デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛の返歌 PART 2

2009-02-11 10:11:36 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


わたしはボダを克服したんですよ!

投稿日時: 2007-04-09 11:29
 
縁は異なもの妙にして有難きものですね



それにしても
デンマンさんのおっしゃるように、
長いおつきあいになりましたよねっ!(ニコニコ)
ネットで知り合って、紆余曲折はあったものの、
現在もこうして、きわめて親密なやりとりを
続けることができている、ということに、
あらためて「縁」というものを感じています。

そして、今のわたしはデンマンさんを
信頼しています。
信じていると同時に、頼りに思っている面も
あるんですよ(困りますか??)

わたしがデンマンさんに対してキレること…
今は、自分から一方的に決別するようなことは
考えられないんですよ
互いを人間として尊重しつづければ、
何ら恐れるものはないと、思っています。

それに…
しつこいようですが
わたしはボダを克服したんですよ!
とっても苦しい道のりでしたが、
通院するとともに、自分でも勉強して、
回復のための、あらゆるメソッドの中で、
「気付き」というものを、得ることができました。
かたくなで脆い自我を、育てなおすこと…

それは、死ぬまで続けなければならないことですが、
逆戻りなどしたくはありません。
ボダのマイナス面によって、
自分以外の方に、迷惑をかけることが
如何に幼稚で見苦しいものかということを、
血がでるほど、痛感しています。


by レンゲ




『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より


つまり、めれんげさんも 「自分以外の方に、迷惑をかけ」 た事を認め、「かたくなで脆い自我を、育てなお」 したと。。。そのようにデンマンさんはおっしゃりたいのですか?

そうですよう。レンゲさんが前向きに人生を生きようとして変わったように、めれんげさんも人生を積極的に生きようと決意したのが感じられるのですよう。

それで、めれんげさんは、どのような返歌を書いたのですか?

読んでみてください。




デンマンさん:)
久しぶりに、返歌をお送りしますね



 
 
きみなくば

夢みることも

なかりせば

恋する日々の

かがやき知らず





 
 
めざめては

きみを思いて

心ははずみ

朝の光は

わが身を照らす

 
 



...こんなのが、浮かんできました♪

by めれんげ

2009/02/07 12:31 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より





う~♪~ん。。。
ムムムムムぅ~。。。
なかなかぁ~。。。
めれちゃんの創作力と創造力が冴え渡っているやんかぁ~
ええなあああぁ~
ごっつうゥ、読み応えがあるでぇ~
2月7日の新作に返歌を送りまっさぁ~
今夜は少し時間の余裕があるさかいにィ~
じゃあ、いきますでぇ~

\(^_^)/ うしししし。。。

by 心の恋人 (デンマン)

2009/02/07 8:05 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より


つまり、デンマンさんは、めれんげさんの“愛の返歌”を持ち出してきて、めれんげさんが華麗なる変身を遂げたことを読む人に印象付けながら、えっけんさんをボロクソに貶(けな)すのですわねぇ~。。。

やだなあああぁ~。。。僕がそのようなヤ~らしい人間に見えますか?。。。あのねぇ、人間は不完全なものですよう。。。僕も、レンゲさんも、そして、めれんげさんも。。。もちろん、えっけん君だってぇ。。。

それで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

前向きに積極的に生きるためにお互いに批判しあうのですよう。

“批判のないところに進歩なし!”

分かるでしょう?だから、僕は、批判するだけではなく、えっけん君のアドバイスも受け入れているのですよう。

えっけんさんのアドバイスですか?

そうですよう。えっけん君は、次のように書いていましたよう。


(自分にとって)つまらなくて読む価値がないブログのコメント欄に、

わざわざその意思表示をして時間をつぶすのならば、

自分にとって有意義で面白いブログを

読んだり書いたりすることに時間を消費する方が建設的だし、

イライラしなくて済むから健康的だよなぁ。


だから、僕はこうして時間を無駄にしないような、有意義で面白い建設的な記事を書いたのですよう。

デンマンさんは、イライラしていませんか?

いや、むしろ気分がすっきりして、えっけん君のアドバイスをマジで受け取ったおかげで、精神的に健康になったような気がしますよう。うしししし。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか。。。奥歯に物が挟まったような感じがしないでもありませんが、
少なくともムカついて暴言を吐くような、みっともない真似をしていないだけデンマンさんも成長したのですわ。
うふふふふ。。。

とにかく、面白い話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちはジューンです。

ボダは努力すればレンゲさんや

めれんげさんのように克服できる障害です。

しかし、世の中には

どれほど努力しても

周りの社会的環境や

政治的環境が個人の努力を

水の泡にしてしまう場合があります。

ええっ?具体的にはどういう場合かって。。。?

それは『アンネの日記』を読むと分かります。




いつでも、こんな風に写ってたらいいなぁ。

私のお気に入りの写真ですよ。

これだったらハリウッドも夢じゃないと思う。

1942年10月10日 アンネ・フランク

【ジューン意訳】


感動的な作品ですよね?

この作品を読めば、

ナチズムがどういうものであったかが

伝わってきますよね。

あなたは読んだことがありますか?

ナチズムという社会的・政治的環境が

一人の女の子の一生を台無しにしてしまったのです。

その事を思えば、ボダを患っている人は

まだまだ幸せですよね。

個人の努力しだいで克服できるのですから。。。

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのオナラ

2009-02-11 10:08:00 | 英語・英会話


 
お奈良の大仏




おほほほほ。。。。

卑弥子でござ~♪~ますわぁ

また現れて、

くどいようで

ござ~♪~ますけれど。。。

デンマンさんが

あたくしの事を

書いてくれた事があったのよう。

あたくし、とっても

うれしかったので

ござ~♪~ますわ。

いつも、レンゲさんの

ことばっかりでしょう

だから、たまには

あたくしの事を書いて

欲しかったのですわよ。

あなたも読んでくださいましたでしょう?

ええっ?まだ読んでないの?

ダメよゥ、そいじゃああ~~

今からでも遅くないから

次のリンクをクリックして読んでよゥ

■ 『佐保川のドクロ (2007年3月15日)』

ねっ、お願いだから読んでね。

あなたが読んでくれないと、このお話の進めようが無いのよ。

ええっ?どうしてかって?

だってね、佐保川というのは奈良市の北を流れている川なのよ。

だから、あたくしは今日のタイトルに

“お奈良の大仏”と書いたのですわよ。

ええっ、大仏の話をするのかって。。。?

違うのよゥ。オナラの話をするのよ。うしししし。。。

なぜかって。。。?

あなたは突っ込みが激しいのねぇ?

いいわよ、いいわよ、オセ~てあげるわよ。

デンマンさんがあたくしの事を書いた後で

ジューンさんが次のような面白い記事を書いていたのよ。

■ 『しゃっくりが止まらない (2007年3月15日)』

あなたも読んだでしょう?

ええっ、まだ読んでないの?

ダメよ、そいじゃああ。。。

今からでも遅くないから、すぐに上のリンクを

クリックして読んで御覧なさいよゥ。

面白いだけじゃなくて、ためになるんだからぁ~。

ねっ。。。わりィ~こたぁ言わないから、すぐに読んでね。

ええっ、読めばあたくしが

オナラのことを話すのが分かるのかって。。。?

そうなのよ。ジューンさんがオナラのことを持ち出したので、

あたくしも、こうしてオナラの事が書きたくなったというわけなのよ。

う屁へへへへ。。。




それで、あたくし、オナラのことを英語で本当に fart と言うのかしら。。。?
そう思ったわけなのよ。

あたくしはデンマンさんの薦めもあったので“英辞郎 on the Web”をネットでは良く使っているのでござ~♪~ますのよ。
だから“オナラ”と入れてみたんですの。
そうしたら、どのように答えたと思います?

次のような答えだったのですわよ。


オナラ

該当件数 : 1

オナラブル 〔カタカナ発音〕

honorable

honourable (主に英国で使われる)

【形容詞】 高潔な、正しい、全関係者に公平な、あっぱれな、

      高貴な、尊敬すべき、恥を知る、名誉となる


。。。ですってぇ~~
オナラ をして オナラブル だなんてぇ~笑ってしまいましたわ。
こういう面白いこともあるのですわよね。

カタカナで入れたのでこのようなことになってしまったと思ったから、
“おなら”と平仮名で入れてみたのですわよ。

そうしたら、次のようにたくさん見つかりましたわぁ~。


おなら



おなら

bad powder
buck snort〈米俗〉
fart
gas
guff〈英俗・卑〉
poop
poopee〈幼児語〉
poot
trouser chuff〈英俗〉
trumpet〈英俗〉
wind
windy puffs
bottom burp〔〈直訳〉下から出るげっぷ〕
jam tart〈オーストラリア俗語〉〔fart の押韻俗語〕
raspberry tart〔fart と韻を踏んでいることから〕

大きな[でっかい]屁[おなら]だなぁ~!
(◆大きな屁[おなら]をした人をからかうときの言葉。)
A bit more choke and ya woulda started!
(A bit more choke and you would have started!)

(人)が発したおなら
fart from

すごく臭いおなら
cheezer〈米俗・卑〉

音のないものすごく臭いおなら
silent but deadly fart

音の出るおなら
barking spider〈俗〉

腸におならがたまっている苦痛
pain to gas

おまえおならした?
Do you have gas?

おまえおならしただろう。
You broke wind.

誰かおならしたね。
Somebody broke wind.
Somebody cut one.
Somebody cut the cheese.

おならしたの誰? 〈オーストラリア俗語〉
Who cut the dog in half?
Who flung dung?

この子、たった今おならしたみたい。
(◆親子の会話などで)
I think she just farted.

おならに火を付ける
light farts

おならの音
beef-hearts〈米俗〉〔farts との押韻〕

おならの音が聞こえる
hear a popping sound

おならの香り
fart aroma

おならをがまんしろ。
Hold your gas.

おならをこく
let rip
shoot a fairy

突然大きなおならをこく
drop a fart

屁をこいた[おならをした]のは誰だ?
Who opened their lunch?

誰かがエレベーターの中でおならをして、臭かった
Because someone broke wind in the elevator, it smelled in there.



ベッドでおならをして相手の頭を布団の中にうずめておくこと
Dutch oven

おならをする
blow off
break gas
burst at the broadside
crack a brown〈オーストラリア俗語〉
cut a fart
do a stinky
drop one [one's guts]
lay a fart
let a fart
let off a fart
let off some gas
let off wind〈俗〉
let out
let out a fart
let rip
make a poopee〈幼児語〉
make wind
pass air
pass gas
pass wind〈英国で〉
shoot a fairy
shoot rabbits
break wind〔婉曲表現〕
cut the cheese〈俗〉〔〈語源〉1950年ころから使われる表現で、チーズを切ったときに出るにおいがおならに似ているからだという説が有力である〕
boff
guff〈英俗・卑〉
poop
poot〈米俗〉
puff

よくおならをする人
windcheater

すごいおならをする
make a whoopie

プーッとおならをする
lay a poot

食卓で大きなおならをする
loudly pass gas at the table

大きなおならをする
do a huge bottom-cough

突然大きなおならをする
drop a fart

おならをまねた音
raspberry〈話〉〔raspberry tart から、あざけりやからかいの気持ちを表すために舌をつきだして思い切り息を吐いて出す〕




SOURCE: 『英辞郎 on the Web』


読みながら、噴出してしまうでしょう?
うしししし。。。
面白いでしょう?
だから、書く気になったのよ。

あなたもね、このように面白く英語を勉強してよね。

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。
試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
 
ええっ?本格的に英語を勉強しようと思って学校を選ぼうとしているの?
だったらね、次のリンクをクリックして英語学校だとか英文学科、国際学科のある大学を調べてね。

■ 『あなたの学校選びをサポートする 学校ガイド』

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることよ。

では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのように

レオタードを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

面白いサイトもよろしくね。

次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

■ 『寒さを笑って吹き飛ばしましょうね。』

そうなのよう。この寒さを笑って吹き飛ばそうと言う訳なのよう。

面白いでしょう。。。

だから、あなたもぜひ覗いてみてね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない愛の手 PART 1 OF 3

2009-02-10 08:41:31 | 世界の神話・西洋史・オリエント史・世界史
 
見えない愛の手





[530] Re:Cadburyのチョコの勉強ができました。

小百合さんのメールには食べ物が

たくさん出てくるので楽しいですよう!

キャハハハハ。。。




Name: さゆり E-MAIL
Date: 2009/02/02 11:30 AM
(バンクーバー時間: 2月1日 日曜日 午後6時30分)



チョコについて返信してなかったです。
この前 山小屋でキャドバリーのチョコを開けて食べて
賞味期限をみたら 2007.1.1
まだ父は生きていたね。

このキャドバリーはものすごい 大判なのです
11×20センチ 250グラム、
(この大きさはもう日本では売ってないので大切だった)

今は8×16センチの 150グラム。(中判は たくさん在庫有り)



最近は手軽になんでもバー にして デンマンさんの写真のように
小さいのが何個も入っているのを見かけますが、
私は割高に思って いつも大判を買って 割って食べます。

でもこの板チョコタイプは この田舎には売ってません。
上野の芳屋が 販売しています。
上野に行くと ガード下に化粧品や乾物 良くわからない払下げの
軍の服とか、その中に2店輸入のお菓子を扱っている店があり
私は芳屋にいつも寄ります。

チョコやクッキー 麻布より安いが 手に入らないものも時々、
そうゆう時は 銀座のソニープラザ か
日比谷のアメリカンファーマシー(現在なくなった)
で買いました。

アメリカンファーマシーは ただのお菓子やでなく 薬を外国人用に
処方していた店です、生活に必要な雑貨も そしてチョコも。
誰かか 日本にアメリカを見つけた場所と言ってましたが・・

軽井沢にも 薬 兼おかし、アイスクリームの店で
朝吹登水子さんも食べた 室生朝子さんも食べた テニスコートの近く
ビッツ とかいう店、私はその店の場所を知りたいのに
未だ わからない、 もう昔 閉めてしまったらしい。




『Re: Cadburyのチョコ (2009年2月2日)』より



[531] Re[2]:Cadburyのチョコの勉強ができました。小百合さんのメールには食べ物がたくさん出てくるので楽しいですよう!キャハハハハ。。。
Name: さゆり E-MAIL
Date: 2009/02/02 11:52 AM
(バンクーバー時間: 2月1日 日曜日 午後6時52分)



時々 消えるから 投稿した
そのチョコは デイリーというように 毎日でも飽きない
というか 気取ってないから 高くないので 毎日買える。

というか、それをイギリスのチャールズ皇太子や エリザベス女王が
気に入って食べてるというのが ほんとかな~っと思って現在もファンなのです、
もっとGODIVAとか言いそうなのに。

もちろん日本のチョコもおいしいですよ、
じゃー 割るのに大変な力がかかる程の 大判を作って
満足するくらいの量にしたら? 

ポテトチップと同じでお粗末なんですねー、日本のチョコは。
ほら 文句たらたらに なってきましたねー
もう時間 出かけます。

後で キーブラーのクッキーの話もします。
http://www.keebler.com/




『Re: Cadburyのチョコ (2009年2月2日)』より


う~~ん。。。
食べ物の事になると、さすがに小百合さんは書きますねぇ~。
やっぱり、小百合さんは“舶来グルメ”ですよう。

僕は子供の頃、アメリカにかぶれていたけれど、
今から20年前、あるいは30年前の日本の食料品を当時のアメリカの食品と比較したら、
やっぱり、アメリカやイギリスの食品の方が魅力的だよね。

僕は食べる事にこだわらない方だけれど、
20年前、30年前には、日本の食品とアメリカの食品の大きな違いのようなものを感じましたよう。

小百合さんは、その当時から その違いに気づいて、どうしても舶来品に手が伸びてしまったのだろうねぇ~。
その辺から海外に目が向くようになったのかも。。。
うん、うん、うん。。。分かります。。。分かります。。。

。。。んで、愛とかセックスでも。。。中学生の頃の小百合さんは
“舶来グルメ”の影響で“舶来映画”に目が向いたのかもね。
うへへへへ。。。
それで、『エマニエル夫人』に興味を持った。。。?



どうかな。。。?

小百合さんのチョコの事では、また記事が書けそうですよう。
長いメールをありがとう!

では、『ロマンポルノ第5部』の仕上げに取り掛かりますので。。。
じゃあね。

小百合さんが読めるのは2月4日になりそうです。
楽しみにしていてね。



日本時間: 2009年2月2日 午後5時29分
バンクーバー時間: 2009年2月2日 (月曜日) 午前0時29分




『小百合さんは舶来グルメだね (2009年2月2日)』より




今日も小百合さんのお気に入りのキャドバリーのチョコについてお話しするのでござ~♪~ますか?



いや、チョコの事ではないのですよう。

チョコのことではないと言うと、他にどのようなことをお話になるのでござ~♪~ますか?

僕は小百合が書いたチョコの話の中で一つだけ気になったところがあるのですよう。

どこでござ~♪~ますか?


そのチョコは デイリーというように 毎日でも飽きない
というか 気取ってないから 高くないので 毎日買える。

というか、それをイギリスのチャールズ皇太子や エリザベス女王が
気に入って食べてるというのが ほんとかな~っと思って現在もファンなのです、
もっと GODIVA とか言いそうなのに。


小百合さんは、このように書いているのだけれど、この文中の GODIVA ですよう。

Cadbury のようにチョコレートのメーカーの名前でござ~♪~ますか?

あれっ。。。古典文学者の卑弥子さんでも知らないのですか?

あたくしはイギリスの古典には詳しくないのでござ~♪~ますわ。しかも、小百合さんのようにイギリスのチョコレートにハマッてないのでござ~♪~ますゥ。おほほほほ。。。

おほほじゃないですよう。GODIVA というのは、チョコレートのメーカーではないのですよう。英国史を勉強すれば、まず間違いなくこの女性のことを知るようになるはずなんですよう。

あらっ。。。GODIVA って女性の名前でしたのォ~。。。知りませんでしたわぁ~。

イギリスだけじゃなく世界的にも有名な歴史上の人物ですよう。日本語でなら卑弥子さんも知っているかもしれません。

日本語では何と言うのでござ~♪~ますか?

ゴダイヴァ夫人と読むのですよう。


ゴダイヴァ夫人

ゴダイヴァ夫人(Lady Godiva、990年頃 - 1067年9月10日?)は11世紀イギリスの女性。
マーシア伯レオフリックの夫人で、自身も後に領主となった。
夫レオフリックの圧政を諌めるためコヴェントリーの街を裸で行進をしたという伝説が残っている。

【伝説】

イングランドに伝わる伝説によると、夫レオフリックの圧政に苦しむコヴェントリーの領民を哀れみ、彼女はことあるごとに夫を諌めたという。
美しい妻の度重なる要請にうんざりしたレオフリックは、彼女を諦めさせるため、「裸で馬に乗り城下を巡回するのであれば言い分を認めよう」と応えた。
しかし夫の思惑に反し、彼女は「当日は外出せず戸や窓を閉めよ」とする布告を発した上で、本当に裸身で馬に乗り城下を練り歩いた。



領民たちは彼女を支持し、布告の通り屋内に引き籠った。
しかし、ひとり仕立て屋のトムという男がこっそり夫人の裸身を覗き見たために、神罰を受けて失明した(ピーピング・トム)。
レオフリックは彼女との約束を守り苛政を改めたといわれる。

なお、この伝説にはいくつかの類型が存在し、それぞれで多少ことなった内容になっている。
13世紀頃の最も古いものでは、裸で騎乗した彼女はコヴェントリーの市場の端から端までを走り抜け、その間人々の注目を集めたとしており、さらに言えば「ピーピング・トム」の逸話が盛り込まれたのは17世紀に下ってからである。
また、「裸で」という言葉の解釈にも諸説あり、「長い髮が効果的に体を隠していた」「下着のようなものは身に着けていた」「貴族の象徴である装飾や宝石類を外した格好だったことを『裸で』と言い表した」など複数の説がある。
ただし、彼女の時代の"naked"という語は「いかなる衣服も身につけず」という文字通りの意味であり、それ以上の比喩的な使い方があったわけではなく、後付がましい解釈である感も否めない。
また、領民のためではなく、自らの懺悔のために行ったという説もある。

【史実】

マーシア伯レオフリック(968年-1057年)の妻。
名前の綴りは一定しない。
アングロサクソン名はGodgifuまたはGodgyfuであり、これは「神の賜物」を意味する。
Godivaはラテン風の綴りである。
12世紀末にまとめられたイーリー(Ely)の年代記 Liber Eliensis に現れる同名の人物と同一人物であるとすれば、ゴダイヴァはレオフリックと結婚する前は未亡人であったことになる。

レオフリックもゴダイヴァも共に信仰活動に熱心で、Roger of Wendoverによって書かれた12世紀の記録によると、1043年にレオフリックがコヴェントリーにベネディクト会修道院を建立した陰には、ゴダイヴァの強い影響があったとされる。
下って1050年代には、ウスターのセントメアリー修道院への土地の寄進状において、またリンカーンシャーのストウセントメアリーにおける教会堂の建立の記録においても、ゴダイヴァの名はレオフリックの名と連記されている。
さらに夫妻の名前はレオミンスター、チェスター、マッチ・ウェンロック、エヴェシャムの教会堂の後援者として記録されている。

1057年にレオフリックと死別した後、未亡人としてノルマン・コンクエスト後まで生き延びた。
ウィリアム1世による検地台帳「ドゥームズデイ・ブック」には、ノルマン人によるイングランド征服後もわずかながら残ったアングロサクソン人領主の一人として、また唯一の女性領主として記されている。
ただし土地調査が行われた1086年には既にゴダイヴァは死去していたとする説もあり、1066年から1086年の間に死去したとする説、1067年9月10日をゴダイヴァの命日とする説など、諸説ある。
また、ゴダイヴァの墓所についても、夫の隣に埋葬されたとする説、すでに現存しないエヴェシャムの教会に埋葬されたとする説など、諸説ある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


。。。んで、どうしてゴダイヴァ夫人のことがデンマンさんには気になったのでござ~♪~ますか?

まずねぇ、小百合さんが知っていたと言うことがちょっと意外でした。僕は歴史馬鹿なところがあるから、イギリスの歴史の本もけっこう読んでいるのですよう。

マジで。。。?

大真面目ですよう。。。僕がどうしてタイトルに『見えない愛の手』と書いたと思いますか?

そのような事をあたくしが知る訳が無いじゃござ~♪~ませんかア!

あのねぇ~、僕が去年の12月30日に図書館へ足を運んだのは、小百合さんの見えない愛の手が僕の肩を押したからなのですよう。

それは、デンマンさんが小百合さんの用事で銀行へ行ったついでに図書館まで歩いて行ったと言うことでしょう?特に小百合さんの見えない手とは関係がござ~♪~ませんわ。

卑弥子さんもそう思うでしょう?ところが、小百合さんの見えない愛の手が僕の肩を押して図書館へ案内したのですよう。

そのような事をあたくしに信じろと言っても無理でござ~♪~ますわ。

だから、卑弥子さんも信じることができるようにと思ってこの記事を書き始めたのですよう。

つまり、小百合さんの見えない手がデンマンさんを図書館へ導いた事を証明するのでござ~♪~ますか?

うへへへへ。。。僕自身、馬鹿馬鹿しいと思うのだけれど、実際、不思議な事が起こったのですよう。

GODIVA 夫人の事で不思議な事が起こったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。小百合さんの見えない愛の手が僕を図書館へ導いたと仮定すると、すべての事がうまく説明つくのですよう。

分かりましたわ。前置きはこの程度でけっこうですから、その不思議な事をお話しくださいな。

あのねぇ~、僕が10冊の本を借りてきたと言ったけれど、その本の中にイギリスの修道院の本が含まれているのですよう。




Igirisuno Shuudooin (イギリスの修道院)

by Shikoda, Mitsuo (志子田光雄)



上の画像の赤枠で囲んだ本がその修道院の本ですよう。借りた日が2008年12月30日の火曜日で、返す日が2月10日ですよう。3週間が期限だけれど、1度更新しているので2月10日は6週間の最後の日と言うことです。須賀敦子さんが書いた『トリエステの坂道』も見えるでしょう?この本も小百合さんの見えない愛の手が僕の肩を押して取らせた本ですよう。まだ読んでない人は次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。



■ 『トリエステの坂道 (2009年1月23日)』

読んでない人のために、“サワリ”のところだけ抜書きします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない愛の手 PART 2 OF 3

2009-02-10 08:38:50 | 世界の神話・西洋史・オリエント史・世界史





そこに 座っていたら ダメです。
もっと外を歩いて下さい。


まったく、小百合さんは、すべてをお見通しですよう!
うへへへへ。。。



実は、小百合さんの用事で暮れに動かされたおかげで、
僕は充分に歩いたのですよう。
TD 銀行に歩いていったあとで
バンクーバー市立図書館に、更に歩いて行きました。



そこで日本語の本を10冊借りてきたのでした。



僕が借りた日は、当然のことですが、12月30日。
TD銀行まで歩いて行った日です。
返す日が1月20日。
そうです! アメリカ新大統領オバマさんの Inauguration Day!
就任式。
ソフトカメラで上の画面を撮ったあとで、もう3週間借りる事にして、リニューアルボタンをクリックしました。

日本語図書の本棚で、まず目に付いたのが青枠で囲んだ「須賀敦子のミラノ」でした。
この本は読んだことが無い。
須賀敦子(すがあつこ)さんが書いたのだと思ったら大竹昭子さんと言う人が書いている。



須賀さんの本と言えば赤枠で囲んだ「トリエステの坂道」しか僕は知らなかった。
初めて僕がこの本を読んだのは2003年でした。
それから3度か4度読んだでしょうか。。。
去年の1月に短い書評を書きました。

■ 『「トリエステの坂道」 読後感』

   (2008年1月11日)





『トリエステの坂道 (2009年1月23日)』より


。。。んで、デンマンさんは、どうして修道院の本を借りたのでござ~♪~ますか?

だから、小百合さんの見えない愛の手が、その修道院の本を取って僕に手渡したのですよう。

そのような事をあたくしに信じろとおっしゃっても無理でござ~♪~ますわ。

あのねぇ~、僕は無神論者だから、修道院の事などあまり関心が無いのですよう。なぜ修道院の本を選んだのか?たまたま僕が歴史馬鹿でイギリスの歴史にも関心がある。だから、多分、僕はイギリスの宗教史の事を少し知ろうと思って、その本を手に取ったのかもしれません。でも、僕自身、なんとなく手に取ったと言うのが正直なところですよう。つまり、小百合さんの見えない愛の手が“その本をお取りなさい”と言ったようなものですよう、うししし。。。

信じられませんわ。

卑弥子さんが、そう言うのも分かりますよう。小百合さんと僕の間には太平洋が横たわっている。テレパシーでも信じない限り、このような事が起こるわけがない。

そうですわ。“子供だまし”のような事をおっしゃらないでくださいな。

でも、僕はイギリスの修道院に入りたいわけでもないのに、どうして修道院の本を借りたのか?卑弥子さんは、どう思いますか?

だから、デンマンさんは間違えて。。。つまり、手違いで修道院の本を手に取ったのでござ~♪~ますわ。

借りる本を間違えて借りるなんて事があると思いますか?

あるかもしれませんわ。だってぇ~、デンマンさんは、よくおっしゃっているじゃござ~♪~ませんかぁ~。人間は不完全な生き物だから失敗や間違いをする事もあると。。。

うん、うん、うん。。。確かに卑弥子さんの言うとおりですよう。しかし、間違ったとしたら、次のことを卑弥子さんは、どう説明するのですか?

次の事って何ですの?

僕が借りてきた修道院の本の中に次のような説明が出ているのですよう。


マッチ・ウェンロック小修道院

(Much Wenlock Priory)




ウェンロック修道院の遺跡は、詩人A・E・ハウスマン(1859-1936)がこよなく愛したシュロプシャー(Shropshire)のウェンロック・エッジ丘陵地帯の東北端にある。
シュルーズベリー(Shrewsbury)からA458で20キロほど東南方向にある現代の発展から取り残されたような町、マッチ・ウェンロックの中心部からわずかはずれたところに、美しく整備された修道院跡がある。





この地には、680年頃、アングロ・サクソン族のマーシア国王メルウォルドが修道士と修道女のための修道院を建設し、687年に、フランスで教育を受けてきた王女ミルバーガを二代目院長とした。
ウェンロックとは、ウェールズ語で「白い境内」を意味する Gwyn-loc から派生したもので、ミルバーガ王女の教会が白い壁に囲まれていたことに起源するといわれている。
修道士と修道女の修道院はそれぞれ別の教会堂をもっており、前者は現在のウェンロック修道院遺跡の教会堂の交差廊付近、後者は現在の教区教会堂である聖三位一体教会の場所にあったとされている。
ミルバーガは30年にわたり修道院長を務め、その間さまざまな奇跡を起こしたと伝えられている。
死んだ少年を生き返らせたとか、畑を荒らした雁を追い出したため、その後この地方には雁が来なくなったということなどである。
その奇跡と修道院の優れた経営のために、後に聖者に加えられている。

この修道院は、874年に、イングランドの全域にわたって侵略を企てたデーン人によって略奪破壊されたが、その後もどうにか修道院は存続したようである。
1050年頃に、マーシア伯爵リオフリックと伯爵夫人ゴダイヴァが多額の寄進を行い、教区聖職者たちのための聖堂である教会堂を建設している。

(ちなみに、ゴダイヴァ夫人は、コヴェントリーの住民が重税に苦しんでいるのを見て領主の夫に軽減を求めたが、それに対して「もしお前が裸のまま白馬に乗って街を通ったら、願いをかなえてやる」と約束したため、意を決してそれを実行した。人々は彼女の心を察し、窓を閉じて外を見なかったが、独り者のトムだけが覗き見した。
「ピーピング・トム」の由来である。
現在コヴェントリーに、裸のゴダイヴァの騎馬像がある。)






pp.100-101
『イギリスの修道院 (廃墟の美への招待)』 著者: 志子田光雄・志子田ふじこ
発行所: 株式会社 研究社
2002年11月25日 初版発行


【デンマン注】

ネットで読み易いように改行をたくさん加えました。
文中の写真と地図は、すべてデンマンが加えたものです。
青字の英語は地図を読み易くするためにデンマンが加えたものです。
赤字は、読者の注意を喚起するためにデンマンが色をつけました。
著者は、ご夫婦のようです。奥さんの名前はNotepadの辞書には出ていない漢字が使われているので平仮名にしました。



つまり、僕がなんとなく借りた本の中にゴダイヴァ夫人のことが書いてあるのですよう。しかも、2月8日に書いた次の記事の中でGODIVAが出てくる小百合さんの投稿を紹介したのですよう。



■ 『チョコとロマン (2009年2月8日)』

だから、それは単なる偶然でござ~♪~ますわア。

偶然にしては、できすぎていると思いませんか?

だから、できすぎた偶然なのでござ~♪~ますわ。うふふふふ。。。

つまり、卑弥子さんは、何が何でも小百合さんの“見えない愛の手”を否定しようとするのですね。

あたくしは奇跡を信用しないのですわ。だから、デンマンさんが引用した上の文章の中にも出てまいりますが「死んだ少年を生き返らせた」とか、「畑を荒らした雁を追い出したため、その後この地方には雁が来なくなった」とか。。。奇跡と言うものは、デンマンさんがあたくしに信用させようと躍起になって、こうして説明したようなお話が、やがて奇跡と言われるようになるのでござ~♪~ますわ。

いや。。。僕は、小百合さんの“見えない愛の手”が奇跡だと言っているのではないのですよう。小百合さんの“見えない愛の手”が僕を図書館に行きなさいと肩を押し、その後で、日本語の図書の前に僕を立たせ、『トリエステの坂道』の本を手に取るようにと“愛の手”が導き、あとで僕が記事に書くようにと、愛の手が『イギリスの修道院』の本を選んで僕に手渡したのですよう。。。それで。。。それで。。。こうして記事を書いているのですよう。。。ウへへへへ。。。

つまり、結局、デンマンさんは奇跡だとおっしゃりたいのでしょう?

いや。。。卑弥子さんが奇跡が嫌いならば、奇跡の事はどうでもいいのですよう。でも、小百合さんとゴダイヴァ夫人が似ていると思いませんか?



あららア~♪~。。。デンマンさんは、また。。。またぁ~。。。コラージュして小百合さんをゴダイヴァ夫人に仕立て上げてしまったのでござ~♪~ますわねぇ。。。んも~~

イヤ。。。僕は姿かたちが似ていると言っている訳ではないのですよう。

。。。んで、何が似ているのでござ~♪~ますか?

だから実行力ですよう。



つまり、小百合さんが軽井沢のプリンスホテルのスキー場でビキニになってスノボをしてしまうと言う実行力でござ~♪~ますか?

やだなあああぁ~。。。今日こそは小百合さんのビキニでスノボの写真を出さないようにと決めていたのに、卑弥子さんが引っ張り出してきたのですよう!んも~~

余計な事は言わずに、小百合さんの実行力について説明してくださいな。

「もしお前が裸のまま白馬に乗って街を通ったら、

願いをかなえてやる」と約束したため、

意を決してそれを実行した。


ゴダイヴァ夫人は「清水(きよみず)の舞台」から飛び降りるような覚悟で実行したのですよう。

あらっ。。。まるで、あたくしのようでござ~♪~ますわ。うふふふふ。。。

ど。。。どこ。。。どこが卑弥子さんのようなのですか?

だってぇ~、あたくしは、「清水の舞台」から飛び降りる覚悟で、デンマンさんにスートラ・ヨガの秘法「鶴の舞」を箱根の強羅温泉で一糸もまとわずに完全おヌードでお目にかけたのでござ~♪~ますわ。うふふふふ。。。





■ 『卑弥子さんの「鶴の舞」エピソード』
  【ルート66のフライと小百合さん】 (2007年11月28日)

あのねぇ~。。。そうゆうヤ~らしい実行力ではないのですよう。もっと格調高い実行力なのですよう。ちょっと次のメールを読んでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない愛の手 PART 3 OF 3

2009-02-10 08:36:38 | 世界の神話・西洋史・オリエント史・世界史





Subj:3月19日 あの曲を聴いたら

 寂しくなりました。


Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。

あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。

私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。

でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方 

朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!

メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、

ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。

山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。



ぜひ この次 山小屋に来てください。

時間があったら 軽井沢にも…


小百合より






『別れの朝 (2008年3月21日)』より


小百合さんは去年(2008年)の3月に、メールでこのように書いていたのですよう。“本音と建前”、“社交辞令”の日本の社会では、小百合さんの言葉を真に受けて、鼻の下を伸ばして軽井沢の別荘に招かれるものだと鵜呑みにすると、馬鹿を見るのですよう。スケベ根性を丸出しにして、妄想をたくましくしながら待っていると、たいてい肩透かしを食らわされるのがオチなのですよう。。。

デンマンさんは、そのような苦~♪~い経験がたびたびあるようでござ~♪~ますわね?

“あのォ~。。。いつ軽井沢に招いてくれるのですか?” このような事を言おうものならば、“あたし、そのような事を言ったかしら。。。?” たいてい、こういう返事が返ってくるのですよう。

でも、小百合さんはマジで実行して軽井沢に別荘を構えて、デンマンさんをお招きしたのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。僕は実行力のあるゴダイヴァ夫人を見るような感動を覚えて、小百合さんを改めて見直したのですよう。

デンマンさんは、何が何でも美化してしまうのですわね?

いや。。。僕は卑弥子さんに“見えない愛の手”とは、どのようなものかを分かり易く説明しているだけですよう。

それが、美化していると言うことなのでござ~♪~ますわ。んも~~

分かりました。そう感情的にならないでください。。。でもねぇ、この話にも意外な落とし穴があったのですよう。

ええっ。。。デンマンさんが落とし穴にハマッテしまったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。

どうゆう落とし穴だったのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~。。。よくよく考えれば、小百合さんは英国製のチョコレートに興味があっても 950年前に生きていたイギリスの女性に興味があるとは思えなかった。

それで、ゴダイヴァ夫人とチョコレートの関係について調べたのでござ~♪~ますか?

そうですよう。もし、ゴダイヴァ夫人がチョコレートに関係ある人ならば、小百合さんがこの女性の名前を知っていても可笑しくない。そう思ったのですよう。

それでGOOGLEで検索したのでござ~♪~ますか?

そうですよう。そうしたら、次のような結果がトップに出たのですよう。


godiva を入れてGOOGLEで検索した結果

Results 1 - 2 of

about 3,500,000 for godiva


1) Godiva chocolate and other chocolate gifts at Godiva.com
Godiva chocolate gifts, truffles, dark chocolate, recipes and much more from Godiva Chocolatier at Godiva.com.
http://www.godiva.com/ - 45k
Shop Online
Winter Sale
Christmas Gifts & Fine ...
Holiday Gift Baskets Gift Baskets

2) Buy Gourmet Chocolate Gifts, Godiva Chocolates & Snacks : Godiva.com
In order to use the full functionality of the Godiva.com Website, you must have a ... Chocolate Valentine's Day Gifts from Godiva featuring Chocolates, ...
http://www.godiva.com/catalog/default.aspx - 56k

(2009年2月8日 午後2時現在)




『godiva を入れてGOOGLEで検索した結果』より


やっぱり、Godiva というチョコレートメーカーがあるじゃござ~♪~ませんか!あたくしが初めに、そう言ったのですわア!そうしたらデンマンさんが、それは女性の名前だと言って、全く取り合わなかったのでござ~♪~ますわア。

そうですよう。そうですよう。。。また、小百合さんの“見えない愛の手”がそうさせたのですよう。

小百合さんの見えない手が、こうして無駄な遠回りをさせたとおっしゃるのですか?

いや。。。決して無駄ではありませんでした。小百合さんは、こういう記事を書いて欲しかったのですよう。うしししし。。。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
絶対に無駄な遠回りですわよう。
あなただって、そう思うでしょう?
あたくしが最初っからチョコのメーカーだと言ったのに、
デンマンさんの思い込みで、ほとんど関係ないゴダイヴァ夫人の事を長々と書いてしまったのですわよう。
んも~~
思い込みも、ここまでくれば大したものですわ。

でも、良い事を聞きましたわ。
小百合さんの書いたものをじっくりと読めば、
Godivaと言うメーカーはイギリスの皇室の人たちにも好まれそうなチョコを作っているようですわ。

あたくしもバレンタインのチョコにGodivaのチョコを選びますわ。
でも、あげる殿方がまだ決まらないのですわよう。うふふふふ。。。

とにかく、興味深い話題が続きますわ。
どうか、あなたもまたあさって、読みに戻って来てくださいねぇ。
じゃあ、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

チョコレートメーカーのGodivaは

日本ではゴディバと呼ばれていますよね。

もともとは、ベルギーの高級チョコレートメーカーです。

イングランドの伝説に出てくるゴダイヴァ夫人から

社名とシンボルマークが採られています。

日本ではゴディバと呼ばれますが、

ベルギーではゴディヴァ、

英語圏ではゴダイヴァと発音されます。

ゴディバは1926年にブリュッセルで

ジョセフ・ドラップスが設立しました。

1958年にパリに販売店を開いて

初めて海外に進出しました。

1966年にはキャンベル・スープ・カンパニーの支援を受けて

アメリカにも進出しました。

現在、北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに80ヶ国以上、

日本では270店舗以上の専門店を持っています。

北アメリカだけでも1000店舗以上の販売店を展開しています。

インターネットなどでの通信販売も手掛けています。

ゴディバのチョコレートは、最高品質の材料を

独自の製法で作っているため、他のチョコレートと比べると

値段が高いですよね。

工場から輸送中や店舗でも15~18度で温度管理されるため

日本では特に値段が高いのですって。。。
 
ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?おしょす?

2009-02-10 08:34:15 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

   

 
ん?おしょす?



おほほほほ。。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ~

あなたにお会いしたくて

また出てきてしまったのよォ~。

ええっ?あたくしと、

そう度々会いたくないのォ~?

んも~~

そんな、冷たいことを

言わないで頂戴よ!

あたくしは、あなたに

お会いしたいので

ござ~♪~ますのよォ~

ええっ?そんなことよりも

おしょすって何か?早く説明しろ!

そう、おっしゃるのですかぁ~?

冷たいお方ぁ~~

分かりましたわ。うふふふふ。。。

そのために出て参りましたのですから

説明しますわよう。


実は“おしょす”って岩手方言なんでござ~♪~ますのよ。
あなた、聞いた事が無いでしょう?
もちろん、あたくしだって耳にした事が無いのでござ~♪~ますわぁ。

だから、分かり易く説明するために、
あなたにクイズを作りましたのよ。

次の中から使い方が最もふさわしいと思うものを選んでくださいましね。


1) この煮物、ちょっとおしょすが足りないわねぇ~。

2) お父さんをおしょすと、機嫌がよくなるわよ。

3) 居眠りしてたのを見つかって、おしょすだわぁ~。

4) いい子だからおしょすをして、早く寝るのよ。

5) あなたはおしょすがお上手ねぇ~。




どうですか?
お分かりになりましたか?
正解は 3 ですわ。

「おしょす」とは「恥ずかしい」という意味なんでござ~♪~ますわよ。
失敗したり少し照れくさい時に思わず使うそうですよ。
なんだかかわいい感じがしますよね。

あなたはきっと1番を選んだでしょう?
あたくしもそうなのでしたわぁ。
おしょうゆ(醤油)だと思ってしまいましたわ。
響きがそっくりでしょう?

岩手県と言えば、あたくしは石川啄木を思い出すのでござ~♪~ますわ。

ええっ、どうしてかって。。。?
石川啄木には次のような歌がありますわ。
岩手の方言が懐かしくなって詠(うた)ったものですのよ。




ふるさとの

訛り懐かし

停車場の

人込みの中に

そを聞きにゆく



石川 啄木

1886年2月20日生まれ
1912年4月13日没。

歌人・詩人・評論家。
本名は、石川 一(はじめ)。

テスト中のカンニング発覚・欠席の多さ・成績の悪さなどの理由から退学勧告を受け、
1902年10月27日に中学校を退学し、
文学で身を立てる決意をもって上京し、
正則英語学校(現在の正則学園高等学校)に通う。

1912年3月7日、母死去。
1912年4月13日、啄木、小石川区久堅町にて、肺結核で死去。
妻、父、友人の若山牧水にみとられる。享年27才。
1912年9月4日、妻は二人の遺児を連れ、
函館に移っていた実家に帰る。
1913年5月5日、妻の節子も肺結核で病死。
遺児は妻節子の父親が養育する。


東京の北の玄関として知られる上野駅。
開業は、1883年(明治16年)だそうですわ。
開業当時、営業は上野から熊谷まででした。
そうですのよ。レンゲさんが店長を勤めている“ブティック・フェニックス”熊谷支店がある町です。
当時、1編成のみの列車が1日に2往復していたそうでござ~♪~ますわ。

開業から2年後の1885年(明治18年)、上野駅のレンガ造り2階建ての駅舎が完成しました。
岩手県から上京した石川啄木が上の歌を詠(よ)んだのは、
1923年(大正12年)の関東大震災で焼け落ちた初代上野駅だったそうです。


故郷の方言が懐かしいなぁ。

上野駅に行けば、人混みの中に、

岩手から上京してくる人もいるだろうなぁ~

ちょっと出かけてみようかぁ。


。。。という感じでござ~♪~ましょうねぇ~。
分かりますわよねぇ。
あたくしも、古(いにしえ)の平安言葉が懐かしくなりましたわぁ~~

あなたも、久しぶりにふるさとに戻ってみては。。。?

日本で旅をするのは高くつくんですのよねぇ~。
旅館やホテル代が高いのござ~♪~ますわ。
もちろん、デンマンさんが、そうおっしゃっていたのですのよ。

でもね、日本にだって、安いところもあるのですわよ。
あなたにも、おせ~♪~てあげるわね。
お得で、しかも快適な旅館やホテルを探すのだったら次のリンクをクリックして探してみてくださいましね。

■ 『探してみれば、まだまだ安くてお得な旅館やホテルがあるものでござ~♪~ますわぁ!』

パブリック会員は無料で登録できて、
しかも、びっくりするほど安く泊れます。
あなたもちょっと覗いてみれば分かりますわよ。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための オンライン・ショッピング ガイド』

■ 『あなたのための面白くて楽しい英語』

■ 『今、役に立つ情報をゲットしよう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『あなたが思う存分笑って楽しめるサイト』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしも平安の昔に戻って

懐かしい京都に行ってみたいので

ござ~♪~ますのよ。

京都の訛りが懐かしいわああああ~~

でもね、デンマンさんが生まれ育った

行田にも行きたいのですわよ。

ええっ?どうしてかって?

それはね、デンマンさんは

もちろんですけれど、

あたくしにとって行田とは

切っても切れない縁が

あるのでござ~♪~ますのよ。

どうしてだか、お分かりになりますか?

行田は古代ハスの

ふるさとなのでござ~♪~ますのよ。



きれいでしょう?

あたくしの初恋の花でござ~♪~ますのよ。

ええっ?どういうわけかってぇ。。。?

実は、八ツ橋を売るお店に、

かわゆい男の子が居たのでござ~♪~ますのよ。

おほほほほほ。。。

その男の子にあたくしが

恋をしたのでござ~♪~ますわ。

ええっ?その話しはすでに聞いたって。。。?

だから、あたくしがその男の子に

きれいなハスのお花を手渡したのですわよ。

ええっ?なぜかって。。。?

あたくしの愛の告白のつもりでしたのよ!

うふふふふ。。。。

あなたにも初恋の思い出が

おありでござ~♪~ますでしょう?

うししししし。。。。

ところで、あたくしがあなたのために

面白いお話を集めましたわ。

次のリンクをクリックしてご覧になってね。

■ 『あなたが笑って寒さを吹き飛ばす事ができるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。

ああああ~~~

初恋の人と会いたいわああああ~~!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に萌えて PART 1

2009-02-09 07:06:54 | 美容・健康・心の病気・ダイエット

 
朝に萌えて




朝のかがやき
 
 

 
 
きみゆえに

われは夢みる

恋を知る

朝のかがやき

心に映る

 
  
by めれんげ
 
2009.02.06 Friday 10:35 AM




『即興の詩 朝のかがやき』より






う~~ん。。。
いいねぇ~
朝のすがすがしさが
こころにしみるようやでぇ~

では、めれちゃんの歌に
インスパイアされて
おもむろに
詠みますがなぁ~




愛に濡れ

愛に萌えたり

きみの肌

きみのかがやき

心にしみる






きみゆえに

心はさわぎ

胸はずみ

朝を迎えて

悦びを知る






夢にまで

きみを抱(いだ)きて

とこしえに

朝のかがやき

命の泉






やすらかに

眠る寝顔を

見つめつつ

朝をむかえて

愛を新たに






あさまだき

愛はいまだに

さめやらず

きみのぬくもり

心にしみる



嗚呼!
もっと詠みたいけれど、
バンクーバーは午前4時をまわったでぇ~
いつまでも起きている訳にもゆかんわ。
そう言う訳で、もう寝ますう。
めれちゃんと夢で逢いましょうね。
じゃあねぇ~。
おやすみ。

by 心の恋人 (デンマン)

2009-02-06 9:01 PM
バンクーバー時間: 2月6日 午前4時1分




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より




デンマンさんは、いつでも萌え萌えになって短歌を詠むのですわねぇ~



うしししし。。。いけませんか?

いけない事はありませんけれど、いつも萌え萌えでは読む人にとって新鮮さがありませんわ。

あのねぇ~、レンゲさんは「いつも萌え萌え」って言うけれど、僕はめれんげさんの短歌からインスピレーションをもらって詠んでいるのですよう。

めれんげさんの短歌も萌え萌えだと、デンマンさんはおっしゃるのですか?

“朝のかがやき”と言うタイトルで、めれんげさんは短歌を詠んでいるのですよう。めれんげさんの短歌からは朝の躍動感が出ていますよう。つまり、生命が萌えるような輝きを僕は感じるのですよう。当然、僕も躍動するようなインスピレーションをもらって萌え萌えにならざるをえないのですよう。うしししし。。。

でも、これまでのデンマンさんの短歌はいつでも萌え萌えですわぁ~。

だから。。。何と言うかァ~。。。僕の生き方が現れているのですよう。

デンマンさんは“萌え萌え”に生きているのですか?

意識して萌え萌えに生きているわけではないけれど、やっぱり愉快に楽しく面白く生きたいという気持ちが意識の下に隠れているのでしょうね。おとといも“えっけん君”のことで次のように書きましたよう、レンゲさんも覚えているでしょう?




『越後屋娯楽堂』というのが
“はてなダイアリー”の
えっけん君の
“むだづかい日記”なんですよ。

http://d.hatena.ne.jp/ekken/

一口自己紹介で次のように書いているんですよね。

陰気で病気で

つまらない


えっけん君は、どうやら無意識のうちに自分が
“境界性人格障害者”だということを知っているんですよ。
彼の日記を読んでみてください。

実際、陰気で“境界性人格障害者”の落書が
書いてある日記なので、
本人が言っているようにつまらないですよ。
じっくりと読ませる記事が一つもないんですよね。

なぜなのか?

つまり、えっけん君は社会人なのにも関わらず
本人が認めてしまっているように
“小額2年生”なんですよ。

僕は30分ほど彼の日記を読んでしみじみとそう思いました。
この30分は、僕にとっては全く無駄になってしまった時間ですが、

しかし、えっけん君の知能程度がまさに“小額2年生”だ
ということが、ハッキリと確認できた事は収穫でした。

うへへへへ。。。。

30分を無駄にしてはならないと思うので、
僕は一生懸命に下らないえっけん君の日記から、
何かを掴み取ろうと必死に読みました。

その結果は、社会人としての自我が確立していない
“小額2年生”だということが良く分かりました。

どうして?

僕は考えさせられてしまいました。
では、その考察結果を書きたいと思います。


この考察を2月15日の記事の中で詳しく書いたんですよ!
SO-NETで書いた記事に対して
NTHAWKSさんから次のような貴重なコメントをもらいました。
いつも有意義なコメントありがとうございます。


今回の件、とてもわかりやすっかたです。

文章には、その人の人生観や

生活環境などが

色濃く反映されてしまうのですね。


「2ちゃんねる」の書き込みには、どうしても違和感があって
なじめなかったのですが、デンマンさんの一連の記事で
得心がいきました。「便所の落書き」では、不快になるのも当然ですね。

ところで、中国がインターネットの規制を強化しようとしているようですが、
このことも、国際化の波が国境を越えて、影響を及ぼしている
いい例ではないかと考えます。

私たちも、ネットの可能性を信じて、国際化していけるように
自己を磨きたいものだと思っています。

by NTHAWKS (2006-02-15 19:12)

『SO-NETでの2月15日の記事コメント欄』より


まさにその通りなんですよね。
文章には、その人の人生観や生活環境などが
色濃く反映されてしまうのですね。


えっけん君も僕の2月15日の記事をじっくりと読んでくれたんですね。
彼から15日にトラックバックをもらったので読みに行ったら、次のようなメッセージが表れましたよ。

越後屋娯楽堂

この日記は、プライベートモードに

設定されています。

こっちの目的がなくなってきたので、

今のところ休止。


元々ネットで公開する必要のない日記だったんですよ!
つまり、僕が指摘したように
また、本人も認めているように
“むだづかい日記”
なんですよね。

日記帳と“ネットの日記”を

すっかり混同してしまっていますよ!


えっけん君の日記は次で僕が説明しているように公開するようなものではないんですよ!


■ 自殺の振る舞いや自傷行為などを繰り返す。


この事はえっけん君の稚拙なブログの内容から読み取る事が出来ますよ。
まず、彼のプロフィール画像です。
著作権違反にならないように僕が似せて描いたものをここに貼り付けます。



本物はえっけん君の落書日記を見てくださいね。
『えっけん君の退屈を紛らわせるための日記』

このプロフ画像の下に次のような一口自己紹介が書いてあります。

陰気で病気でつまらない

上のプロフ画像をもう一度じっくり見てください。
黒い枠組みの中に書いてある事に注目してくださいね。
つまり、えっけん君の“遺影”なんですよね。
無意識のうちに“自己否定” あるいは “自傷行為” あるいは “自殺願望” がこの画像の中に込められている!
これは、まさに陰気で“境界性人格障害”を患っている人間の嘆きと“自傷行為”の言葉なんですよ!

建設的に、創作的に、人生を謳歌してブログを書く人間はこのような陰鬱で陰気な画像は使いません。
また、このような“遺影”を貼り付けたりしないものです。

デンマンのプロフ画像と一口自己紹介をここに書き出します。



陽気で明るく些細なことに

こだわらない性格です。

面白おかしく楽しくやりましょう!

をモットーに生きています。


僕は意識して書いたわけじゃないけれど、陽気で積極的で人生を肯定している生き方が見えますよね。
あなただって、そう思うでしょう?
(自分で言っているのですからね、世話ないでしょう?えへへへ。。。)




『デンマンメソッドすごいなー (2009年2月7日)』より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に萌えて PART 2

2009-02-09 07:05:01 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

つまり、デンマンさんも次のことが言いたいのですわね?

文章には、その人の人生観や

生活環境などが

色濃く反映されてしまうのですね。


その通りですよう。“文は人なり”と言いますからね。最近のレンゲさんは生きることに意欲を燃やして萌え萌えの詩や短歌を書いているけれど、一頃は落ち込むような低調な詩を書いていましたよう。

落ち込むような低調な詩ですか?。。。あたしがそのような詩を書いていましたか?

レンゲさんは、もう忘れてしまったのですか?

確かに、落ち込んでいた時がありましたからそのような詩も書いていたかもしれません。でも、デンマンさんがどの詩の事を言っているのか良く分かりませんわ。

次の詩ですよう。



砂漠の花




わたしは砂漠に生まれた小さな花
花をつけることを忘れたまま
ある朝ひっそりと枯れてゆく

だれかが見つけてその花を
きっと枯れ草と呼ぶでしょう
花を咲かせることはできなかったけれど
それは確かに花だったのです

by レンゲ

2004/09/26




『生まれたままの姿で』より

 (2006年8月16日)


ずいぶん前に書いたものですわ。

この詩を読むとねぇ、レンゲさんの「死の願望」と「希望の喪失」が感じ取れるのですよう。生きていてもつまらない。このまま生きているなら、死んだ方がましだわ。。。レンゲさんが、そうつぶやくのが聞こえてくるのですよう。

そうでしたわ。あたしは落ち込んでいたのです。

この詩を書いた頃のレンゲさんは、「寂しくて寂しくて死んでしまいたい」と、たびたび言っていたものですよう。

デンマンさんは、良く覚えていますわねぇ~。確かに、あたしは上の詩を書いた当時、境界性人格障害(ボダ)を患っていて、かなり落ち込んでいたのですわ。

そうですよう。でも、レンゲさんは血のにじむような努力をしてボダを克服したのですよう。そうでしょう?

そうでしたわ。


わたしはボダを克服したんですよ!

投稿日時: 2007-04-09 11:29
 
縁は異なもの妙にして有難きものですね



それにしても
デンマンさんのおっしゃるように、
長いおつきあいになりましたよねっ!(ニコニコ)
ネットで知り合って、紆余曲折はあったものの、
現在もこうして、きわめて親密なやりとりを
続けることができている、ということに、
あらためて「縁」というものを感じています。

そして、今のわたしはデンマンさんを
信頼しています。
信じていると同時に、頼りに思っている面も
あるんですよ(困りますか??)

わたしがデンマンさんに対してキレること…
今は、自分から一方的に決別するようなことは
考えられないんですよ
互いを人間として尊重しつづければ、
何ら恐れるものはないと、思っています。

それに…
しつこいようですが
わたしはボダを克服したんですよ!
とっても苦しい道のりでしたが、
通院するとともに、自分でも勉強して、
回復のための、あらゆるメソッドの中で、
「気付き」というものを、得ることができました。
かたくなで脆い自我を、育てなおすこと…

それは、死ぬまで続けなければならないことですが、
逆戻りなどしたくはありません。
ボダのマイナス面によって、
自分以外の方に、迷惑をかけることが
如何に幼稚で見苦しいものかということを、
血がでるほど、痛感しています。


by レンゲ




『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より


レンゲさんがボダを克服して、生きることに希望を見出して恋愛詩を書き始めたので僕はホッとしたものですよう。

そうだったのですか?

レンゲさんの場合には振り子の振幅が大きいのですよね。

振り子の振幅ですか。。。?

そうですよう。振り子が揺れる幅が大きいということですよう。落ち込む時には死にたい死にたいを連発し、ひとたびボダを克服すると、今度は愛する人と夢中になって愛し合うのですよねぇ~。そうして書いたのが次の詩ですよう。

身も心も一つになって


 
■ 『禁断の花火 (2007年12月29日)』

くどくなるからここには書き出しません。レンゲさんの萌え萌えの詩を読みたい人は上のリンクをクリックして読んでみてください。

なんだか、あたしは見世物にされていますわね。

いや、ボダを克服したと言う人が一人でも多く現れることは素晴しい事ですよう。ボダは治らないと思っている人が多いのだから。。。

あたしも、かつてはそう思っていましたわ。

医学は進歩していますからね。治ることを信じて、ボダを患っている人はレンゲさんのように努力して欲しいと思うのですよう。僕はレンゲさんを見世物として晒しているのではなく、ボダを克服した良い実例として紹介しているのですよう。

めれんげさんも、ボダを克服したのでしょう?

そうですよう。このページの冒頭で紹介しためれんげさんの短歌を読むと、めれんげさんがボダを克服した事が良く分かりますよう。

どういうところですか?

生きる希望に目覚めて、前向きに生きようとする意気込みが感じ取れますよう。レンゲさんだって、僕が言っていることが分かるでしょう?


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
もし、あなたもボダを患っていたら、希望を失わずに頑張ってくださいね。

とにかく、面白い話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちはジューンです。

ボダは努力すればレンゲさんや

めれんげさんのように克服できる障害です。

しかし、世の中には

どれほど努力しても

周りの社会的環境や

政治的環境が個人の努力を

水の泡にしてしまう場合があります。

ええっ?具体的にはどういう場合かって。。。?

それは『アンネの日記』を読むと分かります。




いつでも、こんな風に写ってたらいいなぁ。

私のお気に入りの写真ですよ。

これだったらハリウッドも夢じゃないと思う。

1942年10月10日 アンネ・フランク

【ジューン意訳】


感動的な作品ですよね?

この作品を読めば、

ナチズムがどういうものであったかが

伝わってきますよね。

あなたは読んだことがありますか?

ナチズムという社会的・政治的環境が

一人の女の子の一生を台無しにしてしまったのです。

その事を思えば、ボダを患っている人は

まだまだ幸せですよね。

個人の努力しだいで克服できるのですから。。。

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの生協宅配

2009-02-09 07:01:20 | 役立つ生活情報


 
インターネットで利用できる生協



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
まだ寒いですよね。
インフルエンザがはやっているようです。
気をつけてくださいね。

ところで、今日はあなたにすばらしい生活情報をお届けしますね。
それは生協の宅配パルシステムです。

あなたも、こうしてネットをやっているのですから、
ネットを活用しない手は無いですよね。
インターネットを使えば生協がもっと身近に利用しやすくなりますよ。

暮らしに合わせて選べるライフステージ別商品カタログが大人気です。
毎週のお買い物を、あなたの玄関先までお届けします!

☆─────┬──────────────────────────
│安全・安心│生産者との交流から産まれる無・減・低農薬の野菜達   
├─────☆──────────────────────────
│ 個人宅配 │玄関先まで個人別にお届けする個人利用  
☆─────┴──────────────────────────

生産者と組合員の交流の中で育まれた産直品を中心に「安全・安心」の商品ばかり!

ただし、対象地域は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、
群馬県、山梨県、福島県になりますので、ご了承下さいね。

玄関先までお届け

毎週のまとめ買いにも最適です。
重たいものを『玄関先まで』個別にお届けします!

個人宅配なら、お米やトイレットペーパーなどの重たい物・かさばる物も玄関先までお届けします。
妊娠中や子育て中、高齢者の方の強い味方ですよ。
お仕事をお持ちの方にも大好評です。

インターネットで注文



インターネットでも注文を受付けます。
ますます便利に!

インターネットでの注文なら今週の商品が届いてからでも、
来週分の注文が間に合い、注文もれや注文忘れに便利です。
また注文内容や合計金額が確認できる上、変更もいたって可能ですよ。

商品カタログ

暮らしに合わせて選べる商品カタログが3種類あります。
商品の使い方はもちろん、暮らしのヒントまで「生活情報」が満載です。

ご夫婦おふたりには『KINARI』
赤ちゃんのいるご家庭には『YUMYUM』、
食べ盛りのご家庭には『マイキッチン』と『選べるカタログ』を用意しています。

商品の安心

安全だからこそおいしい!
独自の商品基準に基づく安心な商品をたくさん揃えています。

パルシステムでは独自の厳しい基準を設け、安全で安心な食品づくりを推進しています。
たとえば農産物では、土づくりに重点を置き、農薬や化学肥料に頼らない栽培にも挑戦しています。



どうですか?
納得いただいたでしょうか?
ええっ?

なんとなく分かるけれど、もっと詳しい資料が欲しいのですか?
あなたのために、そのような資料が用意してありますよ。
次のリンクをクリックして請求してくださいね。
もちろん無料です。

■ 『あなたのためのインターネットで利用できる生協』

あなたのオンラインショッピング ガイドも用意してありますので、
時間があったら次のサイトも覗いてくださいね。

■ 『あなたの生活をよりゴージャスにするオンライン・ショッピング ガイド』



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

もう、あたくしの事を

見飽きたざ~♪~ますでしょう?

こう、たびたび出て来ると、

面白くも、なんともありませんよね。

絶対に、くどいですよね?

おほほほ。。。

でも、また現れてしまいましたざ~♪~ますよ。

なぜかって。。。?

だってね、この生協宅配とっても

便利でござ~♪~ますのよ。

こういう、ダサい十二単(じゅうにひとえ)を

着ているあたくしにも

とても便利なんでござ~♪~ますのよ!

そういうわけで、あなたにも、お薦めしようと、

こうして顔を出したのでざ~♪~ますのよ!

おほほほほ。。。。

それから、あたくしが作った面白いサイトも見てね。

ええっ?どんな面白い事をやっているのかって?

次の漫画を見て頂戴よ。



どうよ。。。あなたも覚えているでしょう?

こういう事をやって世界を驚かせた

ある国の大統領が居たのよね?

笑えるでしょう?

あなたも笑って寒さを吹き飛ばしてね。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『寒さに負けずに笑っちゃおう!』

ええっ?笑ってばかりいてもつまらないの?

だったらね、真面目なサイトも紹介しますわよう。

あなたも、たまには日本の良さを見つめてくださいね。

お暇があったら次のリンクをクリックしてね。

■ 『新しい古代日本史』

ええっ?なぜ日本史サイトを紹介するのかって?

あたくしがマスコットギャルを

やってるのでござ~♪~ますのよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコとロマン PART 1 OF 3

2009-02-08 06:51:08 | 食べ物・料理・食材
 
 
チョコとロマン







Subj:本当はチョコを送っていいのか、

1ヶ月考えていたのです。


Date: 08/04/2008 4:43:56 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月8日 午後8時43分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


わかりました。
一応 画面で読むと時間がかかるので、プリントして読んで見ます。
Janetの時も大変でしたよ。 なんでもかんでも
サインしていいのか、プリントして 訳して、夜 寝ずに訳してましたよ。
今回は翻訳がパソコンで読めるかも、メールや弁護士からのフォームは
翻訳できませんからね。

ブログで忙しい デンマンさん
本当はチョコを送っていいのか、1ヶ月考えていたのです。
八ツ橋はチョコをごまかすための、オマケでした。
だって、私だって 主人以外にチョコを送るのは
何十年ぶりでしたから、
後でメールします。

私はいつも 駆け足。駆け足。
でも今年の夏を見送ると
来年また 悪いことおきて 不動産に手をだせなくなります。
今 この時期にやらないと スムーズにいかなくなるのです。
どうしても この春決めないと、この夏が無駄になってしまうのです。


遅い返信でごめんなさい。

小百合より



『チョコに迷って。。。(2008年4月12日)』より


■ 『白銀とロマン (2009年2月4日)』

■ 『餃子とロマン (2009年2月6日)』




“ロマン”が続けざまにタイトルに現れましたから、今日はチョコだろうと思っていたのでござ~♪~ますわ。



ほおォ~。。。卑弥子さんにも分かりましたか?

分かりますわよう。デンマンさんは小百合さんからチョコをもらった事を自慢したいのでござ~♪~ますわぁ~。

やだなあああぁ~。。。卑弥子さんは、また僻(ひが)んでいるのですねぇ~?

どうして、あたくしが僻むのでござ~♪~ますか?

だってぇ、卑弥子さんは『小百合物語』のホステス役として、こうしていつも僕を手伝ってくれる。それにもかかわらず小百合さんからチョコのひとかけらももっらていない。それに引き換え、僕は小百合さんから帝国ホテルのチョコをもらった。そればかりではなく、菊ちゃんとの心温まる思い出の品。。。あの“生八ツ橋”までもらってしまった。さらに、“デンマンさんも女の子の気持ちになって、たまには、こういうものも舐めてねぇ”。。。そう言って小百合さんは僕にお口をさわやかにする “Pinky ピーチミント”まで送ってくれた。。。




Pinky ピーチミント

Sugarless



香るおいしさ

後味すっきり

ピンキー



デンマンさんは、女の子がお口に入れてルンルン気分になって舐めるものを小百合さんからいただいて、それほどうれしいのでござ~♪~ますか?

うへへへへ。。。

そのヤ~らしい笑い方だけはお止めになってくださいなぁ~。んも~~。

あのねぇ~、僕は小百合さんの優しい真心を感じて素直に喜んでいるだけですよう。何もチョコをもらった事を自慢している訳ではありませんよう。

あたくしは、デンマンさんが小百合さんからチョコをもらった事を自慢していると言っているのではござ~♪~ませんわ。

でも、そう言ったでしょう!

チョコをもらった事を自慢するような事を言いながら、実は、もっときわどい事をデンマンさんは自慢しているのでござ~♪~ますわ。

。。。ん? もっときわどいこと。。。?

そうでござ~♪~ますわ。

なんですか?。。。そのきわどい事って。。。?

だって、私だって 主人以外にチョコを送るのは

何十年ぶりでしたから、


小百合さんは、このような重大な事を書いているのでござ~♪~ますわ。

これが“きわどい事”なのですか?

そうでござ~♪~ますわ。この小百合さんの言葉には、人妻が一大決心をして愛しい殿方と駆け落ちをするような。。。不倫に走るような。。。そういう切羽詰(せっぱつま)った思いが込められているのでござ~♪~ますわ。

あのねぇ~。。。それは卑弥子さんの考えすぎですよう!

考えすぎではござ~♪~ませんわ。デンマンさんは、この言葉が書いてあるからこそ、上の小百合さんのメールを持ち出してきたのですわ。

違いますよう。

違う訳がござ~♪~ませんわ。デンマンさんは人妻の心をこれほどまでに熱い思いに駆り立てる様な人物である事を読む人に印象付けながら自慢しているのでござ~♪~ますわ。

そ。。。それ。。。それも、卑弥子さんの考えすぎですよう。源氏物語を研究すると、どうしてもそのように解釈しがちなのですよう。うしししし。。。

デンマンさんは。。。デンマンさんは、源氏物語研究者を馬鹿にするのでござ~♪~ますかア?

あのねぇ~。。。どうでも良いけれど、少し冷静になってくださいよう。小百合さんが僕にチョコを送ったぐらいの事で、“駆け落ち”だとか“不倫”だとか。。。そういうドラマチックな事を言わないでくださいよう。。。源氏物語の世界じゃないのだから。。。

でも。。。でも。。。デンマンさんは、女心を弄(もてあそ)んでいるのでござ~♪~ますわ。

僕は現実の世界の話をしているのですよう。卑弥子さんも源氏物語の世界から抜け出して、覚めたオツムで上のメールをもう一度読んでくださいよう。僕は、わざわざ青字で次のように強調しているのですよう。

私はいつも 駆け足。駆け足。

でも今年の夏を見送ると

来年また 悪いことおきて

不動産に手をだせなくなります。

今 この時期にやらないと

スムーズにいかなくなるのです。

どうしても この春決めないと、

この夏が無駄になってしまうのです。


これは、読者の注目をそらすために、デンマンさんがわざと強調しているのでござ~♪~ますわ。本当は、デンマンさんは次の箇所を強調したかったのでござ~♪~ますわ。

だって、私だって 主人以外にチョコを送るのは

何十年ぶりでしたから、


あのねぇ~、卑弥子さんのように、すぐにヤ~らしく“駆け落ち”だとか、“不倫”だとか、“よろめき”だとか。。。そうゆう風に考える人が居るから、僕は念のために青字で強調したのですよう。

でもデンマンさんは、すぐ上のように赤字で強調したかったのでござ~♪~ますわ。

だから、それは卑弥子さんが源氏物語の世界に、どっぷりとつかって自分で決め付けているのですよう。んも~~



でも、平均的な読者が読めば、あたくしのように考えてしまうのですわ。

だから、誤解が無いように青字で強調したのですよう。こうすれば、卑弥子さんのように“不倫”に興味を走らせずに“不動産”に目が移ってゆく。いつまでも“不倫”にこだわっているのは、源氏物語の世界にどっぷりと浸(つ)かっている卑弥子さんぐらいのものですよう。

そうやって、また、デンマンさんは源氏物語研究者を馬鹿にするのですわねぇ~?

卑弥子さんもくどいなあああぁ~。。。僕は“不倫”について書いているのではなく、“ロマン”について書いているのですよう。だから、タイトルも『チョコとロマン』なのですよう。卑弥子さんは源氏物語にこだわっているので『チョコと不倫』になってしまっている。もう少し現実に目を向けてくださいね。

。。。んで、小百合さんのメールはロマンのメールだとデンマンさんはおっしゃるのですか?

そうですよう。不倫のメールではありませんよう。小百合さんのメールには決意のようなものが感じ取れるのですよう。

だから、不倫に走る決意でござ~♪~ますわぁ~。

卑弥子さん!。。。いい加減にしてくださいよう。オツムがいかれたオウムじゃないんだから、“不倫”を馬鹿の一つ覚えのように繰り返さないでくださいね。

だってぇ~。。。

分かりました。次の小百合さんのメールを読めば卑弥子さんにも理解できますよう。





Subj:3月19日 あの曲を聴いたら

 寂しくなりました。


Date: 18/03/2008 5:49:34 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月19日 午前9時49分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


映画音楽っていいですね。
本当にデンマンさんが歌ってくれてるようでした。

あの日本の景色が動画になってる曲は
日本人もカバーして 昔 歌ってましたね。

私があまりにも子供の頃で良く覚えてない。
デンマンさんは大人で素敵な人と映画でもいってたでしょうね。

でもあの曲を聴いたら寂しくなりました。
今 朝なのに気持ちは夕方 

朝 コーヒーを飲み、YAHOOファイナンス外国為替情報で
カナダ$ をチェックして
100円を割らないで欲しいと願って!

メールの返信を打って、
1日のスタートが始まるのだけど、

ところで、たらの芽 ふきのとう が出始めました。
クレソンは まだでした。

山には4本桜があります。
1本は 色の濃い 八重桜です。



ぜひ この次 山小屋に来てください。

時間があったら 軽井沢にも…


今日は税金の事、実家の相続の事で出かけます。

ノー天気? 脳転記?
主人が私に良くいうけど何なの?
どうゆう字を書くのか 知らない全然

いい意味でないのは分かってますが・・・

小百合より






『別れの朝 (2008年3月21日)』より


小百合さんの決意と言うのは、2008年の春に軽井沢で別荘を決めて、夏を軽井沢の別荘で過ごしたい、と言うことなのですよう。

でも、見方によれば、この上のメールを読んでも小百合さんが愛しい殿方と軽井沢の別荘で愛し合いたいと言うようにも受け取れますわ。

卑弥子さんは、何が何でも源氏物語の世界で物事を理解しようとするのですね?

だってぇ。。。デンマンさんは心の奥に、読者がそのように解釈して欲しいと言う願望のようなものを持っているのでござ~♪~ますわ。

精神分析医のような事を言わないでくださいよう。卑弥子さんは『小百合物語』のホステスとして、これまでも小百合さんのロマンについて見てきたのですよう。軽井沢が小百合さんにとって子供の頃から夢に描いていた“聖地”だったと言う事を知っているでしょう?

ええ。。。何度か聞きましたわ。

つまり、小百合さんのロマンとは、不倫する事ではなくて、軽井沢に別荘を持つことなのですよう。

でも、デンマンさんは小百合さんに軽井沢の別荘に誘われた事を自慢したいのでしょう?

また。。。また、卑弥子さんはチョコの時のように、今度は軽井沢に誘われない事で僻むのですね?

でも。。。、でも。。。、デンマンさんだって、小百合さんに誘われて、スケベ心が頭をもたげて、ヤ~らしい事を考えたはずですわ。

あのねぇ~。。。勝手に妄想をたくましくして、そのようにヤ~らしく考えないでくださいよう。僕はすぐ上のメールをもらった時に、スケベ心が頭をもたげるどころか、“社交辞令”だと思ったほどですよう。

つまり、口先だけで小百合さんが、そう言ったのだと思ったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。日本人は、このような“社交辞令”を良く使いますからね。僕自身が、うっかり使ってしまうことがあって、常日頃から自分を戒めているほどですよう。

でも、小百合さんはマジで実行したのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。年内には、ちょっと無理なのではないだろうか!?僕はそう思ったのですよう。小百合さんにとって軽井沢は子供の頃から夢に描いていた“聖地”だったから、いづれ軽井沢に別荘を持つかもしれないとは思っていたけれど。。。、

それ程早く実現させるとはデンマンさんは思っても居なかったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。僕が軽井沢のプリンスホテルのスキー場で、休憩所のテーブルに座りながら、小百合さんの魅力的な横顔をチラッと見ては、ロマンチックな気分に浸っていた。。。僕が、こう書けばオーバーに思われるかもしれないけれど、小百合さんとのメールの交換を通して、実際に軽井沢で逢ってみると、小百合さんの計画性、実行力。。。そういうものが具体的に形になって現れている。。。つまり、ロマンを眺めているようで感慨深かったのですよう。





それで。。。あのォ~。。。デンマンさんは小百合さんの横顔をチラッと眺めたりして。。。そのうちに熱い接吻を交わしたのでござ~♪~ますか?

ど。。。、どう。。。、どうして。。。、僕がスキー場の休憩所で小百合さんと熱い接吻を交わすのですか?

だってぇ~。。。デンマンさんとめれんげさんの短歌のやり取りを読むと、デンマンさんがすぐに萌え萌えになるからですわ。



上の休憩所の写真を見てくださいよう。上のような場所で熱い接吻を交わすような気分になると思いますか?

そうですわねぇ~。。。ちょっと、ダサいですわよねぇ。。。それであのォ~。。。デンマンさんは欲求不満のまま、小百合さんがビキニでスノボをする写真をコラージュしてでっち上げたのでござ~♪~ますか?うふふふふ。。。



今日は、この写真を出す事は無いだろうと思っていたのに、また卑弥子さんはつまらない事を言って僕にこの写真を出させるのですねぇ~。

だってぇ~。。。デンマンさんがせっかく作ったものですもの。。。それに、お気に入りなのでしょう?うふふふふ。。。

あのねぇ~、こうたびたび記事の中に持ち出すと、これを読んでいる人もうんざりしますからね。苦情が出る前に卑弥子さんも少しは考えてくださいよう。

分かりましたわ。それで、小百合さんは、デンマンさんにもチョコを送りましたけれど、チョコにこだわっているのですか?

かなりこだわっていますよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコとロマン PART 2 OF 3

2009-02-08 06:49:27 | 食べ物・料理・食材



[530] Re:Cadburyのチョコの勉強ができました。

小百合さんのメールには食べ物が

たくさん出てくるので楽しいですよう!

キャハハハハ。。。




Name: さゆり E-MAIL
Date: 2009/02/02 11:30 AM
(バンクーバー時間: 2月1日 日曜日 午後6時30分)



チョコについて返信してなかったです。
この前 山小屋でキャドバリーのチョコを開けて食べて
賞味期限をみたら 2007.1.1
まだ父は生きていたね。

このキャドバリーはものすごい 大判なのです
11×20センチ 250グラム、
(この大きさはもう日本では売ってないので大切だった)

今は8×16センチの 150グラム。(中判は たくさん在庫有り)



最近は手軽になんでもバー にして デンマンさんの写真のように
小さいのが何個も入っているのを見かけますが、
私は割高に思って いつも大判を買って 割って食べます。

でもこの板チョコタイプは この田舎には売ってません。
上野の芳屋が 販売しています。
上野に行くと ガード下に化粧品や乾物 良くわからない払下げの
軍の服とか、その中に2店輸入のお菓子を扱っている店があり
私は芳屋にいつも寄ります。

チョコやクッキー 麻布より安いが 手に入らないものも時々、
そうゆう時は 銀座のソニープラザ か
日比谷のアメリカンファーマシー(現在なくなった)
で買いました。

アメリカンファーマシーは ただのお菓子やでなく 薬を外国人用に
処方していた店です、生活に必要な雑貨も そしてチョコも。
誰かか 日本にアメリカを見つけた場所と言ってましたが・・

軽井沢にも 薬 兼おかし、アイスクリームの店で
朝吹登水子さんも食べた 室生朝子さんも食べた テニスコートの近く
ビッツ とかいう店、私はその店の場所を知りたいのに
未だ わからない、 もう昔 閉めてしまったらしい。




『Re: Cadburyのチョコ (2009年2月2日)』より



[531] Re[2]:Cadburyのチョコの勉強ができました。小百合さんのメールには食べ物がたくさん出てくるので楽しいですよう!キャハハハハ。。。
Name: さゆり E-MAIL
Date: 2009/02/02 11:52 AM
(バンクーバー時間: 2月1日 日曜日 午後6時52分)



時々 消えるから 投稿した
そのチョコは デイリーというように 毎日でも飽きない
というか 気取ってないから 高くないので 毎日買える。

というか、それをイギリスのチャールズ皇太子や エリザベス女王が
気に入って食べてるというのが ほんとかな~っと思って現在もファンなのです、
もっとGODIVAとか言いそうなのに。

もちろん日本のチョコもおいしいですよ、
じゃー 割るのに大変な力がかかる程の 大判を作って
満足するくらいの量にしたら? 

ポテトチップと同じでお粗末なんですねー、日本のチョコは。
ほら 文句たらたらに なってきましたねー
もう時間 出かけます。

後で キーブラーのクッキーの話もします。
http://www.keebler.com/




『Re: Cadburyのチョコ (2009年2月2日)』より


う~~ん。。。
食べ物の事になると、さすがに小百合さんは書きますねぇ~。
やっぱり、小百合さんは“舶来グルメ”ですよう。

僕は子供の頃、アメリカにかぶれていたけれど、
今から20年前、あるいは30年前の日本の食料品を当時のアメリカの食品と比較したら、
やっぱり、アメリカやイギリスの食品の方が魅力的だよね。

僕は食べる事にこだわらない方だけれど、
20年前、30年前には、日本の食品とアメリカの食品の大きな違いのようなものを感じましたよう。

小百合さんは、その当時から その違いに気づいて、どうしても舶来品に手が伸びてしまったのだろうねぇ~。
その辺から海外に目が向くようになったのかも。。。
うん、うん、うん。。。分かります。。。分かります。。。

。。。んで、愛とかセックスでも。。。中学生の頃の小百合さんは
“舶来グルメ”の影響で“舶来映画”に目が向いたのかもね。
うへへへへ。。。
それで、『エマニエル夫人』に興味を持った。。。?



どうかな。。。?

小百合さんのチョコの事では、また記事が書けそうですよう。
長いメールをありがとう!

では、『ロマンポルノ第5部』の仕上げに取り掛かりますので。。。
じゃあね。

小百合さんが読めるのは2月4日になりそうです。
楽しみにしていてね。



日本時間: 2009年2月2日 午後5時29分
バンクーバー時間: 2009年2月2日 (月曜日) 午前0時29分




『小百合さんは舶来グルメだね (2009年2月2日)』より


こうして食べ物の事になると小百合さんは、けっこう長い文章を書くのですよう。しかも、チョコについては独自の考え方を持っているのですよう。

やはり、グルメなのでござ~♪~ますか?

食べ物にこだわりがあると言う意味でグルメだろうけれど、美食家とはちょっと違うようです。

どう言うところが違うのでござ~♪~ますか?

小百合さんにとって、食べる事は思い出を作ること、思い出を振り返るために食べる。思い出と食べ物、あるいは食べる事が強く結びついている。うまいものを見つけて食べ歩きする人は多いけれど、思い出を蘇(よみがえ)らせるために、うまくなくても食べる、と言った人は小百合さんが初めてでしたよう。

確かに、それは珍しいですわ。あたくしは、まずいものを食べたら思い出に残りませんもの。だから、思い出を蘇らせるために、まずいものでも食べると言うような事はありませんわ。。。んで、デンマンさんは食べ物や、食べる事にはこだわらないのでござ~♪~ますか?

僕は、食べ物にはほとんどこだわりが無いですよう。好き嫌いも少ない方ですよう。しいて言えば、ニラは食べたくないですね。それ以外であれば何を出されても食べます。もちろん、他に何も食べるものが無ければ、ニラだって食べますよう。

すると、デンマンさんが特にこだわっているのはロマンポルノだけでござ~♪~ますわね?

いや。。。別こ、こだわっていると言うほどではないけれど。。。

こだわっていますわよう。。。なんとかして小百合さんに『ロマンポルノ第5部』を読ませようとしているではござ~♪~ませんかア! どうしてですか?

あのねぇ~。。。上にも書いてあるけれど、小百合さんは“舶来グルメ”だと僕は思うのですよう。僕が子供の頃、アメリカ製のテレビ番組に惹き付けられたように、小百合さんはどうやら、子供の頃から舶来食品に魅力を感じたようなのですよう。だから、cadburyのチョコだとか、上野の芳屋とか、日比谷のアメリカンファーマシーが出てくるのですよう。

でも、ロマンポルノは出てきませんわ。

小百合さんは“舶来グルメ”だった関係で、食べ物だけではなく、映画も洋画に関心があったらしい。それで、中学生の時に『エマニエル夫人』を観た。

『エマニエル夫人』は、ロマンポルノなのでござ~♪~ますか?

『エマニエル夫人』が爆発的に、しかも世界的に人気を呼んだので、それから女性がポルノにも関心を示すようになったと言われているのですよう。それまで、“ポルノ”と言えば、男だけが観る“汚らしい、ヤ~らしい成人映画”と言われていたのです。

つまり、『エマニエル夫人』の映画から、女性もポルノ映画を見るようになったのでござ~♪~ますか?

映画史には、そのような事が書いてありますよう。

でも、その事と小百合さんと、どう関係しているのでござ~♪~ますか?

中学生の頃に見た映画を今でも覚えていると言う事は、小百合さんは『エマニエル夫人』を観て忘れられない印象を持ったのですよう。だから、覚えているのですよう。

でも、それが素晴しい印象でなくても、例えば、いやな印象の映画でも覚えている事ってござ~♪~ますわ。

確かにその通りですゥ。小百合さんは、どうやらイイ印象と悪い印象を半分半分持ったようなのですよう。

どうして、そのような事が分かるのでござ~♪~ますか?

かつて、僕は日活ロマンポルノ『軽井沢夫人』について書いたことがあるのですよう。すると、小百合さんは“軽井沢夫人”と言う響きに“やらしいモノ”を感じていた。その事は次の記事に書きました。



■ 『やらしい軽井沢夫人 (2008年7月7日)』

僕は“軽井沢夫人”という言葉に、それ程悪いイメージを持っていない。むしろワクワクするようなイメージを持っている。それは、僕が学生時代から社会人1年生にかけて、日活ロマンポルノにハマッていたからかもしれない。それで振り返って、その頃の事を書いてみた。

■ 『推理小説ブームとロマンポルノ』
  (2008年7月11日)


そして改めて、“熱いロマン”とは何なのか?考えてみたのですよう。

■ 『熱いロマン (2008年7月23日)』

小百合さんは、日活ロマンポルノ『軽井沢夫人』の“あらすじ”を読んで、「なんだか良く分からない」と言った。確かに、あの映画は話の内容で勝負するものではないのですよう。一口に言ってしまえば、男のための娯楽作品です。あの映画が日本映画史上で有名なのは、清純派女優だった高田美和さんが初めてヌードになって大胆な濡れ場を演じたからです。



■ 『陳腐な接吻 (2008年7月25日)』

もし高田美和さんが出てなくて、話の筋だけであの映画を見せたら、僕は初めから“陳腐でアホらしい映画”だと思って観なかったでしょう。どういう点が陳腐なのか?それを上の記事で書いたのです。

小百合さんも『軽井沢夫人』を観たのでござ~♪~ますか?

“軽井沢夫人”と聞いただけで“やらしい”響きを感じるほどだから観てないのですよう。

でも、なぜそのような先入観を持ったのでござ~♪~ましょうか?

当時、成人映画は女性は見なかった。僕も、成人映画を何本も見たけれど、女性の姿を映画館で見たためしがありませんでしたよう。成人映画と言えば女性にとって“やらしいモノ”だったのですよう。だから、日活ロマンポルノ『軽井沢夫人』も成人映画だったから、小百合さんの耳に“軽井沢夫人”という言葉までが“やらしく”響いたのでしょうね。

それなのに、デンマンさんが小百合さんに『ロマンポルノ第5部』を読んでもらいたいと言うのは、どういう訳なのでござ~♪~ますか?

私だって 主人以外にチョコを送るのは

何十年ぶりでしたから、


小百合さんは、こう書いていたのですよう。つまり、“主人以外にチョコを送るのは何十年ぶりでしたから…”と言う小百合さんにとって、それは小さな“女のロマン”だったのですよう。

そうでしょうか?

卑弥子さんだって同性として、その気持ちは分かるでしょう?

あたくし。。。、あたくし、チョコを男性にあげたことって生まれてこの方無いのでござ~♪~ますわ。だから、良く分かりませんわ。

マジで。。。?

このような事を冗談では言えませんわ。

あのねぇ~、チョコにも“女のロマン”があるように、『ロマンポルノ』にも“男のロマン”があるのですよう。

要するに、小百合さんがデンマンさんにチョコを送ったと言う“女のロマン”に対して、デンマンさんは“男のロマン”で答えようとしているのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。うしししし。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコとロマン PART 3 OF 3

2009-02-08 06:47:43 | 食べ物・料理・食材



バレンタインのプレゼント


小百合さん、おはよう!

バレンタインにはまだ1週間早いけれど、

心を込めた僕からのプレゼントを

受け取ってくださいね。

小百合さんの幸せを祈りながら、

心を込めて仕上げました。

うん、うん、うん。。。

エンジョイできますよう!








200時間以上かけて心をこめて書きました。

小百合さんが読んでも

僕の心のぬくもりを感じ取れるように

書いたつもりですよう。

何度も読み返したから、

誤字、脱字、当て字はないはずです。

小百合さんが読んで、心に残るような物語になるように

一生懸命に書きましたよう。

小百合さんの心に響くエピソードも書き加えました。

第3部と4部を合わせたよりも心が温まる物語です。

読み応えがありますよォ~。

『テーマ音楽』にも裏話を書いたので

充分楽しめます。

小百合さんの心にしみると思います。

エンジョイしてね。



今週末も山の家にゆきますか?

風邪を引かないようにね。

今からでも読めるよう。

山の家から戻って

落ち着いた気分で読んでもいいよ。

じゃあねぇ。




日本時間: 2009年2月6日 午前4時26分
バンクーバー時間: 2009年2月5日 (木曜日) 午前11時26分




『僕からバレンタイン・プレゼント (2009年2月6日)』より


。。。んで、小百合さんから何かご返事があったのでござ~♪~ますか?

つい今しがた掲示板を見たら小百合さんが返信を書いたばかりでしたよう。(これをい書いているのは日本時間で2月6日の午後1時半) なんだか以心伝心を感じました。

デンマンさんは何でも美化してしまうのでござ~♪~ますわね?

卑弥子さんも読んでみてください。


[541] Re:僕からの心のこもったバレンタインデープレゼントを受け取ってね。キャハハハハ。。。
Name: さゆり E-MAIL
Date: 2009/02/06 12:58
(バンクーバー時間: 2月5日 木曜日 午後7時58分)



水曜日から長男坊がインフルエンザにかかって
なんだか 私もなりそう

今日は起きたけど 昨日は寒くてずーっと寝てました。
ご飯を部屋に運んだり 体がいたいよ~なんて言ってるから
腰をマッサージしてやったり アイスが食べたいとか 
マスクをして アイツの部屋に入るけど もうウイルスもらってるよ
順々に三男坊まで インフルエンザになるでしょう。

来週元気だったら ビーバーランドに行ってみます。
『ロマンポルノ第5部』も読ませてもらいます。




『Re:僕からの心のこもった (2009年2月6日)』より


。。。んで、あたくしにも、デンマンさんから心のこもったバレンタイン・プレゼントがあるのでござ~♪~ますか?

卑弥子さんは催促するのですか?普通、女性がチョコをくれるのですよねぇ~。

デンマンさんは、あたくしのチョコなど欲しくないでしょう?

いや。。。あのォ~。。。卑弥子さんがくれるのであれば、僕は喜んでもらいますよう。うしししし。。。

小百合さんへの萌え萌えのメッセージを読まされたあとでは、とてもとてもチョコをデンマンさんにあげる気にはなりませんわ。


【デンマンの独り言】



うしししし。。。
いつもならば卑弥子さんが書くところなんですが、
今日は、いつもと違って卑弥子さんは、さっさとウェブカムを切ると、何も言わずに悲しそうな表情を浮かべて行ってしまったのですよう。
んも~~
多分、僕が余計な事を尋ねたのがまずかったのですよね。

ええっ?余計な事って何かって。。。?
バレンタインのチョコですよう。

卑弥子さんは一度もバレンタインのチョコを愛する人にあげたことがないと言うのですよう。

でもねぇ~、そんなことを気にする必要は無いのですよう。
だいたい、バレンタインのチョコなんて、僕が子供の頃には無かったものですよう。
商業主義に踊らされた
ちょっぴりオツムの足りないミーちゃんハーちゃんが
西洋の風習を真似しているだけですからね。。。
うへへへへ。。。

どうせ、8割から9割の女性が“義理チョコ”を配っているだけなんですから。。。
あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。
どうか、あなたもまたあさって、読みに戻って来てくださいねぇ。
じゃあ、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。

そうですよね。

お義理でバレンタインのチョコを

配ることってありますよね。

この“義理チョコ”のことを

英語でなんと言うのでしょうか?

愛情のこもっていない、

習慣で交わすようなキスの事を

“dutiful kiss”と言います。

だったら、義理チョコは

“dutiful chocolate”?

もちろん、そう言っても意味は通じます。

でも、もっとふさわしい言い方があります。

“chocolate out of courtesy”

この方が嫌味でなく、上品に聞こえるかもしれません。

どうしてもあげなければならない場合は仕方ないとしても、

義理チョコはあげる方も、もらう方もうれしくないものです。

だから、義理チョコなら、あげない方がいいですよね。

でも、それでもあげなければならない!

それが義理チョコなのかも。。。?



ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツラをつけて外に出る

2009-02-08 06:44:46 | 英語・英会話



 
カツラをつけて外に出る



古い話ですが、2007年の2月19日にAOLのホームページを見ていたら上のような芸能ゴシップに目が止まりました。
ブリちゃんが頭をつんつるてんにして外へ出たところをスナップされたのですよね。
この頭にカツラを付けて外へ出ると言う事です。

ところで、ブリトニー・ジーン・スピアーズ(Britney Jean Spears)と言う名前は
芸名ではなく、本名なんですね。
1981年12月2日、アメリカ・ルイジアナ州生まれ。
血液型はA型。
身長5'5(165cm)

最近、AOLの芸能欄では、良く取り上げられていますよ。
2007の1月にブリちゃんが親しくしている叔母さんがガンで亡くなったので
かなり精神的に参っているような事が書いてありました。

8歳のとき本格的に芸能界入りしたのですよね。
11歳のときディズニー・チャンネルの『ミッキー・マウス・クラブ』のオーディションに見事合格。
14歳でジャイヴ・レコードと契約。
16歳でシングル『Baby One More Time(ベイビー・ワン・モア・タイム)』でデビュー。
同シングルはアメリカで100万枚を売り上げ一躍人気歌手になったわけです。

僕はブリちゃんのファンですが、歌が好きでファンになったわけではありません。
実は、ブリちゃんの歌は一曲も聴いたことがないんですよ。
どの歌がブリちゃんの歌かも分からない。



なぜファンになったのか?
このブリちゃんの目ですよ。
この目がチャームポイントでしょうね。
10代の頃のブリちゃんですが、
16才当時のぶりちゃんの目には正に神秘的な輝きがありました。

最近の彼女には神秘性が全くなくなってしまったですよね。
やはり、芸能界にもまれて、あまりにも世俗化してしまったのでしょうか?
ちょっと、残念な気がします。

上のゴシップ欄では wig out を文字通り“カツラをかぶって外へでる”と言うように使っていますが、wig out は普通次のような意味に使われますよね。


wig out



【動詞句-1】 (麻薬などで)ハイな気分になる[させる]、
         ご機嫌になる、非常に興奮する

【動詞句-2】 びっくり仰天する、発狂する、慌てふためく、取り乱す、
         パニック状態に陥る、平常心を失う


同じような意味で使われる動詞句に freak out や trip out があります。


freak out / trip out



【動詞句】

幻覚状態になる[陥る]、幻覚症状を呈する、恐ろしい幻覚を経験する、
トリップする、ひどく興奮する[させる]、
異常な[奇妙な・常軌を逸した]行動をとる、
現実から逃避する、パニック[妄想]に陥る、
異常な[気違い(差別語)]状態になる[陥る]、
自制(心)を失う、慌てまくる、イライラする、気が変になる、いかれる、
意識が混濁状態になる、もうろうとする、ラリる、しびれる、怒る、びびってしまう、
精神的衝撃[外傷]を与える(麻薬・幻覚剤などの影響で)

・ Mary starts to freak out. She's acting like a baby.
  メアリーは幻覚状態になり始めて、ああやって赤ちゃんの真似しているよ。

・ You really are freaked out about this, huh?
  このことでかなりイライラしているよね。。。でしょう?

・ Don't freak out.
  落ち着けったらぁ~。


freak-out として名詞にも使われます。

また、似た動詞句に space out があります。




space out

【動詞句】 ボケーッとする、上の空である

・ I spaced out.

ちょっと上の空でした。
ちょっと別の事を考えてました。


人と話をしている時に、ふと別の事を考えていた、というような時に使います。

どうですか?
space と out 。。。
簡単な単語にも、ちょっと組み合わせる事で面白い意外な使い方があるでしょう?
あなたも、改めて英語を見直してみたらどうですか?

ええっ?
英語を勉強する暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
 
ええっ?英語もいいけれど、最近、太ってしまったの?
それで、カツラをかぶって変装して外へ出なければならないほどなの?
じゃあねぇ、ダイエットするといいよ。
あなたのために良いところを紹介します。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたのための ダイエット ガイド』



レンゲさんもダイエットしたんですよ。
あなたも、ダイエットして自分がきれいになったという実感を掴んでくださいね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもジューンさんのように

スタイリッシュなミニドレスを着て

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもよろしくね。

ええっ?どんな面白い事をやっているのかって。。。?

じゃあね、次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

■ 『あなたも笑って寒さを吹き飛ばしてみませんか?』

とにかく、寒いでしょう。

このクソ寒さを笑って吹き飛ばすのよう。

あなたもぜひ覗いてみてね。

ええっ?クソ寒いのに、どうしてミニドレスがいいのかって。。。?

好きな殿方を悩殺するためならば、

寒いなどとは言ってられないのよう!おほほほほ。。。

とにかく、笑って幸せになってね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマンメソッドすごいね PART 1 OF 3

2009-02-07 07:04:47 | ネットストカー・荒らし・インターネット
 
デンマンメソッドすごいなー






“はてなダイアリー デンマン”と入れて

GOOGLEで検索した結果




Web Results 1 - 83 of 84

for はてなダイアリー デンマン


1) 「はてなダイアリー」のユーザー無視 PART 2 - デンマンのブログ - 1) はてなダイアリーと東芝クレーマー事件 PART 1 - デンマンのブログはてなダイアリーと 東芝クレーマー事件. こんにちは。ジューンです。 ... やっぱり、「はてなダイアリー」 がデンマンさんの質問を無視する事は問題の解決になりませんか? ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/11b9f2be2a4bd5220b3532c9e8edacfe - 68k

2) はてなダイアリーの疑問 PART 2 OF 3 - デンマンのブログ - でも、実際はそうなっていないと、デンマンさんは思うのですか? そうなっていませんよう。 具体的には。。。? 「はてなダイアリー」の管理人は、僕のブログを非公開にした理由を次のように書いている。 プライベート固定の理由は、連日多数のブログ ...
http://blog.goo.ne.jp/denman/e/7c7e0034738293656e7b137cb97c895a - 71k

3) 「はてなダイアリー」のユーザー無視 PART 1 :: デンマンのブログ - 2008年11月4日 ... デンマンさん。。。、「はてなダイアリー」からは、まだ返信がないのですか? まだ、ないのですよう。僕が問い合わせページで質問を書いたのは10月12日ですからね。。。すでに4週間が過ぎようとしているのに明確な回答が無いのです ...
http://denman.realog.jp/2416023.html - 31k

4) 「はてなダイアリー」のユーザー無視 PART 1 :: デンマンのブログ - デンマンのブログ :: デンマンが日々思ったこと考えたこと感じたことを徒然につづるブログです。
http://denman.realog.jp/2416023.html?y=2008&m=11&d=&s=d - 32k

5) はてなダイアリーの疑問 PART 3 OF 3 : デンマンの書きたい放題 - つまり、「はてなダイアリー」の管理人は“井の中の蛙”だとデンマンさんはおっしゃるのですか? その通りですよう。「はてなダイアリー」は2003 ... でも、デンマンさんが、「はてなダイアリー」の今後の発展を願って居ることだけは伝わってきますわ。 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9238421 - 20k

6) 国際失恋 PART 1 : デンマンの書きたい放題 - もしかすると、「はてなダイアリー」で書いている時だけだったかもしれません。。。 tanomu さんのブログは、「はてなダイアリー」のサービスを使っているのですか? そうですよう。 そう言えば、最近、デンマンさんは「はてなダイアリー」を批判する記事 ...
http://mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=9315695 - 18k

7) デンマンの書きたい放題 : はてなダイアリーの欺瞞 PART 2 - デンマンが日々思ったこと考えたこと感じた事を書きます。
http://denman705.exblog.jp/9140224/ - 47k

8) デンマンの書きたい放題 - 20) デンマンの書きたい放題 : わがままな利用規約 PART 2 - やっぱり、「はてなダイアリー」 がデンマンさんの質問を無視 ... 東芝クレーマー事件 はてなダイアリー デンマン 検索結果 1 - 6 of 6 for 東芝クレーマー事件 はてなダイアリー デンマン . ...
http://denman705.exblog.jp/ - 196k

9) 徒然ブログ:「はてなダイアリー」のユーザー無視 - もし、「はてなダイアリー」の管理人が、あるいは担当者が断固としてデンマンさんの質問を無視したら、どうなさるですか? .... 5) デンマンのブログ:欺瞞か?はてなダイアリー(【デンマン注】 この記事を見直している10月20日になっても、まだ「はてな ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51394508.html - 27k

10) 徒然ブログ:はてなダイアリーとユーザー無視の態度 - でも、デンマンさんが問い合わせページで質問を書いてから「はてなダイアリー」の管理人は、ずっと忙しいのかもしれませんわ。 そうかもしれません。 .... やっぱり、「はてなダイアリー」がデンマンさんの質問を無視する事は問題の解決になりませんか? ...
http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51393309.html - 24k

  (中略)

56) 黒板ぽ:2005年12月 - 【サイト論】Slow Jamz - デンマンさんの記事について. 【サイト論】議論のループには意味がある .... 【情報論】Interrupted Night Train - はてなダイアリーの新しい「2ch記法」について. 【情報論】Zopeジャンキー日記 :なぜネットではディレクトリが ...
http://kiwofusi.at.infoseek.co.jp/2005-12.html - 79k

  (中略)

62) nifuba - 200602 - デンマンメソッドすごいなー. permalink / 2006-06-30 03:58:22. ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 最高だぜ! ..... PSPにタッチパネルさえあれば… permalink / 2006-06-30 03:58:09. はてなダイアリーキーワード連想語APIとは - はてな ...
http://fuba.moaningnerds.org/month/200602 - 668k

  (中略)

83) はてなブックマーク人気のエントリー - デンマンのブログ:アクセスアップのためのブログで使えるCSS(スタイルシート)研究 【その1】 ...... はてブコメントの暴力性 現在、はてなダイアリー界隈では、非モテの話に触れると、はてなブックマークを通して、こういった暴力的な言葉が投げかけ ...
http://hateb.seesaa.net/archives/200511.html - 746k

(2009年1月30日 午前9時現在)

『“はてなダイアリー デンマン”と入れてGOOGLEで検索した結果』より




デンマンメソッドって、「はてなダイアリー」と関係あるのですか?



関係ありません。

それなのに、どうしてまた「はてなダイアリー」の検索結果を持ち出してきたのですか?

その検索結果の中に“デンマンメソッドすごいなー”が出ていたのですよう。

「デンマンメソッド」って、デンマンさんが考案したのですか?

いや、僕は何も知らないのですよう。おそらく、「はてなダイアリー」で、一頃活躍していた“えっけん君”が言い始めたのかもしれません。

。。。で、「デンマンメソッド」って何ですの?

僕も知らないのですよう。だから、こうして記事のタイトルとして取り上げたのですよう。

これから、「デンマンメソッド」って何か?をつきとめるのですか?

そのつもりです。

検索結果で表示されたのは84件だけですか?確か、以前見たときには6万件以上あったと思うのですけれど。。。

うん、うん、うん。。。そうですよう。あの時には“すべてを表示”させたのですよう。

■ 『“はてなダイアリー デンマン”を入れてGOOGLEで検索した結果 (すべてを表示)』

上のリンクをクリックすると、すべてを表示させる事ができます。2009年2月1日午前9時現在で 45、200件見つけることができました。

「はてなダイアリー」を批判する記事をデンマンさんは4万件以上も書いたのですか?

もちろん、検索結果に表示されたすべてが僕が書いた記事ではないのですよう。おそらく、2万件が僕の記事に関連したページだと思うのですよう。僕が「はてなダイアリー」を批判して書いた記事は 800件ぐらいだと思うのです。

それ程書いたのですか?

実際に書いたのは20件ぐらいですよう。

それがどうして 800件になってしまうのですか?

自動的に投稿されるブログも含めて、僕は20のブログと、それに20の掲示板を持っているのですよう。つまり、一つの記事が40のページに掲載される。だから、 20 X 40 = 800 件の記事になるのですよう。

2万件がデンマンさんの記事の関連ページと言うのは、どういうことですか?

僕が「はてなダイアリー」を批判して書いた記事のタイトルがサイドバーに表示される。「新着記事」だとか「新着トラックバック」、「新着コメント」。。。そういう場所にタイトルが表示されるのですよう。

そのタイトルを含んだページが検索結果に表示されるのですか?

そうです。だから、検索結果に表れたリンクをクリックしても僕が書いた記事のタイトルだけが表示されて内容までは見ることができないのですよう。他の検索エンジンで表示されたページも含めて、そういうページが2万件のうちのほとんどです。

それで、“デンマンメソッドすごいなー”と言うのは、どのページに出てくるのですか?

62番のページですよう。クリックして飛んで行くと次のような箇所を見ることができます。


nifuba - 200602

次郎のブログ 日本には愚民が増えているのでしょうか? 9 users
denman ekken

デンマンメソッドすごいなー

permalink / 2006-06-30 03:58:22




“nifuba - 200602”より


このページはどのようなページなのですか?

上のリンクをクリックして内容を見てみれば分かるけれど、ブログの体裁をとっていながら、他のサイトを紹介しているページなのですよう。fubaと言うハンドル名を持った人物が主に書いているブログです。

。。。で、何か面白い事でも見つけました?

偶然の一致にしては面白いのだけれど、このfuba君は2008年9月11日でブログを休止しているのですよう。

なにが偶然の一致なのですか?

■ 『Yama君とBBS世代 (2009年2月3日)』

上の記事の中で取り上げたYama君が「はてなダイアリー」のブログを休止したのが2008年5月14日なのですよう。

でも、5月と9月だから同じとは言えませんよね。

でもねぇ、サイドバーを良く見ると、fuba君は2002年の4月から2008年の5月まで6年間、毎月休み無く書き込んでいるのですよう。しかし、2008年の6月と7月には書き込みが無くて8月9月には、わずかばかりの書き込みがある。このように2ヶ月も。。。いや、1ヶ月でさえ飛ばした事は過去に前例が無い。つまり、fuba君は、事実上、2008年5月でブログを書くことを止めたのですよう。

そうでしょうか?

もちろん、Yama君とfuba君が同一人物だと言う確証はありません。でもねぇ、調べてゆくとYama君とfuba君の共通点がたくさん出てくるのですよう。

例えば。。。?

Yama君もfuba君もコンピューターに詳しい。

どうして分かるのですか?

どうやら、moaningnerds.org と言うドメインは fuba 君が個人的に取得してブログを作ってやっているらしいのですよう。

どうして、そのような事が分かるのですか?

ドメインを調べたのですよう。次のようなことが分かりました。


Domain name: moaningnerds.org
Registrant Name:Taro Yamada
Organization:SAKURA Internet Inc.
Street1:1-9-26-3F Kyutaro-cho, Chuo-ku
City:Osaka
State/Province:Osaka
Postal Code:541-0056
Country:JP
Phone:+81.81662654830
Email:nic-staff@sakura.ad.jp


大阪の中央区にお住まいの山田太郎さんですわね。

もちろん名前は偽名ですよう。

でも、「サクラ インターネット 株式会社」になっていますわ。ポータルサイトを運営してYahooのように手広くやっているのではありませんか?

そのような事はまずありません。

どうして分かるのですか? 

上のドメインをブラウザに入れてメインページを見ると良く分かりますよう。これほど簡単なメインページは無い!と思えるほど簡単なページです。新規加入だとかユーザー登録の欄は一切無いのですよう。個人的に趣味で運用しているサイトだと言うことが実に良く分かるのです。しかも、fuba君は「はてなダイアリー」の熱烈なファンなのか、自分で作っているページまでが「はてなダイアリー」のページに良く似ている。

例えば。。。?

「はてな」がやっているサービスに「はてなアンテナ」というモノがあるのですよう。fuba君のページは、この「はてなアンテナ」のページに良く似ています。fuba君が書いていることも、普通のブログと言うよりも、他のブログやホムペや掲示板の紹介ページのような体裁になっているのですよう。

それで、“デンマンメソッドすごいなー”と言うのは、fuba君がデンマンさんの書いた記事を読んだ感想を書いたものですか?

そうなのですよう。

そのデンマンさんの記事が載っているブログって、どのブログですか?

僕が FC2 で書いていたブログです。

書いていたって。。。現在は書いてないのですか?

書いてないのですよう。他のブログと比べて訪問者が少なかったので書かなくなったのですよう。

。。。で、「デンマンメソッド」って、その記事の中に書いてあるのですか?

書いてないはずですよう。僕自身、そのような言葉を書いた覚えが無い。とにかく面白そうなので、ここに書き出しますから読んでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマンメソッドすごいね PART 2 OF 3

2009-02-07 07:01:28 | ネットストカー・荒らし・インターネット


日本には愚民が

増えているのでしょうか?





えっけん物語






ボクちゃん、小額2年生のえっけんです。

実は小学2年生と書くべきところを

不注意でせっかちなもんで

間違ってちまったんでチュよ。

うへへへへ。。。。

デンマンさんの2月15日の記事を読んで

ボクちゃんもつくづく考えさせられました。

確かにボクちゃん、

“境界性人格障害”のすべての基準に

合格してしまっていまちゅよね。

うへへへへ。。。。

言われてみれば、確かにボクちゃん

対人関係が不安定なんでちゅよ。

理想化とこき下ろしの両極端を

揺れ動いてちまうんでちゅ。

デンマンさんが指摘してくれた

通りなんでちゅよ。

ボクちゃん、今まで気づかなかったんです。

やっぱり、“小額2年生”の

オツムしか持ってないんでちゅよね。

へへへ。。。

頭の悪いボクちゃんでも分かりました。

そんじゃあ、デンマンさんが

もっと詳しく説明してくれるようなので

読んでね。




<< 境界性人格障害の判断基準 >>



■ 対人関係が不安定だ。
  理想化とこき下ろしの両極端を揺れ動く。

■ 衝動性が強い。
  浪費、薬物乱用、過食、無謀運転、
  見境なしのセックスなどに陥る。
  衝動的に不倫に走ったりする。

■ 感情が不安定だ。
  強い不快、イライラ、不安などに悩まされる。

■ 自分ではコントロールできない
  不適切なほどの強い怒りが起こる。

■ 自殺の振る舞いや自傷行為などを繰り返す。

■ 自分自身に対するイメージが不安定。
  自己同一性の顕著な混乱が見られる。

■ 慢性的な空虚感、退屈さがある。

■ 見捨てられる不安とそれを
  避けようとする行為を繰り返す。

■ 妄想観念や解離性障害
  (記憶喪失や現実感の喪失など)がある。

上の9つの項目のうち、5つ以上当てはまると境界性人格障害と診断される可能性が高い。


境界性人格障害を持ち出すと

“オマエは人格否定をしているぞ!”

。。。と叫ぶ人が必ず出て来ます。

しかし、えっけん君が患っている人格障害と言うのは恥ずべき障害ではありません。
人格障害を患っているから人間失格だ、と言う訳でもありません。
恥ずかしいことは、えっけん君が障害をそのままにしておくことです。
へへへへ。。。。

“あなたは風邪を引いているようですよ。”

。。と言われて怒る人は余り居ませんよね。

えっけん君だって怒りませんよ。

えっけん君は喜んでしまいますよ。

なぜなら、学校を休む事が出来るからです。

ゥヒヒヒヒ。。。。

ところで、“風邪は万病の元!”と言われていますよね。

風邪を早いうちに治療しないでほおって置くと
こじらせて更に悪い病気を誘い込みます。
不運な場合には肺炎になって命を落とす事さえある。

境界性人格障害も、言ってみれば風邪と同じようなものです。
ただし、その病根は風邪ウィルスのような病原菌ではありません。
その人の家庭環境、人間関係など。。。複合した要因によって障害が引き起こされます。
だから、この障害もほおって置くと、最悪の場合には“廃人”になってしまいます。

僕がどうして2ちゃんねるで“生まれ育った”人たちをしつこく取り上げているか分かりますか?

えっけん君だとかDEMPA55がその典型ですけれど、このような人たちが増えているんですよ!

間違いなく増えています!

ニートと呼ばれている人たちの中にもこの障害を持つ人がたくさん居るはずです!

あなたは大丈夫ですかああああああ????

ボクは2月15日の記事の中で次のように書きました。



『越後屋娯楽堂』というのが
“はてなダイアリー”の
えっけん君の
“むだづかい日記”なんですよ。

http://d.hatena.ne.jp/ekken/

一口自己紹介で次のように書いているんですよね。

陰気で病気で

つまらない


えっけん君は、どうやら無意識のうちに自分が
“境界性人格障害者”だということを知っているんですよ。
彼の日記を読んでみてください。

実際、陰気で“境界性人格障害者”の落書が
書いてある日記なので、
本人が言っているようにつまらないですよ。
じっくりと読ませる記事が一つもないんですよね。

なぜなのか?

つまり、えっけん君は社会人なのにも関わらず
本人が認めてしまっているように
“小額2年生”なんですよ。

僕は30分ほど彼の日記を読んでしみじみとそう思いました。
この30分は、僕にとっては全く無駄になってしまった時間ですが、

しかし、えっけん君の知能程度がまさに“小額2年生”だ
ということが、ハッキリと確認できた事は収穫でした。

うへへへへ。。。。

30分を無駄にしてはならないと思うので、
僕は一生懸命に下らないえっけん君の日記から、
何かを掴み取ろうと必死に読みました。

その結果は、社会人としての自我が確立していない
“小額2年生”だということが良く分かりました。

どうして?

僕は考えさせられてしまいました。
では、その考察結果を書きたいと思います。


この考察を2月15日の記事の中で詳しく書いたんですよ!
SO-NETで書いた記事に対して
NTHAWKSさんから次のような貴重なコメントをもらいました。
いつも有意義なコメントありがとうございます。


今回の件、とてもわかりやすっかたです。

文章には、その人の人生観や

生活環境などが

色濃く反映されてしまうのですね。


「2ちゃんねる」の書き込みには、どうしても違和感があって
なじめなかったのですが、デンマンさんの一連の記事で
得心がいきました。「便所の落書き」では、不快になるのも当然ですね。

ところで、中国がインターネットの規制を強化しようとしているようですが、
このことも、国際化の波が国境を越えて、影響を及ぼしている
いい例ではないかと考えます。

私たちも、ネットの可能性を信じて、国際化していけるように
自己を磨きたいものだと思っています。

by NTHAWKS (2006-02-15 19:12)

『SO-NETでの2月15日の記事コメント欄』より


まさにその通りなんですよね。
文章には、その人の人生観や生活環境などが
色濃く反映されてしまうのですね。


えっけん君も僕の2月15日の記事をじっくりと読んでくれたんですね。
彼から15日にトラックバックをもらったので読みに行ったら、次のようなメッセージが表れましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする