獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロプロ研修生発表会2022年12月 スノーフレイク @ゼップなんば 昼夜 に行った。

2022-12-04 21:41:10 | コンサート舞台
警察のものですけども、と声をかけられる。

今日は、日曜日。大阪なんばのゼップなんばで、15時30分からと、18時15分からの1日2公演、ハロプロ研修生発表会コンサートがある。年に4回、3、6、9、12月と定期的にある。定期的にあるコンサートっていいよね。時間の流れというか、季節のうつりかわりも、コンサートで気づくもんね。もう12月か。2022年もおわりなのね。びっくり。

そして、今日は寒かった。大阪は最低気温が1度ぐらい。

そんな寒い中、研修生発表会の前に、最寄り駅で朝7時前から、ひとりで、駅前、声出し。障害者週間ということで、障がい者啓発声出し活動。コロナ前は、ボランティアさんにも声をかけて、一緒に、啓発ティッシュ配りしてたな。なつかしい。今は、人があつまったりしたらあまりよくないので、ひとりで声出し。宮本佳林のアルバム曲、自分ファーストを聞いて、自分をhるいたたせての声出し。I WILL GO IMUST GO。

駅前で声出しをはじめて30分ぐらいたったときに、中年の女性に声をかけられる。
最近、いつも立ってられますね。

はい、障がい者週間なので、たってます。

そうですか、私ども、警察のものなんですけども。
中年女性は生活安全課、いわゆるミニパトとかで街をままわる、女性警官。目の見えない私。警官がどんな服をきていたのか、制服だったのか、ジャンパー私服だったのかわからない。その中年女性のとなりには、若い男性らしき人が、笑顔でこちらの様子をうかがっている。

そうですか、警察の方ですか。私はちゃんとと道路交通法をまもって声出しをしています。。あそうだ、以前、交通規制課の担当者の人におはなししt4え、音響式信号機の鳴動時間を延長してもらいました。

へー、どこの警察署のものでしたか?

えーとあれは、みなみしょだったかな?しりませんか?ところで、所属はどこっですか?

中年警官のうまいところは、普通の会話をしながら、コイツがあやしい人かどうかさぐりをいれてくるのよね。やさしい語り口で、しゃべりかけてくる。

いきなり、その中年女性が私のわきばらをつつく。

これ、モンベルのジャケット、盲人と書いてありますが、特注品ですか?

いろいろと聞いてくる。

こんな服きてますけど、あやしいものじゃないでです。あそうだ、小銭入れにありがとうカードがたしかあったような。
いえいいです、大丈夫です。

今思うと、この中年女性警官は、私のもこもこの上着をみて、ふところに何か危険物でももっていないか、タッチして確認したのね。その時は、まったく気づかなかった私。目の見えない私に、これいいですねと言ってもわからないだおるから、わざと私の上着をさわってこれいいですねと言ってたんだと思っていた私。

ほんと警官はすごいね。自然な会話で、相手にさぐりをいれる。
私が、昨日は、駅の中で、あいさつ運動している若い男性が2人いましたよ。私は駅の外でやっていますけどね。昨日、みませんでしたか?
すると中年警官は、へーそうですか。知りませんね。ととぼける。
そんなことはない、私がここに立っていることをしっているのなら、他のあいさつ運動の男性も知っているはず。こういう、返事もとてもうまいね、とぼけるのがうまい。

話を聞いてみると、年末ということで、歳末警戒中、駅の改札の前で、朝、立っていますとのこと。このとなりの男性は、交番のものです。

ひと安心の私。そうか、だれかに通報されて、あやしいものが駅前で、なにかわめいているという110番でもあったのかと思った私。そうじゃないのね。ひと安心。

この警官2人組以外にも、おじいさんいにも声をかけられた。そのおじいさんは、これから、盲人の人たちと街歩きをするといっていた。ボランティアをやっていますとのこと。来月ぜひとさそわれた。

あとは、小さなこどもとパパ。こどもが、私をみて、あ!目の見見えない人いる!!。そうだねとパパ。

とてもゆおい、朝の町の風景だった。

10時すぎに、啓発運動をやめて、ガストへ。ガストのモーニングは朝10時30分まで。505円で、目玉焼きかスクランブルエッグがえらべる、トーストかフランスパンかごはんかもえらべる、ベーコンウインンアセット、日替わりスープ、ドリンクバーつきでこの値段はほんとありがたいね。カカオリッチココアをのんで冷えた体をあたためる。おいしいね。和風スープもあつあつでとってもおいしい。おかわりをした。

客がこみだす、12時前にはガストをでて、家にもどって、大阪ガスのさすがネットの不具合をコールセンターに問い合わせをして、なんとかネット復旧。よかった。その後、身支度をととのえて、大阪メトロ御堂筋線大国町駅へ。魚市場の脇をとおって、ライブハウス、ゼップなんばへ。

途中で、声をかけてもらって、手引きしてもらった。警察官ではなく、研修生ファンからの声掛けはうれしいね。その人との会話で、今日は、サイトウマドカが急遽欠席ということを知る。体調不良とのこと。

ゼップなんばの会場まえは、ヲタでこみあっていた。歩道にヲタがはみださないように、ゼップの「の敷地にさくとコースロープがはられていた。そこにすでにヲタいっぱいで、しゃべっていた。会場の中にはいっても、ヲタはそこらかしこでだべっている。コロナの時は、スタッフが、あつまらないでください、会話はひかえてくださいと何度もアナウンスしていたけども、今はもうそれはやっていないのね。昔のような、活気がもどってきたね。あとは、開演前のヲタのおたけび、ライブ中の声援、コールがもどってきたらいいのにな。

客席の中に入ると、1階席は満席で、2階も半分ぐらいはうまっていたよう。女性客も3割程度いて、どんどん女性客が増えているのにびっくり。数年前まで、コロナ前までは、女性は1割もいなかったのにね。うれしいね。

開演前の諸注意アナウンスも、新人スタッフなのか、今日のコンサートタイトル、雪の結晶、スノーフレイクを、スノーブレイクと街がてアナウンスしていた。終演後のおいだしアナウンスも男性が、研修生発表会ご来場ありがとうございましたというところを、研究生発表会といっていた。警備誘導ススタッフもあたらしい人がいれかわっているよう。客も、スタッフもどんどんあたらしい人がきてくれるというのは新鮮でいいよね。

デスペア的ハロプロ研修生発表会スノーフレイク @ゼップなんば のポイント

1、吉田姫杷ヒノハ と 後藤花ハナ

今回の発表会で、新人研修生加入あるかなとおもってたけど、それはなかった。研修生ユニット22の5人をのぞくと、なんと研修生はたったの5人。これはちょっと心配。オチャノーマがゲストで出演してくれているから、人数が確保できているけども、オチャノーマはおそらく来年はもう出演しないとおもうの、早く研修生の新人加入させてほしいね。

その少数精鋭の研修生5人の中で、注目は、吉田と後藤。

吉田のあの歌声は、やみつきになるね。今のハロプロにも、いままでのハロプロにもなかった歌声。声変わり直後の中学1年生男子が、なぜかぽっとハロプロ研修生に入ってきたようなあの違和感。かわいく歌いたいと吉田はおもってはいるが、まったく他の研修生とはかわいさが違う。かわいいというか、違和感からくるおもしろさ。先輩ハロメンと自分の好きな曲を二人で歌う、ワンバイワンというYOUTUBE動画企画で、吉田は、現在のハロプロリーダーのフクムラミズキと、マジでスカスカをうたっている。譜久村聖は、まさしくザハロプロ歌唱。歌がうまいというのではなく、その声質歌い方が、あいらしい、℃-ute。決してプロの歌手のようにはうたわないフクムラミズキ。

そのいつまでも素人っぽさを残したフクムラの歌い方、それをはるかに超えるのが、吉田の歌い方。ハスキーで、でもかつてのハスキーボイスの工藤遥や佐々木のような声ではなく、かっこよさというのがなくて、そのかわりに、純朴さ、おかしみがくわわったのが吉田の歌声。目の絵見ない私。網膜色素変性症な私デスペア。今日のライブでその歌声をききわけられたのは、吉田、後藤ぐらい。その独特な声に引き付けられる。

かわいく歌っているつもりなのに、聞いているこっちには全然かわいさが伝わってこない、そこがなんかおかしくて、そしていとおしいのよね。だったら、カッコイイ系にいけばいいとおもうだけど、それを吉田はしない。そこもおもしろい。

トークコーナーで、今155センチなので、せめて160センチになりたいといっていた吉田。160センチとはいわず、170センチになったら、吉田は、宝塚的な人気がでてくるかもね。

この吉田の存在こそ、ハロプロの多様性かもね。こういった研修生を排除しない、歌い方も修正しない。そこがいいところかな。とはいえ、吉田が、最もつんくの歌い方をリスペクトし模倣している宮本佳林のような、しゃくりあげる歌い方をマスターしたところもみてみたいな。吉田が歌う、ズルイ女とか、もしかしたらどハマリするかもね。あと10年後ぐらいにね。

吉田の魅力は、つくられていない歌声をつくっていないものとして受け入れさせるところ。一方、後藤のすごさは、つくられているのに、それをつくっているとはおもわせないキャラ。後藤はねっからの目立ちがりやで、それがしみついて、そのことを意識せずとも、ついつい目立ってしまう存在。

クイズコーナーで、研修生4人ぐらいが、ステージにのこって、クイズに答えるコーナー。後藤は、そのステージにのこって、クイズに答える役なのに、ステージからさがってしまう。これはよくあること。ハロメンでもハロコンがあったときは、よくまちがえていたね。そんなときハロメンは、こそっと、スタスタスタとステージにあがって、何もなかったような顔してクイズに参加する。それをMCがつっこむ。それが定番。
でも、後藤は違うのよね。出番を忘れて、ステージにさがって、それに気づいて、先生からはやく、ステージにあがりなさ、もどりなさいといわれる。いそいでステージにもどる後藤。そこで、後藤は、マイクを口にもってきて、すいませーーん。申し訳ございませーーん。と大きな声で叫びながらステージに登場する。

まるで、真打の登場をみんながまっていたかのようなでかた。歌舞伎の花道のむこうからひとり堂々とやってくる看板役者のようなでかた。

まったくわるびれる様子がない。もうすこし、悪びれて、小さな声ですいませんといいながらでてくるのが普通だけど、あえて、オンマイクで大声で出てくる。そこが後藤のすごいところ。目の見えない私。一瞬何がおこったのかわからなかったけど、後藤の大声登場で、そういうことかとわかった。

登場してきた後藤は、常に、発言が多い。クイズの答えがわかった人?と先輩研修生にきかれて、必ず手をあげ、何度も手をあげる。ほかの子をもっと前にださせてあげようというのはみじんも考えていないふうな後藤。

かとおもえば、小野田紗栞のクイズで、私が、今、撮影したいものは何?というクイズ。答えは、中3で言った就学両行の金閣寺の写真をとりたい。智衆学寮はスマホ持ち込み禁止だったのでとれなかったとの答え。

そのクイズに、後藤は、いくつか答える、たしか、象とかこたえていたかな?そして、何回目かの答えで、少し声を小さくして、こう答える。

小野田さんがとりたいのって、もしかして、私?

自意識過剰というか、でもそこにはアザトサがないのよね。
でも、そのすぐあとに、新人研修生も同じく、私ですか?とかぶせてきた。

だんだん、研修生の中にも、こういった自分を前にだしてくるメンバーが増えてきたね。いいこといいこと。これも後藤花効果かな。

後藤は、キャラとトークで目立っているけども、今回の発表会では歌声も変わっていた。今までは、地声に近い歌い方だったけど、今日は、裏声と地声の中間というか、母親が電話に出るとき声色をかえる、オクターブしゃべる声があがる、あんな感じの歌声だった。テレビばえする声。テレビ東京のおはスタにレギュラー出演している後藤花。その経験がいきているのかな?

後藤の歌声やしゃべり方はだれかににちえる、昔の古き良き時代のハロメンのだれかににているのよね。誰だろう?発表会のときずっと考えていたけども思い出せない。
帰り道、もしかしたら石川梨華かな?いや、昔のつじかごかな?そんなことを思ってみた。

2、MCトーク

今回は、トークコーナーが2つある。前半は、最近のなやみ。後半は、クイズ。

印象にのこているのは、松原ユリヤが、最近のお話。舞台で共演させてもらった、宮本佳林さんと、小関舞さんとのエピソード。二人に私のギャグを考えてもらったという話。だれかのギャグ、キンニクンの、おい、おれの筋肉元気出せ、どっちなんだどっちなんだという逆のパロディー。
おい、松原ユリヤ、ユリヤはユリあ、なのか、それともユリや、なのか、どっちなんだ、どっちなんだーーーーー。ヤーーヤーーヤーー。

という変なギャグ。これは宮本佳林が復帰こんだよう。
たしかに、ユリヤのヤは、アなのかヤなのか時々わからなくなる。サイゼリヤの「ヤはアなのかヤなのか。どちらもやたいのヤなのね。今日の松原のギャグ、作、宮本佳林のギャグで、覚えられた。

他は、川島が、通学するのに、体操ズボンをはいて、その上にスカートをはきわすれたのがはずかしかったというお話。私の世代っでは、こういうファッションはいなかものの特徴。でも今では、こういったファッションで通学する生徒が多いよう。東京出身の研修生も、そういったことはよくあると同委していた。

あと、名前が難しい新人研修生のおなやみは、東京円生するときの荷物が多いこと。タオルはバスタオルとフェイスタオルを3枚もっていく。フェイスタオルは、レッスンで使うよう、もう1枚は次の日のレッスン用、あと1枚は予備とのこと。地方研修生の遠征レッスンっていうのは、2日つづけておこなわれるのね。タオル話からそういうことが知れた。

昼はクイズの司会は小野田、夜は村越。小野田は、手をあげている回答者を指さして、回答をうながすのだけども、その時、だれだれちゃんといわない。いったとしても声が小さい。その点、村越は、ちゃんと、ハイ!じゃー、だれだれちゃん、と名前をあげてから指名していた。視覚障害者からしたら村越の司会っぷりは好印象。あと、小野田は、ちょっと段取りぽく、MCのアラケンとトークテンポがあってなかった。これはアラケンがわるいのか、小野田がわるいのかわからない。小野田はもうすこしテンポと大きな声、あと堂々としてほしいね。

ライブの最後の曲は、ブラボーブラボー。その極ふり。今日はありがとうございました。次が最後です、次はこの曲です!という。曲ふり。昼は、一番研修生キャリアが長い松原、夜は、大阪出身ということで植村が、担当していた。あそうそう、松原といえば、クイズの回答者としてもでていたけど、ほとんど声をだしていなかった。最後に、一度指名されて答えていた。その答え方も、へんな間があるのよね。そこが松原らしいね。松原はブレナイネ。このぶれなさも許容するのがハロプロの多様性だね。

75分ライブ。昼と夜の間は、近くのタリーズで時間をつぶす。寒さのせいか、行列ができていた。あったかいもののみたいのよね。会場前で寒いのにずっと立ち話をしているヲタも多かった。活気がもどってきたね。

帰り道、ひとりで大国町の駅にあるいていると、ライブかえりの人に声をかけてもらって、手引き。一緒に地下鉄にのる。私の着ている、黄色のジャケット、盲人とかかれているジャケットを見て。研修生Tシャツみたいですねと、ジャケットの右わきあたりをさわりながら、私に話しかける。そうなんです、心はいつも研修生なんです。盲人研修生なんです。

見る人がみたら、わかるのよね。あの中年女性警官は、まずモンベルですねと声掛け、でも、ハロプロ研修生ファンなら、すぐにわかる、私のこの黄色い盲人ジャケットは研修生Tシャツをリスペクトしていることを。モンベルのジャケットなんて言わない。それがハロプロファン。いつか、職務質問されたとき、これは、ハロプロ研修生ですね、としょくしつされたいね。そうだと、私は全然あやしい人間ではないってことが見てあきらかになるね。

Hello! Project 研修生発表会 2022 12月 Snowflake~結晶~ セットリスト

出演:ハロプロ研修生
松原ユリヤ・小野田華凜・橋田歩果・村越彩菜・植村葉純 (ハロプロ研修生ユニット'22 )
吉田姫杷・川嶋美楓・後藤花・下井谷幸穂・上村麗菜
OCHA NORMA(斉藤円香 体調不良のため欠席)
MC:アラケン

01.Ice day Party/全員
02.43度/全員
MC1 自己紹介 ケンユニ22、研修生、オチャノーマの順で、アラケンが紹介。だれが一番客席の拍手が大きいかはわからない。みんな差がない。
03.ダイスキだけど付き合えない/ハロプロ研修生ユニット'22
04.Say! Hello!/ハロプロ研修生ユニット'22
05.I Need You ~夜空の観覧車~[つばきファクトリー]/ハロプロ研修生ユニット'22・ハロプロ研修生
06.ヨリドリ ME DREAM/OCHA NORMA
MC2 近況トーク
07.運命 CHACHACHACHA~N/OCHA NORMA
08.明日テンキになあれ[こぶしファクトリー]/ハロプロ研修生ユニット'22
09.初めてを経験中[Juice=Juice]/ハロプロ研修生
10.ウチらの地元は地球じゃん!/OCHA NORMA
11.王子様と雪の夜[タンポポ]/小野田・村越・吉田・川嶋
MC3 振り返りクイズ
12.ミラー・ミラー[アンジュルム]/ハロプロ研修生ユニット'22・川嶋・下井谷・上村
13.Hello! 生まれた意味がきっとある/OCHA NORMA
14.丸い太陽[太陽とシスコムーン]/ハロプロ研修生ユニット'22・ハロプロ研修生
15.恋愛奉行[BEYOOOOONDS]/ハロプロ研修生ユニット'22・ハロプロ研修生
MC4
16.ブラボー![モーニング娘。]/全員

公演時間75分、その後規制退場。

PS
500円のコレクションミニFSK。ひとつ買ってみる。サンタの衣装の研修生。これはレアだね。でもいかんせん、小さい。小さすぎて、約千錬磨の研修生ファンの人に見てもらっても、一見しただけではだれかわからなかった。植村葉純、いや、村越綾乃ですとのこと。研修生みんなサンタ衣装なのかな? ひとりだけ、吉田だけはトナカイでいてほしい、あるいは、後藤だけ、鏡餅でいてほしい。えっなんで、かがみもち? そのぐらいの違和感を二人はハロプロ研修生にもちこんでくれるよね。注目。

ONE PLUS ONE吉田姫杷×譜久村聖「まじですかスカ!」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする