
8月23日(水)

3日前の日曜日、家にいたからひたすらリハビリしてたら腕上がらなくなるくらい筋肉疲労になって、翌日から少し動かすだけでゴリゴリする絶不調。痛すぎ。
もしかしてボルト抜けた?
リハビリの先生は「リハビリやりすぎて凝り固まって肩の後ろの筋肉が腕の骨を前方に押しやってる状態かも」と。
なるほど。リハビリでもやりすぎはアカン。
でも筋肉ほぐしてもらったらゴリゴリ解消。凄いな理学療法士って。
バン君思い出したわ。
その後診察でレントゲン撮影。
先生「大丈夫です!」
良かったぁ〜ボルト緩みもなくちゃんとくっついてるらしい。
最近の絶不調を伝えるとやはりやり過ぎ。
特に男性はアウターマッスルが強いから負荷かけ過ぎるとアウターマッスルに効いてしまって関節を押さえつけてしまうんだとか。
適切な小さい負荷と頻度でリハビリしんと!
術前術後のCTの写真見せてもらった。
矢印んとこが骨移植したとこで、ボルトで骨留めてます。

6週間経ってボルトの緩みも無さそうだからママチャリ許可下りました。
やっと市内移動にバス頼らなくて良くなったぜ。
順調に回復すれば
単車乗れるのは10月
MTBは12月
長すぎるぜ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます