Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

家庭菜園作業

2024年05月11日 14時19分08秒 | 家庭菜園

 昨日は、家庭菜園作業をしました。

 内容は、里芋の種(丸芋、ワセイモ、八つ頭、竹の子芋の4種類)の植え付けと夏野菜の苗(ナス、トマト、ズッキーニなど)の植え付け、それに、キュウリ、インゲン豆などの種蒔きでした。

 今年は、ちょっと作業時期が遅すぎたかな~と思いましたが、それほどでもなかったようです。ただ、里芋の種から出た芽はかなり大きく育っていて、植える時期としてはギリギリという感じでした。もうちょっと、1週間程度早いほうがよかったのかなと反省しています。

 ちなみに、昨年は、今年より1日早い5月9日に、里芋の種の植え付けと夏野菜の苗の植え付けをしているようです。

 また、一昨年は、4月30日に里芋の種の植え付けをし、5月9日に夏野菜の苗の植え付けとキューリ、インゲン豆、オクラ、モロヘイア等の種蒔きをしているようです。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽぽ)
2024-05-11 14:53:06
Kさんへ
土いじりいいですね!(^^)
暖かくなり、気持ち良く作業できるのではないでしょうか??※たまにとんでもない気温の日もありますが笑
私も以前に親父がやっている畑を邪魔してちょこちょこ遊んで植えましたが、オクラがたくさんなって優秀なやつだなと思った記憶があります(^^)
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2024-05-11 16:46:10
農作業でしたか。
私も毎日追われまくっています。
というのも、highdyさんのブログにあるように、なぜか例年より春野菜の終わるのが早いのです。エンドウやソラマメは、1か月ほど早く終わってしまいました。で、その後始末と次の野菜の植え付けでてんてこ舞い、その間をぬって草刈り正雄、さらにその間をぬってブログ書き、と貧乏ヒマなしです。
そういえば、昔、日真名氏飛び出す、というドラマがありましたね(^^;
返信する
Unknown (pada)
2024-05-11 18:00:12
今頃の農作業最高ですね。
そう言えば、食器棚に入れていたジャガイモや里芋からは芽が出ています。
植える所が有るんでしたら、植える所ですが!
返信する
ぽぽさんへ (Dr.K)
2024-05-11 20:27:31
どうも、今年は、暑くなったり寒くなったり、晴れたり、雨になったりと、忙しいですね。

農作業はタイミングがありますから、早すぎてもダメですし、遅すぎてもダメですので、気を使いますね。

私の場合はいい加減な農法なものですから、良く出来たり、悪かったりと、その時の天候次第です。

オクラは、私にとっては、案外、難しい作物です。でも、昨年は、珍しく良く出来ました(^-^*)
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2024-05-11 20:46:25
遅生さんも、ここのところ、農作業に忙しいのですね。
そちらは、もう、サヤエンドウが終りになりましたか。ずいぶんと早いですね!

これから、暖かくなり、暑くなりと、それに従い、だんだんと草刈り正雄状態が続きますよね(~_~;)
それを考えると憂鬱になりますね(~_~;)

遅生さんは、農作業の間隙を縫ってブログ書きも精力的に行っていますし、しかも十分に準備が必要な難しい内容のブログを書いていますから、余計に忙しいですよね。

あれっ、私は、「日真名氏飛び出す、というドラマ」は知りません、、(~_~;)
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2024-05-11 20:52:38
春の農作業たけなわといんた感じですね!
こちらはようやっと一部で田植えが始まりました。
ウチでも姉が茄子やキュウリをこれから植えるんだと思います。
ここ一週間ほどは孟宗の収穫?で忙しかったようです。
返信する
padaさんへ (Dr.K)
2024-05-11 20:56:10
今頃の農作業は、寒くもなし暑くもなしで、ちょうど良いですね(^-^*)
ただ、もう少し経つと、暑くなりますし、雑草も元気を出しますので、それとの戦いになりますね(><)
それを考えると憂鬱です(~_~;)

食器棚に入れていたジャガイモや里芋から芽が出てきましたか。
ホント、もったいないですから、植える場所が有るんでしたら、植えてあげたいですよね。
八つ頭という種類の里芋は、透明なガラスの器に入れて葉を出させてやれば、観葉植物になりますね。
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2024-05-11 21:54:25
今は、春の農作業たけなわという感じですよね。

今、孟宗竹の収穫に忙しいのですか。こちらは、終りですね。
また、田植えが始まりましたか。こちらは真っ盛りというか終り頃になりました。
もっとも、暖かくなってくると、そちらは急に暖かくなり、これからの農作業の時期も、こちらと、さほど変わらなくなるようですね。
返信する

コメントを投稿