高鷲スノーパーク、ダイナランドの山?である大日ヶ岳に雪山トレッキングに行ってきた
スノボやスキー客が沢山来ている大きな駐車場で我々オッサン3人が板も着けずに登山靴を履く
ゴンドラ券を買って登山届も出して、さて今日のPEAKはどこか・・・と地図の前で確認する
明らかに浮いている2人

ゴンドラでぴゅ~~っと上の方まで運んでくれる楽ちんトレッキング
ここからの景色もなかなかいいよ

雪山行くよ

10年くらい前に買ったスノーシューはなんとか使えそう
しもものさんはセンターハウスでレンタル。レンタル品の方がグリップ良さそう

U井さんのはメチャ高そうなやつやけど、今まで使ったのは数回だとか

さて、ここから登るよ、はりきってGO

「あっちの山は何ですか?」って眺望にうっとり
のたつ。
なんかトレッキング雑誌みたいな画じゃない
U井カメラマン作品はスゴっ

そんなU井さんは前に一眼レフカメラをぶら下げて快晴の雪山を撮る気満々

樹林帯を抜けると一気に眺望が広がる


一撃で心に衝撃を受け、この稜線を歩く自分が好き
この写真めちゃくちゃ好き

快晴の雪山
タケルくんも充分来れたね

奥に見えるのは大垣市方面だとか

クレバス出現。こういったところから雪崩が発生するとか・・・
積雪量がわかる
で、その稜線を上るこの写真もいい

上りもあれば下りもある
下りの方が神経使うね。
奥にあるのが大日ヶ岳のPEAKらしい

こんな急登も楽しいのは景色が凄いからやろう。。
じえんじえん疲れないのはテンション
のおかげかも

カメラマンU井さんを撮るしもものさん。その2人を撮るたつ

カメラを構えるU井さん、カッコイイ・・・

眼下に広がる景色を撮っていたのだ

めちゃ楽しそうなしもものさん。そのモンベルのジャケット欲しい

北アルプスや御嶽山が遠くに浮かぶ絶景を背に進むU井さんは終始笑顔

このオジサン・・・しもものさんも終始笑顔で活き活きしてます

さあ!PEAK目指して銀世界をバフバフ登るぞい

このPEAKからスキーやスノボで滑って下りる人がいる
めちゃくちゃスリリングやろなあ

いえーい
PEAKに着いたぁ
スノーシューハイク面白いぞ!奥に見える絶景は言葉を失うよ

U井さんにモデルになってと言われ、遠くを見つめるたつ
ホントU井さん、写真家もできるんちゃう

このPEAKでは風が吹いていて、雲を流してくれるから景色がハンパない

テンション上がりすぎて指圧兄弟のようになってます

しばらくPEAKで360度の景色を楽しんでいると、気付いたらちょっと遠くが霞んできた

惜しいけどこの強風の中でお湯沸かすのは不可なので下山することに
下山途中で昼飯場所を探していると、風の影響が少なそうな場所あって、U井さんがザックからスコップ取り出してザックザック

雪の壁に穴掘って風防兼ねたキッチン設置。
味噌汁やカップラーメン、おにぎり、パン。。。何食べても美味い


予定より早く下山できたのでゴンドラ駅近くで滑落停止訓練を受けた
ふむふむ・・シンプルだけど奥が深い
ピッケル欲しくなったぞ

帰りは湯の平温泉寄って、楽山荘にも寄ってトレッキング三昧の日でした。。
帰りはそのままS竹ん家でお泊り飲み会で遊びっぱなしの日でした
雪あるうちにまた山行きたい
楽しい楽しいトレッキング。。
次はどこ行こう

スノボやスキー客が沢山来ている大きな駐車場で我々オッサン3人が板も着けずに登山靴を履く

ゴンドラ券を買って登山届も出して、さて今日のPEAKはどこか・・・と地図の前で確認する
明らかに浮いている2人

ゴンドラでぴゅ~~っと上の方まで運んでくれる楽ちんトレッキング



雪山行くよ


10年くらい前に買ったスノーシューはなんとか使えそう

しもものさんはセンターハウスでレンタル。レンタル品の方がグリップ良さそう

U井さんのはメチャ高そうなやつやけど、今まで使ったのは数回だとか


さて、ここから登るよ、はりきってGO


「あっちの山は何ですか?」って眺望にうっとり

なんかトレッキング雑誌みたいな画じゃない



そんなU井さんは前に一眼レフカメラをぶら下げて快晴の雪山を撮る気満々


樹林帯を抜けると一気に眺望が広がる



一撃で心に衝撃を受け、この稜線を歩く自分が好き

この写真めちゃくちゃ好き


快晴の雪山



奥に見えるのは大垣市方面だとか


クレバス出現。こういったところから雪崩が発生するとか・・・

積雪量がわかる

で、その稜線を上るこの写真もいい


上りもあれば下りもある

奥にあるのが大日ヶ岳のPEAKらしい


こんな急登も楽しいのは景色が凄いからやろう。。
じえんじえん疲れないのはテンション



カメラマンU井さんを撮るしもものさん。その2人を撮るたつ


カメラを構えるU井さん、カッコイイ・・・


眼下に広がる景色を撮っていたのだ


めちゃ楽しそうなしもものさん。そのモンベルのジャケット欲しい


北アルプスや御嶽山が遠くに浮かぶ絶景を背に進むU井さんは終始笑顔


このオジサン・・・しもものさんも終始笑顔で活き活きしてます


さあ!PEAK目指して銀世界をバフバフ登るぞい


このPEAKからスキーやスノボで滑って下りる人がいる

めちゃくちゃスリリングやろなあ


いえーい


スノーシューハイク面白いぞ!奥に見える絶景は言葉を失うよ


U井さんにモデルになってと言われ、遠くを見つめるたつ

ホントU井さん、写真家もできるんちゃう


このPEAKでは風が吹いていて、雲を流してくれるから景色がハンパない


テンション上がりすぎて指圧兄弟のようになってます


しばらくPEAKで360度の景色を楽しんでいると、気付いたらちょっと遠くが霞んできた


惜しいけどこの強風の中でお湯沸かすのは不可なので下山することに

下山途中で昼飯場所を探していると、風の影響が少なそうな場所あって、U井さんがザックからスコップ取り出してザックザック


雪の壁に穴掘って風防兼ねたキッチン設置。
味噌汁やカップラーメン、おにぎり、パン。。。何食べても美味い



予定より早く下山できたのでゴンドラ駅近くで滑落停止訓練を受けた

ふむふむ・・シンプルだけど奥が深い



帰りは湯の平温泉寄って、楽山荘にも寄ってトレッキング三昧の日でした。。
帰りはそのままS竹ん家でお泊り飲み会で遊びっぱなしの日でした

雪あるうちにまた山行きたい

次はどこ行こう
