今日は、胃癌の手術を受けてから4年が経過しましたので、術後4年の検診というものを受けてきました。
術後4年検診ということで、まず、先週の2月21日には、血液検査とCT検査を受けました。
今日は、その血液検査とCT検査の結果を踏まえての、執刀医による診察があったわけです。
診察の結果、癌が他に転移したりしていることもなく、特に問題はありませんでした(^-^*)
お陰様で、術後の4年間、元気に生き延びることが出来たわけです(^_^)
術後検診は手術後5年まで行うということですので、あと1年後で終了となるようです。
ただ、その間に、これから6ヶ月後にも、今回同様、血液検査とCT検査を受け、その後、執刀医による診察が行われるということで、次回の検査日と診察日の予約をしてきました。
異常なしおめでとうございます(^^)
あと一年で完治ですね!
なんとかこの一年何もなくお過ごしできるよう私からも念をおくらせていただいます。〜〜〜Σ(-᷅_-᷄๑)
せっかく共通の趣味でお知り合いになれたK先生には是非とも末長く健康でいてもらいたいです。ためになるブログをずっと拝読させていただきたく思います(^^)
コロナが始まったばかりの頃でしたね。
半年ごとの検査、本当にご苦労様でした。
それも、あと一年で、無罪放免ですね。
その暁には、どーんと古九谷の名品を(^.^)
術後半年とか1年後の検診では、「もしかして転移しているのでは、、」、と心配しましたが、その後は、それほど心配しなくなりました。
しかし、年ですからね。今度は別の病気になるのではないかと心配になります(~_~;)
私も、なんとか、何時までも元気にコレクションをしたり、調べものをし続けたいと思っております(^-^*)
念を送っていただき、ありがとうございます(^-^*)
大師匠のドクターなしでは今のワタシの古伊万里収集はありませんでしたから
いつまでも元気でいて下さい。
ワタシの骨折の方は小指の剥離骨折(骨が欠けて横にずれている)
がくっつくかどうか見極めるということで、あと二週間ギプス生活となりました。
ちょうどコロナが始まったばかりの頃に入院、執刀となりましたので、よく覚えております。
あと1年で、今回の癌では無罪放免となるわけですね。
でも、老化とともに、だんだんと、今度は、別な病気の発症が心配になります(~_~;)
しかし、何時までも、「どーんと古九谷の名品を!」の夢は持ち続けたいと思います(^-^*)
でも、年とともに、今度は、別な病気の発症が心配になりますが、心配してもはじまりませんので、考えないことにしています(笑)。
骨折は、やはり、時間がかかりますよね。
くっつけば、その箇所は、以前よりも丈夫になるということのようですが、くっつくまでは大事にしないとならないですよね。
不便でしょうけれど、もう少しギブス生活を頑張ってください(^_^)
padaも昨日は県病にいきました。
紹介状をもって、先月に行き、今回は二回目なんです。循環器と呼吸器の別の病気なんですが、診察時間がほぼ同じなんです。
間違いかと思ったんですが、一か所終えると、それが別の部署にまわり、二回目の受診が始まると言う事で、案外とスムーズにいくんですね。要領の良さにはチョット驚きでした。
特に異常なしで、一安心です(^-^*)
普通は、同じ内科でも受診する「科」が違うとバラバラに取り扱われますよね。
さすが、都会の大病院は違いますね。
田舎の病院では考えられませんね。
患者側に立って、要領よく、合理的に運営されているのですね(^_^)
転居したメリットの一つになりますね(^-^*)