房総ネタの続きだけど、「○○山」と名の付く山は
いろいろあるのに、なぜか山地図は発行されていない
というねじれ現象の千葉県は、ある意味では
特殊なロケーションかもしれない。
実際に登ってみるとけっこうタフなルートも
あったりするのに、だ。
標高からすれば近所の裏山レベルということなのか、
どうもいまひとつハイカーには冷たい状況ですね。
千葉県の山という本は出てるけど(苦笑)
そんな房総半島は実は意外と山深くて、ヘタすると
迷うようなところも多いです。
実際に遭難騒ぎもあったりするし(苦笑)
山が深いということと標高は一切関係ないのよね。
登山道なのか作業道なのか、はたまた獣道なのか
はっきりしないところも多くて、地形図もあてには
ならない場所も。
ま、それが楽しかったりもするのだけど(笑)
地形図を片手にオリエンテーリングなんてのも
けっこう楽しいと思います。
素掘りのトンネルとか湧水とかもあって、なかなか
ワイルドな雰囲気も楽しめるのがGood!
そんな低山イメージが定着している房総も、写真の
ようなダイナミックなところもちゃーんとあって、
十分僕らを楽しませてくれるわけです。
落花生とか竹の子だけじゃないぜ(爆)
いろいろあるのに、なぜか山地図は発行されていない
というねじれ現象の千葉県は、ある意味では
特殊なロケーションかもしれない。
実際に登ってみるとけっこうタフなルートも
あったりするのに、だ。
標高からすれば近所の裏山レベルということなのか、
どうもいまひとつハイカーには冷たい状況ですね。
千葉県の山という本は出てるけど(苦笑)
そんな房総半島は実は意外と山深くて、ヘタすると
迷うようなところも多いです。
実際に遭難騒ぎもあったりするし(苦笑)
山が深いということと標高は一切関係ないのよね。
登山道なのか作業道なのか、はたまた獣道なのか
はっきりしないところも多くて、地形図もあてには
ならない場所も。
ま、それが楽しかったりもするのだけど(笑)
地形図を片手にオリエンテーリングなんてのも
けっこう楽しいと思います。
素掘りのトンネルとか湧水とかもあって、なかなか
ワイルドな雰囲気も楽しめるのがGood!
そんな低山イメージが定着している房総も、写真の
ようなダイナミックなところもちゃーんとあって、
十分僕らを楽しませてくれるわけです。
落花生とか竹の子だけじゃないぜ(爆)