氏は悪者ではなかった”を入れて検索した方が多くの記事が引っかかるのですよ。
つまり、それだけ関心を示して記事を書く人が多いという事ですよね。

この事実から判断すると、“歴史のウソ”が面白そうだと思って読みに来た人の方が多いのではないか。
僕は、そう思ったのです。

このように、いろいろと考えながらブログの記事を書くのが“ブログマニア”でしょうね。

僕は、このようにしてタイトルを選んで記事を書いたわけではありません。
“歴史のウソ”の記事は4年前に書いたものをちょっと手を加えて再度ブログに載せたのです。

。。。で、ネット利用者の3つのタイプって。。。?

僕のこれまでの経験から次の3つに分類してみました。


1) マニア



1日24時間のうち

8時間 眠る
8時間 仕事
8時間 ネット

ブログやホムペを持ち、あるいはポータルサイトを運営し、
独自の情報や記事をネット世界に向けて発信している。
情報発信者。

情報は発信しなくても麻薬中毒者のようにネットにハマっている人。
8時間以上ネットに向き合っている人。

2) 野次馬



ネットのミーちゃんハーちゃん。
他に何もすることが無い時、ネットをサーフィンして面白そうなサイトを訪ねる。
ブログやホムペを持っているけれど、特に情報を発信している訳ではない。
情報の受け手。

3) 宣伝馬鹿



ネットを商用に、あるいは宣伝に利用することだけを目的として
ネットに群がってくるカネカネ亡者(もうじゃ)。
最も良い例がヴァイアグラ馬鹿。

この世界的に愚かなヴァイアグラ馬鹿のメチャ面白い記事は次のリンクをクリックするとたくさん読むことができますよ!

■ 『ヴァイアグラ馬鹿を楽しく研究しましょう会』


あなたはどのタイプ?
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット利用者の3つのタイプ PART 2

2007-09-21 14:34:18 | ネットストカー・荒らし・インターネット

上の分類を読めばすぐに分かりますよね。
デンマンは、もちろんマニアです。
多い時には20時間ぶっ続けでネットに向かう事もあります。

ところで最近、中国でぶっ続けで丸3日間ネットカフェでゲームをして死んでしまった人が居ますよね。


Man Dead After Online Gaming Binge



BEIJING (AP)
2007-09-17 10:15 EDT

A man in southern China appears to have died of exhaustion after a three-day Internet gaming binge, state media said Monday.

The 30-year-old man fainted at a cybercafe in the city of Guangzhou on Saturday afternoon after he ha been playing games online for three days, the Beijing News reported.

Paramedics tried to revive him but failed and he was declared dead at the cafe, it said. The paper said that he may have died from exhaustion brought on by too many hours on the Internet.

The report did not say what the man, whose name was not given, was playing.

China has 140 million Internet users, second only to the United States. It is one of the world's biggest markets for online games, with tens of millions of players, many of whom hunker down for hours in front of PCs in public Internet cafes.


僕はアメリカオンラインのニュースでこの記事を初めて読んだとき、
タイトルにBINGEと書いてあったので
ネットでオンラインゲームをやりながら“食べすぎ”で死んだのかと思ってしまったのですよ。

binge には「大食いする」とか「大酒を飲む」と言う意味があります。




Mary binges on snacks.

メアリーはスナックを大食いする。

binge eating 過食症

binge eating disorder ムチャ食い障害


でもねぇ、いくらなんでも、ネットをやりながら“食べすぎ”で死ぬ事はないだろうと思って読んでゆくと、ネットのやり過ぎなんですよね。

online gaming binge

つまり、これはオンラインゲームをやりながら食べ過ぎるのではなく、
オンラインゲームのやり過ぎなのですよ。

そう言えば次のような使い方を見たことがありますよ。


buying binge 購買熱

shopping binge 買い物狂い

spending binge 浪費


外見だけでは分からない。
本の表紙を見ただけでは中身は分からないと言うことでしょうか?

You cannot judge a book by its cover.

それにしても中国には1億4千万人のネット利用者が居るのですよ。
アメリカについで2番目です。
日本がアメリカについで2番目だと思っていましたが、そうではないのですよね。

考えてみたら中国には13億人が居るのですからね。
でも、全人口に対する利用者の割合では日本の方が多いでしょうね。

とにかく、あなたもネットのやり過ぎには気をつけてくださいね。
もちろん、僕もネットをやりすぎて死ぬ事だけは避けたいと思いますよ。
うしししし。。。



ここまで読んでくれてありがとうございました。
ついでだから、他の記事も読んでくださいね。

では。。。



ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



■ 『デンマンのブログを削除した管理人に対する公開抗議文とその面白い顛末』

『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト ビーバーランド XOOPS 3世』



卑弥子さんが平安時代から現代によみがえって
星の王子様の膝にもたれて夢見ているようですが、
一体何を夢見ているのでしょうか?

実は、この絵を見て、いろいろと面白いことを書いた人たちが居ます。
あなたはどんな事を言いたいですか?

他の人が書いたコメントを読みたいと思いませんか?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『こういうのって、どう?面白いでしょう?何か一言いってよ』

■ 『日本は軍国主義への道を歩んでいるのでしょうか?』

■ 『2ちゃんねるは世界のネットのために貢献できるか?』



■ 『日本のネットではありませんよ! 世界のネットです!』

■ 『日本の皇室はどうあるべきでしょうか?』

■ 『一体、日本は良くなるの?』

■ 『どうして、こうも犯罪が増えている?警察はホントに駄目になったの?』



■ 『ウンコマン と DEMPA55』

■ 『日本のネットで迷惑を振りまいているウツケ者たち』

■ 『国際化・グローバル化とはあなたにとってどのようなものですか?』

■ 『日本 ☆ 日本人 ☆ 日本社会 ☆ 比較文化論』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』




おほほほほ。。。。

また現れて、くどいようで

ござ~♪~ますけれど。。。

ネットにも愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようでござ~♪~ますわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

デンマンさんが書いた上のお話だけでは

物足りないのでござ~♪~ますかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわよ。

ちょっとこれ見てよ。



どうよ、これ。。。?

おサルさんばかりじゃなく、

人間にもこういう人が居るのよねぇ~

見えているのに、見ない人とかぁ~

見て見ない振りをする人とかぁ~

あなたの身の回りにも居るでしょう?

うふふふふ。。。

この漫画を見てね、いろいろな人が

面白いことを書いているのよ。

あなたも覗いてみない?

次のリンクをクリックして読んでみて頂戴ね。

■ 『どうよ、これ? 可笑しいでしょう?

あなたも何か一言書いてね』


あなたもきっと笑ってしまいますわよ。

これだったら、絶対に読みたくなるでしょう?

読んでね?

ダメよ!生返事してこの場を誤魔化そうとしちゃああ、

絶対に読んでねぇ~~?

お願い。頼むわよねぇ~。

うふふふふ。。。

上のリンクをクリックして読んでね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわああああ~~!






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい漢字クイズ

2007-09-21 14:32:35 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
楽しい漢字クイズ



こんにちは。みゆきです。
暑さも和(やわ)らいで、なんとなくしのぎやすくなりましたよね。
でも、まだ暑い日が幾日かあるかもしれませんよね。



おいしそうですよね。
秋と言えば何はさておいても食欲の秋ですよね。
おいしいものをたくさん食べて、太る事が心配になってくるのではありませんか?

そう言う訳で、もしダイエットを真剣に考えているのだったら
次のリンクをいクリックしてみてくださいね。

■ 『あなたのために絶対にお役に立つダイエットガイド』

そう言う訳で、今日は残暑を吹き飛ばし、食い気も忘れるように
あなたに漢字クイズを差し上げますわ。

次のように、簡単な文字を組み合わせて2文字の漢字を作ってくださいね。


食+米+欠+斗=飲料


分かりますよね。

上の簡単な文字の中から「食」と「欠」を結びつけて「飲」
「米」と「斗」を合わせて「料」という漢字を作ったのですわ。

このようにして2文字の漢字を作ってくださいね。

では、あなたに問題です。


言+|+口+己+コ+一×2=○○


ちょっと難しいかもしれません。
でも、分かってしまえば、何でこのような漢字が思い出せなかったのだろうと、あなたは自分の発想の無さを嘆くかもしれませんよ。
だからといって、深刻に考えすぎて自殺などなさらないでくださいね。
うふふふふ。。。

どうですか?
分かりますか?
じっくりと考えてみてくださいね。

では、第一ヒントですよ。



ブログに関係があります。
これはデンマンさんのWABLOGのブログです。
次のリンクをクリックして覗いてみてください。

■ 『宇宙の摂理ブログ』

このヒントで分かりますか?
まだ分かりませんか?

では、第二ヒントです。



そうです。
新聞に関係があります。
どうですか?
上の古代ニュースを読んでみたいと思いませんか?
興味があったら次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『愛と怨霊 (日本古代の悲しい悲しい物語)』

もう分かったでしょう?

ええっ?まだ分からないの?

では、第三ヒントですよ。

2つのうちの一つは「記」です。
残りの一文字を当ててください。


記 +|+口+コ+一×2=○○


これで分かるでしょう?



正解は次の通りです。


言+|+口+己+コ+一×2=記事


どうですか?
面白いでしょう?



では、また近いうちに新しい漢字クイズでお目にかかります。
じゃあね。バ~イ



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『アクセスアップのための掲示板』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』



■ 『結婚を真剣に考えているあなたのための結婚ガイド』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『ウンコマン と DEMPA55』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


たらぁ~♪~



おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますよ。

もう、イヤ~~、なんて

言わないでよね。

いつも同じ姿では

あなたも退屈するかと思って

変身しましたわぁ~。

どうでございますか?

結構、あたくしって、ボインでしょう?

おほほほほ。。。。

十二単(じゅうにひとえ)って

やっぱりダサいわよねぇ~?

十二単じゃ国際化に

なりませんものね?

でも、海外旅行ばかりしていないで

日本の良さも

見失わないようにしてくださいね。

そういうわけですから

『新しい古代日本史』サイトも

よろしくね。

あたくしがマスコットギャルをやってるので

ござ~♪~ますのよ。

ええっ?古代日本史もいいけれど、

何かもっと面白いものはないのかって。。。?

ありますわよ。

これをご覧になってくださいましよゥ。



こうなったら最悪ですわよねぇ~、

ええっ?あなたにも経験があるの?

そうなのォ~~?

とにかくね、この漫画を見てね、

いろいろと面白いことを

書いた人たちが居るのよ。

あなたも覗いてみない?

次のリンクをクリックしてね。

『これ、どうよ。あなたも何か一言書いてみたら?』

おほほほほほ。。。。

ええっ?

浮気者など、どうでもいいから、

頭を良くする方法を教えろ!

あなたは、上の漢字テストができなかったので

むしゃくしゃしているのねぇ~?

図星でしょう。。。

だから、そのような強い口調で

あたくしに、ご命令なさるのでしょう~?

分かりましたわぁ~。

じゃあねぇ、あなただけに、

こっそりとオセ~てあげますわよ。

あなたとあたくしだけの

内緒でござ~♪~ますわよゥ。

うしししし。。。

誰にも分からないように

次のリンクをクリックしてくださいましね。

■ 『DVDで見る脳力開発最前線

あなたがもっと知りたかった脳のはなし』


このDVDを見れば、

あなたも頭が良くなりますわよ。

この次の漢字テストまでに

もっと頭が良くなっているわよ。

それからね、くどいようだけれど、

あたくしがマスコットギャルをやっている

『新しい古代日本史』サイトもよろしくね。

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって。。。?

ちょっとこの写真を見てよ。



これはあの有名なボートピープルよ。

あなただって聞いたことがあるでしょう?

でもね、これはベトナムからやってきた

ボートピープルだけれど、

昔は中国からたくさんのボートピープルが

日本へやってきたのよ。

ベトナムからだって日本へやってきたのよ。

だから、もっと近い中国ならば、

簡単にやってこれたのよ。

あなただって、そう思うでしょう?

ちょっと興味が湧いてきたでしょう?

ここまで読んできたのだから、あなたはきっと暇人よね?

うふふふふふ。。。

お暇ついでに、次の記事も読んでね。

■ 『今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?』


では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする