マサオ君とメイド喫茶
レンゲさんが日本へ戻る前日の8月15日に実はトロントから父親と息子が尋ねてきたのですよ。
僕の父親と息子ではありません!
僕の友達のマサと、彼の息子のマサオ君です。

バンクーバーのエアポートでレンタカーを借りてダウンタウンの僕のマンションまで迎えに来たのです。
レンゲさんも一緒に行く?と尋ねたら
「帰り支度がありますので遠慮しておきます」と言うのですよね。
そう言う訳でノース・バンクーバーへ3人でドライブにゆきました。
マサの家族は2009年にトロントからバンクーバーに引っ越す予定なので
マサオ君と夏休みを兼ねて下見に来たと言うのです。
家はバンクーバー市の北にあるノース・バンクーバー市に見つけたい、と言う訳です。
僕と会ってから、リッチモンドのホテルで一泊して、
カナディアン・ローキーまでドライブすると言うのですよ。
レンゲさんと同じく2週間の夏休みだと言ってました。

今頃はトロントに戻ってマサは仕事に、
マサオ君は新学期が始まり高校2年生になっているはずです。
マサは僕がトロントで学生生活を送っていた頃からの友達です。
それにしてもマサオ君が大きくなっていたので僕は驚きました。
僕が記憶しているマサとマサオ君は次のようだったんですよ。

ヨチヨチ歩きでしたが、しばらく見ない間に立派な青年になっていました。

どこへ行こうか?
グラウス・マウンテン(Grouse Mountain)にでも登ってみようか?
登ってみようか。。。と言っても山登りではありません。
ケーブルカーがあります。
僕は10年前にケーブルカーを使わずに徒歩で登った事がありますが、
ハイカー用に山道が作ってある訳でないので大変な思いをして登ったものです。
もう2度と徒歩で登りたくありません。

上の俯瞰(ふかん)地図を見ても分かるように
山と言っても、それほど高い山ではありません。
標高1231メートル。
詳しい事は次のリンクをクリックしてください。
■ 『グラウス・マウンテン(Grouse Mountain) 英文 From Wikipedia』
上の地図で見るとおりバンクーバー市内から20分から30分のドライブで
ケーブルカー駅の駐車場に着きます。

ケーブルカーの料金は高いです。
大人が3500円(約35ドル)
13歳以上18歳未満が2000円(約20ドル)ほどです。
グラウス(grouse)と言うのは鳥です。

ど忘れして日本名が浮かんできませんでした。
調べてみました。
“らいちょう”でした。
grouse
【名詞1】 ライチョウ
【名詞2】 不平、不満
【自動詞】 ブツブツ不平[不満]を言う
・ The students groused about the extra homework.
生徒たちは追加の宿題について不平を言った。
【形容詞 (オーストラリア俗語) とても良い、素晴らしい、優れた、格好いい、いかす
・ Look at that grouse gear.
オイ、あの美女を見てみろよ。
僕は子供の頃、切手を集めていましたが、
雷鳥(らいちょう)の記念切手が出たことを覚えていますよ。
確か日本では高山鳥ですよね。
北海道の大雪山に生息している事を僕は記憶しています。
冬になると羽が抜け替って真っ白になります。
つまり、保護色になります。
本州だったら2500メートルを越えるような高い山にしか生息していないはずです。
1000メートル程度の山に居るなんて聞いた事がありません。
やはり、バンクーバーが樺太の中央部の緯度(北緯49度)と同じだと言うことが納得できます。
グラウス・マウンテンはバンクーバー市民にはスキー場として有名です。

僕も冬になるとしばしば出かけます。
車で20分程度のところにありますから、仕事を5時に終わらせて、
夕食を食べてゆっくりと出かけても、
7時から12時まで5時間十分にすべる事ができます。
ナイターをやっています。
夏は山にケーブルカーで登っても特に見るようなところは何もありません。
ハイキングが好きでないのならばケーブルカーの料金は高すぎです。
ただし初めて行くのだったら、その眺めは35ドルの値打ちがあるかも知れません。


山側と谷側の両方にカフェがありますが、谷側のカフェからの眺めは初めて見るのであれば実に素晴しいですよ。

この日は実に素晴しい快晴になりましたが、カフェからの眺めは少しかすんでいました。
バラード・インレット(入り江)から水蒸気がかなり立ち上っていたようです。
この谷側のカフェで休んでいる時にマサが秋葉原でメイド喫茶に行った事を話し始めたのですよ。
「ん?メイド喫茶。。。?何だいそりゃァ~?」
「ウェイトレスがメイドの制服を着てさァ~、“ご主人様、お帰りなさいませ”っていうんだよ」
「ええっ?。。。それってマジかよゥ~?」
「マジなんですよゥ~」
「また、日本で可笑しなモノを始めたねぇ~」
僕は全く知りませんでした。
でも、そう言えば、ネットで名前だけは見かけたような気がしました。
それにしても“ご主人様、お帰りなさいませ”は、聞いて呆れてしまいましたよ。
僕はさっそくネットで、メイド喫茶の歴史を調べてみましたよ。
メイド喫茶の誕生
このころオタク文化の中に「メイド」というジャンルが定着し始める。
これを受けて、コスプレ系飲食店もメイドというジャンルを取り込み始める。
2001年3月、ゲーマーズスクエア店の運営権がブロッコリーからコスプレ衣装製作会社「コスパ」とその関連会社に委譲された。
それとともにカフェ・ド・コスパも「CURE MAID CAFE'(キュアメイドカフェ)」へとリニューアル、ウェイトレスの制服をメイド服に統一し、落ち着いた雰囲気のある空間と「癒し」をコンセプトに運営されることとなる。
こうして「メイド喫茶(メイドカフェ)」という新たな業態ができた。
この業態を定着させたのが、「Cafe Mai:lish(カフェ・メイリッシュ)」である。
2002年7月、パソコン専門店T-ZONEの新業態の1つとして、「Mary's(メアリーズ)」として開業したこの店は、店員の制服が昼はメイド服、夜はコスプレ衣装という形態をとっていた。
イベントも多数行なうなどして話題を集め、急速に支持を得て成功した。
以降のコスプレ系飲食店の方向性を定義づけたと言える。
この店舗の成功によって、マスメディアに取り上げられるようになり、マニア層以外にも知られるようになった。
この成功から、さまざまなコスプレ系飲食店が秋葉原で急増する。
メイド喫茶が急増した理由には以下のものがある。
1) 特定のキャラクターと結びついていないため複雑な権利関係に巻き込まれなかった。
2) 特定の作家が無く「メイド」という記号性のみであるため、特定のファン層に絞らずオタク文化全体を顧客対象に出来た。
3) メイド服を制服に準ずるものとして比較的穏健な取扱いがなされた。
4) 喫茶店であるため、少ない資本で開業できた。
これら以外に、喫茶店には漫画喫茶、ジャズ喫茶、ゲーム喫茶、カラオケ喫茶、歌声喫茶など、飲食だけを目的としない営業形態がこれまでも存在しており、飲食店としては邪道と見られがちな営業形態に寛容である点も大きな理由である。
また喫茶店はノンアルコールを基本としておりキャバクラ等の風俗店と一線を画すことに成功したが、後述のように近年では風俗営業として指摘を受けている例も見られる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うん、うん、うん。。。なるほでねぇ~
もちろん僕はメイド喫茶なるものに行ったことがありませんよ。
僕が知っている秋葉原は電気機器・電子機器のマニアが行くところでした。
例えば、ハムをやっている人が通信機器の部品を買いに行ったり、
ラジコンで飛行機を飛ばしている人が新しいラジコンをあさりに行ったり、
その辺の電気屋では売っていない5極真空管を探しに行ったり。。。
こういうマニアの事を“オタク”と言うようになったようですが、
僕は“オタク”という言葉を初めて耳にしたとき、何の事を言っているのか全く見当がつきませんでした。
調べたら、マニア同士が“お宅は。。。”と言い合って情報を交換する事から“オタク文化(サブカルチャー文化・マニア文化)”のような使われ方になったようですよね。
僕が“メイド喫茶”と聞いてイメージするのは次のような場面ですよ。
![]() ![]() |
もちろん、レンゲさんにメイドさんのコスチュームを着てもらって登場してもらったのですよ。
うん、うん、うん。。。
なかなか可愛いよねぇ~。
“ご主人様、お帰りなさいませぇ~”
レンゲさんから、こんな事を言われたら、こそばゆくなって僕は笑い出してしまいますよゥ。
それで僕はマサオ君に向かって尋ねたものですよ。
「マサオ君はどうだった?」
「イマイチでしたねぇ~」
「ん?イマイチ?。。。どうして。。。?」
「だって。。。日本人の女の子にメイドさんの制服は、なんとなくピントが外れていますよゥ」
「そうかなァ~」
僕は当然上のイメージを思い浮かべましたよ。
レンゲさんには結構、似合っているんですよ。
意外に、かわゆいんですよねぇ~。
あなたはどう思いますか?
けっこう、イケテルと思いませんか?
「やっぱり、メイドさんはフランス女性が、あのコスチュームを着るから見られるんですよ。」
「ん?フランス女性。。。?」
「そうっすよォ~。。。フランスのかわい子ちゃんがメイドのコスチュームを着るから様になるんだと思いますよ」
なるほどねぇ~
当然の事ですが、僕は次のようなイメージを思い浮かべましたよ。
![]() ![]() |
うん、うん、うん。。。
こういうのも、結構イカスよねぇ~。
しかし、18歳未満の高校2年生が僕と同じようなイメージを思い浮かべていたとは思いませんよゥ。
うしししし。。。
でも、どうなんでしょうかァ~?
あなたは、どう思いますか?
とにかく、ここまで読んでくれてありがとうございました。
ついでだから、他の記事も読んでくださいね。
では。。。

ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
■ 『デンマンのブログを削除した管理人に対する公開抗議文とその面白い顛末』
■ 『あなたが思う存分楽しめるデンマンのポータルサイト ビーバーランド XOOPS 3世』

こういう事をして問題を起こしてはいけませんよね。
でも、大統領でも、こういう事をするのですよ。
人間って、やっぱり性的生き物ですよね。
ところで、フランスの大統領も、
こういうことをしますかねぇ~?
うしししし。。。
実は、この写真を見て、いろいろと面白いことを書いた人たちが居ます。
あなたはどんな事を言いたいですか?
他の人が書いたコメントを読みたいと思いませんか?
次のリンクをクリックしてくださいね。
■ 『こういうのって、どう?面白いでしょう?何か一言いってよ』
■ 『ウンコマン と DEMPA55』
■ 『日本は軍国主義への道を歩んでいるのでしょうか?』
■ 『2ちゃんねるは世界のネットのために貢献できるか?』

■ 『日本のネットではありませんよ! 世界のネットです!』
■ 『日本の皇室はどうあるべきでしょうか?』
■ 『一体、日本は良くなるの?』
■ 『どうして、こうも犯罪が増えている?警察はホントに駄目になったの?』


■ 『ウンコマン と DEMPA55』
■ 『日本のネットで迷惑を振りまいているウツケ者たち』
■ 『国際化・グローバル化とはあなたにとってどのようなものですか?』
■ 『日本 ☆ 日本人 ☆ 日本社会 ☆ 比較文化論』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

おほほほほ。。。。
また現れて、くどいようで
ござ~♪~ますけれど。。。
ネットにも愚かな人がたくさん居ますわよね。
パンツにコカイン君は、相変わらず
下らないコメントを書いていますわ。
えっけん君と太田将宏老人は
ムカついたままコメントを書いてしまいます。
みっともないコメントになるだけです。
ええっ?そんなことより、
もっと面白い話がないのかって。。。?
デンマンさんが書いた上のお話だけでは
物足りないのでござ~♪~ますかぁ
だったらね、メチャ面白いお話を
あなたにおせ~♪~てあげますわよ。
ちょっとこれ見てよ。

なんか、デレデレしているでしょう?
この漫画を見てね、いろいろな人が
面白いことを書いているのよ。
あなたも覗いてみない?
次のリンクをクリックして読んでみて頂戴ね。
■ 『どうよ、これ? 可笑しいでしょう?
あなたも何か一言書いてね』
あなたもきっと笑ってしまいますわよ。
これだったら、絶対に読みたくなるでしょう?
読んでね?
ダメよ!生返事してこの場を誤魔化そうとしちゃああ、
絶対に読んでねぇ~~?
お願い。頼むわよねぇ~。
うふふふふ。。。
上のリンクをクリックして読んでね。
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。
ああああ~~~
初恋の人と会いたいわああああ~~!

