獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

全盲視覚障害者でもひとりでズームのホストができるのね。ビックリ。

2022-08-26 23:45:09 | 網膜色素変性症と私

月額2000円ぐらい

今日は朝から弁天町で研修。多くの受講生がいる研修。若い女性がひるやすみ。ジャニーズの話をしていた。お弁当か水稲にジャニーズのシールかなかをはっていて、それを見つけて、見知らぬ人どうしで話がもりあがっていたよう。ほんと若い人ってコミュリョクたかいよね。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。そういった、アクセサリーファングッズが見えないので、そういったことにはきづかないね。そもそも、ハロヲタとジャニヲタというのは、根っこは一緒だけど、あいまじわらない。まるでユダヤとイスラムのようなもの。ひとつになれそうなもんだけど、なれないよね。お互い根っこは一緒でもベクトルが違う。昔から、ジャニヲタとハロヲタが結婚すればいいのにとおもっていたけど、それは実に非現実的なことなのよね。なんかおもしろいよね。似ているのにまじわらない。だれか、社会学的に研究してほしいテーマ。

その研修で、今は、ズームが便利という話。それなら、この研修もズームでやってくれよとおもうけど、対面には対面のよさがあるね。ズームだと、こういったジャニヲタどうしのおしゃべりってのもありえないもんね。

ズーム、数年前調べたとき、年間3万円ぐらいかかる。ホスト、主催者になるにはそれぐらい費用がかかるということで、私はあきらめた。でも、今日の研修では月額2000円程度で、ズームの有料会員になれて、ホストになれて、時間無制限、アカウントも6つぐらい付与されるとのこと。どんどんリーズナブルになってきたね。

そして、研修おわって、帰り道、すじをひとつまちがえて、、いつもなら15分で帰れる帰り道、30分ぐらいかかった。親切な人に声をかけて、駅まで手引きしてもらった。感謝。弁天町みたいな、あまり人がいない場所でまよったらほんとこまるね。夕方で人がときどきあるていたのでよかった。

家にかえって、あさって8月28日日曜日、午後3時からののNHKEテレ、バリバラの生出演にそなえて、散髪。短く散髪してもらう。やっぱり視覚障害者は短髪にかぎる。ねぐせとか、セットとかヘアスプレーいらず。しかも、ドライヤーいらず。ほんと便利。高校球児が丸坊主なのも納得できる。まぁ、スポーツ刈りでもいいんだろうけどね。
その後21時から、視覚障害者の人による、全盲でもできる、ズームホストという勉強会をズームで参加。実に勉強になった。そもそも、サインアップとサイイインのちがい、アカウントありなしの違いもわからなかった私。送られてきたURLをiPhoneでクリックして、ズームに参加するだけの私。よくわからずに参加。

サインアップとは、下院登録のこと。これには有料会員登録と無料会員登録がある。サイイインとは、サインアップ6した人が、ログインすることらしい。

全盲でも、パソコンの音声読み上げソフトPCトーカーを使えば、みぃーてぃんぐの設定、ブレイクルームの設定、メ参加者を強制的に体質することもできるとのこと。あと、パソコンのショートカットキーで

オルトキーとアルファベットのAで、自分の声をミュート

オルト アルファベットのQでズームの終了

オルト と アルファベットのU で、参加者一覧表示 この参加者一覧させておいて、キーボードのホームキーをおすと、一番上の参加者にジャンプし、手をあげている人、ミュート解除になっている人が、上のほうにリスト表示されるとのこと。これは便利

オルト とアルファベットの M で、参加者の全員の音声をミュート

これは便利だね。

 

今度、私もパソコンで、ズームのアプリケーションソフトうを無料ダウンロードして、そのアプリをつかってパソコンで、ズームに参加してみよっと。

月額2000円はらって、有料会員にもなってみようかな。同行援護裁判の打ち合わせとかそれでできそう。

みなさんも、ぜひズームホストにちゃれんんじしてみてね。

PS
こういった視覚障害者のための研修の情報は

タートルICTめーるまがじん
<a href="https://www.turtle.gr.jp/ict/ict-groupmail/">タートルICTグループメールのご案内 | 認定NPO法人タートルICTサポートプロジェクトはこちら</a>

ラインのオープンチャット 視覚障害者の事務職情報交換室

<a href="https://mainichi.jp/articles/20210107/ddw/090/040/013000c">点字毎日 新春特集 今どきの仲間づくり/1 事務職で働く経験を共に | 毎日新聞はこちら</a>

<a href="https://kochama.online/open/LDr4pxm5AoNIPQoiaUJTQw">【 視覚障害者の事務職情報交換室】 - オープンチャット検索のコチャマはこちら</a>


どちらも、だれでも無料でメルマガ登録、ライン登録できるので、ぜひ。私は中年であまりラインはつかいこなせていないので、やっぱりメルマガのほうがいいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全盲ハロヲタが、NHKEテレ「バリバラ」@2022年8月28日午後3時生放送 を10倍楽しく見る方法教えますという動画をアップした。

2022-08-25 22:31:25 | モーニング娘。と私

あの日佳林は涙した

今週末8月28日日曜日午後3時からのNHKEテレ、バリバラの生出演。それに備えて、昨日の夜中、おしいれから衣装ケースをとりだす。たくさんのTシャツ、未開封のTシャツやらマイクロファイバータオルやら。ハロプロのコンサートグッズ。その中から取り出す。ハッピ。お祭りのときにはおるハッピ。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。手でさわってわかる。ハッピはTシャツとちがって、前びらき。すぐにわかった。

2011年の正月ハロコン、新鮮歓迎祭りというハロコン。なつかしいね。当時私はまだ目が見えていて、白杖はまだつかっていなかったころ。ちなみに、私が外出時に白杖をつかうようになったのは、東日本大震災で、停電というか証明のまびき。新幹線で品川駅に遠征の私。そのコンコースがうすぐらい。電力不足のため証明のまびき、うすぐらくてくだりかいだんもわからない。なので、その時から本格的に、遠征時には白杖をつかいだした私。
この2011年正月コンは、東日本大震災の数か月前なのよね。なので、私はまだ白杖はつかってなかった。

そのコンサートで、くじに当たって、もらったのが、この赤いハッピ。特注品。

一度もそでを通していない、ビニール袋にはいったままのハッピを取り出す。これを着て、バリバラに出てやろう。

ということで、みなさんも、まずは、以下の動画を見て、チャンネル登録したあと、8月28日のバリバラ生放送を見てね。

全盲ハロヲタが、NHKEテレ「バリバラ」@2022年8月28日午後3時生放送 を10倍楽しく見る方法教えます 

過去の私のハロコン2011年冬のレポブログはこちら
<a href="https://blog.goo.ne.jp/despair-rp-hope/e/783e88db86bfac6cf93421b3ad309ca0">ハロコン新鮮歓迎コン@神戸昼夜 に行った。お年玉当たった。 - 獲得された絶望感2011年1月22日はこちら</a>

<a href="https://blog.goo.ne.jp/despair-rp-hope/e/e8d5aea2b4205479beb6ba0a376ecdaa">ハロコン新鮮歓迎コン最終日@神戸 昼夜に行った。 - 獲得された絶望感2011年1月23日はこちら</a>

過去のブログを読み返すと。まだエッグだった、佳林、リナプー、タケが3人チュ夏パーティーをうたったのね。佳林はなんと金色のかつらをかぶっていたよう。すっかり忘れていた。ブログに残しておくと、昔がよみがえる。目が見えていたころの記憶がかろうじてよみがえってくる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年後自分が何歳になるのか考えてみた。なんと60歳のおじいさん。

2022-08-24 20:39:10 | 雑感

セカンドキャリア

今日は、夏休みなので、元グラビアアイドルの人に話を聞いたり話をしたりしてきた。今はそのお仕事はやめて、元ファンのひとと一緒に事業をしているとのこと。こういった元ファンと芸能人の関係でおもいだすのが、宝塚。タカラジェンヌは、対談した後、ファンの人をマネージャーにつけて独立する人おおいのよね。なんかいい関係だね。これはさすがに、女性アイドルと男性ファンっていう場合は難しいだろうね。

グラビアアイドルもタカラジェンヌもアイドルも、セカンド6キャリアを考えないといけない職業なのよね。そのセカンドキャリアがはじまるときに、だれかが応援してくれるってほんと大事だね。

そんなことを思った私。

セカンドキャリアじゃないけども、私は48歳。12年たつと、なんと60歳の還暦。これにはびっくり。私のボランティア活動を手伝ってくれている人は68歳なので、12年後はなんと80歳。これにもまたびっくり。
一方、今23歳の宮本佳林は12年たっても、まだ35歳。なんか12年のパワーというか破壊力が、都市をとるにつれて、甚大になっていく。なんかこわいね。

そんなことを考えてみる。こうやって、12年後の自分が何歳かって考えると、なんかリアルに自分んの人生、あるいは、残り人生を考えられるよね。

何かのデータで、人間は48歳ごろが一番、幸せを感じなくなる年齢らしい。なんかわかるね。だからこそ、なにか変化をもとめるんだろうね。

16歳と26歳、あわせても42歳。私の48歳をかるくしたまわる。若いってすばらしいね。

16歳の恋なんて 
(MV) / 安倍なつみ&矢島舞美

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストが100店舗閉鎖されるというニュースを聞いた。

2022-08-23 20:19:25 | 網膜色素変性症と私

まだわかりません

今日は、ひきこもりの研修を受けた。ひきこもりが社会問題になっている。ひきこもっていると、自分で自分を元気づける能力が低下する。そして思考や行動パターンが硬直化する。

たしかにそうだと思った私。25年ほど前、大学を卒業したけども、司法試験受験生活をしていた私。ほとんど家からでない。でるのは近所ののコープかコンビニぐらい。お金もないので、梅田まで気晴らしにいくということもない。そうすると、どんんどん考えがマイナスになっていくのよね。その当時、私はもう目が見えなくなるかもしれないと知っていたので、こんなにしんどい勉強をしたところで、司法試験に受かったって、目が見えなくなったらもともこもない、すべてが無駄だ。そんんあ考えにとらわれてしまった。 思考の硬直化。まさにひきこもりの症状。

そういう生活を2年ぐらい続けた私。択一試験には通るけども、結局そのぐらいのモチベーションじゃ司法試験には受からなかった私。網膜色素変性症な私デスペア。

あの当時、もし、お金があって、なおかつ、近所にガストがあったら、毎日ガストに通っていたら、近所に24時間の無人スポーツジムがあったらと思う。毎日、家からでて、朝ジムにいって、そして、ガストに行ってモーニング。
この2つがあれば、もしかしたら、私は気が滅入ることなく、受験勉強できたかもな。

それぐらい、やっぱり、家から毎日出るっていうのは大事だね。

そんな、私にっとって大切な、近所のガスト。ニュースによると、ガスト、ジョナサンなが100店舗閉鎖されるとの情報。

まさか、私のいきつけのガストがなくなるのか?そうなると、私は行くところがなくなる。
さっそく、ガストにいって、モーニングをたべて、レジで精算するときに、店員さんに聞いてみる。
このガストは閉鎖する予定はあるんですか?
単刀直入に聞く。レジのアルバイトらしき店員さん、バックヤードにいって、店長らしき人にきいてきます。
すると、奥から店長の声、まだ、わからない。
まだ、わからないとのことです。
わからないてことは、閉鎖される可能性もあるのね。

うーん。心配だ。

ガストがなくなれば、私は土日はひきこもらなくちゃならなくなるかも。

でも、このガストは平日いっても、おばちゃんたちがたくさんいる。きっと大丈夫。

こんな時こそ、後藤真希に、大丈夫!きっと大丈夫!って言ってほしいよね。

後藤真希 - やる気!IT'S EASY 
[PV]

PS
ひきこもりの人が社会参加するためには、
親がひきこもり相談機関に相談にいっていることを見せる。相談にいくと元気になって帰ってくるのを見せるのがいいらしい。相談すると人は元気になる。
それと、なにか小さな役割をあたえること。その役割をこなすことで、自分がだれかのためになっていること、それに喜びを感じるようにさせることが大事とのこと。
人に相談すること、なにか自分の役割を見つけること。

振り返ってみれば、私が司法試験受験生でひきこもっていたころは、この2つがなかったのよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK Eテレ バリバラに私の盲人写真を送った。

2022-08-22 23:39:24 | 網膜色素変性症と私

笑顔の写真を送ってください

昨日の夕方、NHK Eテレ バリバラのディレクターから、電話。8月28日日曜日午後3時から2時間生放送、バリバラ。その放送のために持ってきてほしいもの、衣装はこちらで用意しますとのこと。ありがたい。

それとと笑顔のノーマスクの顔写真を何枚か送ってくださいとのこと。
いや、今日はもうヘルパーさんは家にこないので、明日になります。それでもいいですか?それでいいです。
ということで、今日の夕方、ヘルパさんが18時に家に来たので、私のiPhoneで写真をとってもらう。黄色の盲人Tシャツを着て、黄色のキャップをかぶって、黄色のキャップにはJuice=Juiceのバッジをつける。もちろんムラサキのバッジ。

そのかっこうで、ベランダにでる。そっちのほうが、明るいだろうとおもって、ベランダにでる。でもヘルパーさんいわく、もう外はうすぐらいです、夕暮れです。部屋の電気のほうがあかるいです。

びっくりな私。18時ってまだ、外のほうが明るいとおもっていた私。だって、まだ8月だよ。

ということで、部屋の中で、写真を撮影する。はたしてこの写真何に使うんだろう?入館証だと笑顔はおかしいしな。もしかしたら、テレビ画面に映してくれるのかな?
それならばと、チェキファイルから、一番あたらしいチェキをとりだす私。盲人Tシャツを着た私と、宮本佳林の2ショットチェキ。それを、プリンタでスキャンして取り込む。その写真も含めて4枚、ディレクターにメールで送る。

はてさて、どの写真が使われるかな?あるいは、番組の意図を理解してもらえない盲人さんは、出演お断りってなるのかな?

ということで、どの写真がつかわれるか、みなさん、こうご期待。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする