どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】ダイハツ タントのナビオーディオ交換

2020年05月01日 | ひとりごと
5月1日(金)

新型コロナウィルス対策で外出自粛モードな日本。家でやることは不用品整理や壊れ物の整備だ。

先日はママの車タントの壊れたナビを交換した。
納車時に4万円位で取り付けたKENWOODのナビ。当時でさえ風前の灯だったKENWOOD。9年10万キロを過ぎてナビ機能が眠ってしまった。


今回購入したのはカロッツェリアのオーディオ。ナビなしCD無しの今風である。
だからこんなに奥行き寸法小さいのね。
アンプくらいしかないもんね。


昔はオーディオ・ナビはTOYOTA・ダイハツ車基準になってるのが多くてダイレクトにコネクタ接続出来たけどこれは違うみたい。
ナビについてた変換ハーネスを流用する。


めっちゃ簡単。すぐ終わった。
ラジオはもちろんUSB接続もBluetooth接続も問題なし。
Amazonで1万円やったけど、半額の中華オーディオは不具合だらけらしいから電化製品は日本メーカーがいいね。


残念なのはタッチパネルやないから操作を覚える必要があること。
Bluetoothでリンクしたスマホあれば専用アプリで操作できるからいいか。

あとはナビを固定するホルダーでも探すか。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【登山】山と道threeザックに... | トップ | 【ひとりごと】iPhone更新〜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿