ちょうど1週間前のことですが
桜なんて探さんでも・・・今の時期、そこらじゅうで咲いてます。
偏屈な私は、去年は 紫の百日紅(さるすべり)を探して奔走・・・
今年、見たいと思ってるのは 緑の桜。
御衣黄(ぎょいこう)、鬱金(うこん)、黄桜(きざくら)
と呼ばれる緑色になる桜三種です。
ネットで調べれば、あちこちにあります。
平安神宮、京都御苑、二条城、自主神社、仁和寺、平野神社・・・
もちろん東京や各地にもあるらしいが、
御衣黄は、どうやら京都生まれらしい。黄桜は御衣黄のことなのか?
伏見にある黄桜酒造は、創立者がこの珍しい桜にちなんで社名にしたとか・・・
かっぱ黄桜で有名、縁が無いわけでもない。
先の日曜、とりあえず西陣にある 白峯神社と雨宝院を目指してみる。
・・・結果から言うと 撃沈w
この緑の桜、思いっきり遅咲きらしい。 相変わらずおっちょこちょいである・・・
4月下旬に出直しかな?

これは 雨宝院の椿。 桜はまだ蕾み。しかもどの木が緑の桜か判定できず・・・

花の名前は「雪起こし」・・・だと思う。
英名「クリスマスローズ」って呼ばれる事の方が多い。
・・・お寺でクリスマス?


木瓜の花です。
雨宝院は、こじんまりしたお寺で、観光の方もぽつりぽつり。
それにしても桜は まだまだ先みたいなので
お隣りの 本隆寺さんに行ってみました。

こんな壁をぐるっと回って行くと

ありました。こちらは桜満開。 しかも駐車場もアリ。

この後、少し離れた 白峯神社にも行ってみましたが、
こちらも桜は咲いてなくて、写真を撮る気力も失って帰ることに・・・
桜なんて探さんでも・・・今の時期、そこらじゅうで咲いてます。
偏屈な私は、去年は 紫の百日紅(さるすべり)を探して奔走・・・
今年、見たいと思ってるのは 緑の桜。
御衣黄(ぎょいこう)、鬱金(うこん)、黄桜(きざくら)
と呼ばれる緑色になる桜三種です。
ネットで調べれば、あちこちにあります。
平安神宮、京都御苑、二条城、自主神社、仁和寺、平野神社・・・
もちろん東京や各地にもあるらしいが、
御衣黄は、どうやら京都生まれらしい。黄桜は御衣黄のことなのか?
伏見にある黄桜酒造は、創立者がこの珍しい桜にちなんで社名にしたとか・・・
かっぱ黄桜で有名、縁が無いわけでもない。
先の日曜、とりあえず西陣にある 白峯神社と雨宝院を目指してみる。
・・・結果から言うと 撃沈w
この緑の桜、思いっきり遅咲きらしい。 相変わらずおっちょこちょいである・・・
4月下旬に出直しかな?

これは 雨宝院の椿。 桜はまだ蕾み。しかもどの木が緑の桜か判定できず・・・

花の名前は「雪起こし」・・・だと思う。
英名「クリスマスローズ」って呼ばれる事の方が多い。
・・・お寺でクリスマス?


木瓜の花です。
雨宝院は、こじんまりしたお寺で、観光の方もぽつりぽつり。
それにしても桜は まだまだ先みたいなので
お隣りの 本隆寺さんに行ってみました。

こんな壁をぐるっと回って行くと

ありました。こちらは桜満開。 しかも駐車場もアリ。

この後、少し離れた 白峯神社にも行ってみましたが、
こちらも桜は咲いてなくて、写真を撮る気力も失って帰ることに・・・