いびがわマラソン2011に出場した!
8:00前には会場入りし、みんなのマネしてウォーミングアップグラウンドにて2周してみた。
天気は快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/da15d5839ef6f345066574f95638dbfc.jpg)
やっちゃんとスタート前のツーショット
二人ともまだ元気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/81c5b18c695339e4eaedd9ebb42dfde5.jpg)
スタート前に中○兄弟と会い、そのゼッケンに惚れ惚れ
絶対ラッキーだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/404235849e22afa7da62220b54a478be.jpg)
高橋尚子さんもブースに登場し、ジャガイモの販売を手伝っていた。選手に向かって「ジャガイモ買ってくださ~い」ってスタート前やし
ジャガイモ持って走れってか?
ナイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/b930d91314c67c67bbf459eda7461592.jpg)
スタート前のトイレ待ち。男性小便専用だからすごくスムーズに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/6fb86378686f0b898ec7eb4de6480805.jpg)
で、無事10:00スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
序盤はやはり人混みで走りにくく、自分のペースで走れないためストレスが。。
5キロ地点程度までは周りにたくさんのランナーがいて走りにくかった。
でもアミノバリューのアプリみると2キロくらいから5分/km台確保しているようだ。
今回はアミノバリューで筋肉疲労を抑えて、関節の痛みを抑える作戦。一昨年のフルの時は20キロ地点あたりから猛烈な痛みに襲われたが、今回は痛みを回避して最後まで走りぬきたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
折り返しの20キロ地点まで途中筋肉をほぐすためのストレッチはしたが、ほぼノンストップで行った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
25キロまで順調にいき、体力の続くかぎり走り続ける気持ちでいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
・・・・だったんやけど・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
痛み出したやんけ
徐々に右脚の弱虫野郎が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
その後は以前と同じような痛みとの戦い
でも今回は経験があるから比較的楽観的に、痛みの増幅を迎えながら、この後何しても痛みなんて和らぐことはないことなど受け入れて走ったり歩いたりを繰り返して進んだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
淡々と走るとやっぱり見えてくるのが残り38キロの看板。この38キロの看板は非常に心強く完走を確信させてくれる。
39キロあたりで園児たちの温かい声援と夕日をバックに走っていると、ゆずの「栄光の架け橋」が流れてきて・・・
・・・泣いた
・・・
自分でも訳が分からないほど、とにかくべそかいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
きっと心がピュアホワイトになっていたのだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
そのうち残り1キロになり痛みをこらえながら走り、ゴール付近でサブ4を達成したK東さんが迎えてくれ
ゴ~ル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
完走者だけがgetできるタオルを中学生からもらって、満面の笑み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/fae95fb3b31e39f11cd71b2f57a55f12.jpg)
このタオル。。結構自慢できるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/7c8f5ca0244aa569c6afca30700138bc.jpg)
ピュアホワイトに帰ったたつの笑顔は36歳とは思えないでしょ?・・・でしょ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/187b875d1d6e2cf2a47ca55fda4e967c.jpg)
中学生にK東さんとの2shot写真を撮ってもらい、記録をもらう。
4時間33分・・・確か一昨年は4時間55分くらいやったから20分くらい短縮。目標は完走やったからタイムは別にいいけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/706065bfc1fb6b18c12d01d85a5be0f4.jpg)
やっちゃんは少し遅れて4時間49分
我々の熱い秋はここに終わった。たくさんの声援のおかげで完走できた。みなさんありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ちょっとだけランニングが好きになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
ゆずが好きになった
短い人生、やっぱりいろんな挑戦していろんな体験していこう
8:00前には会場入りし、みんなのマネしてウォーミングアップグラウンドにて2周してみた。
天気は快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/da15d5839ef6f345066574f95638dbfc.jpg)
やっちゃんとスタート前のツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/81c5b18c695339e4eaedd9ebb42dfde5.jpg)
スタート前に中○兄弟と会い、そのゼッケンに惚れ惚れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/404235849e22afa7da62220b54a478be.jpg)
高橋尚子さんもブースに登場し、ジャガイモの販売を手伝っていた。選手に向かって「ジャガイモ買ってくださ~い」ってスタート前やし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/b930d91314c67c67bbf459eda7461592.jpg)
スタート前のトイレ待ち。男性小便専用だからすごくスムーズに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/6fb86378686f0b898ec7eb4de6480805.jpg)
で、無事10:00スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
序盤はやはり人混みで走りにくく、自分のペースで走れないためストレスが。。
5キロ地点程度までは周りにたくさんのランナーがいて走りにくかった。
でもアミノバリューのアプリみると2キロくらいから5分/km台確保しているようだ。
今回はアミノバリューで筋肉疲労を抑えて、関節の痛みを抑える作戦。一昨年のフルの時は20キロ地点あたりから猛烈な痛みに襲われたが、今回は痛みを回避して最後まで走りぬきたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
折り返しの20キロ地点まで途中筋肉をほぐすためのストレッチはしたが、ほぼノンストップで行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
25キロまで順調にいき、体力の続くかぎり走り続ける気持ちでいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
・・・・だったんやけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
痛み出したやんけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
その後は以前と同じような痛みとの戦い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
淡々と走るとやっぱり見えてくるのが残り38キロの看板。この38キロの看板は非常に心強く完走を確信させてくれる。
39キロあたりで園児たちの温かい声援と夕日をバックに走っていると、ゆずの「栄光の架け橋」が流れてきて・・・
・・・泣いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
自分でも訳が分からないほど、とにかくべそかいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
きっと心がピュアホワイトになっていたのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
そのうち残り1キロになり痛みをこらえながら走り、ゴール付近でサブ4を達成したK東さんが迎えてくれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
完走者だけがgetできるタオルを中学生からもらって、満面の笑み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/fae95fb3b31e39f11cd71b2f57a55f12.jpg)
このタオル。。結構自慢できるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/7c8f5ca0244aa569c6afca30700138bc.jpg)
ピュアホワイトに帰ったたつの笑顔は36歳とは思えないでしょ?・・・でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/187b875d1d6e2cf2a47ca55fda4e967c.jpg)
中学生にK東さんとの2shot写真を撮ってもらい、記録をもらう。
4時間33分・・・確か一昨年は4時間55分くらいやったから20分くらい短縮。目標は完走やったからタイムは別にいいけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/706065bfc1fb6b18c12d01d85a5be0f4.jpg)
やっちゃんは少し遅れて4時間49分
我々の熱い秋はここに終わった。たくさんの声援のおかげで完走できた。みなさんありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ちょっとだけランニングが好きになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
ゆずが好きになった
短い人生、やっぱりいろんな挑戦していろんな体験していこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)