どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【登山】山と道threeザックに内ポケット追加

2020年04月27日 | 登山
4月27日(月)

山と道three ザックは外にデカいメッシュポケットあるんやけど、中には一切ない。
やっぱりさ、登山中には使わないけど行方不明にはしたくない小物ってあるじゃない?例えば財布とか鍵とかね。

だからポケット作ることにした。
先ずはポケット。旧モデルのため半額以下だったグレゴリーのサコッシュ。
紐は当然使いまへん。


次に百均とかで売ってるコードをまとめるマジック?面ファスナー?
片面オス、片面メスなヤツ。
穴が開いてるものがよくて、こんな風に穴に通します。あ、色はこれしか残って無かったから。出来れば赤が良かった。
これをマジックリングと名付けよう。ダサっw


ここでお気に入りのthree の内部にカメラが突入。
背面パッドが入っているポケットの蓋をバリバリって開ける。ここマジックになってる。
そこにさっきの輪っかにしたマジックリングをのせると、蓋と本体でしっかりとくっつくのだ。もちろんオスとメスが反対だとくっつかない。


あまり輪っかが大きいとポケットが下の方になってしまうので調整する。
余った部分は切ればいいんやけど、名残惜しい人はこんな風に内側に仕舞ってしまえばいい。


で、そのマジックリングにサコッシュのフックを通すだけでインナーポケットの出来上がり。


山と道のザックの中にバックパックのロールスロイスと言われるグレゴリーが宿りました。

同じ方法でハイドレーションバッグを吊せるけど、重さで蓋が破ける懸念はある。

何はともあれマジックリングである。謎





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【登山】池田山で朝メシ | トップ | 【ひとりごと】ダイハツ タ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿