山中を彷徨っていると、いや、正確にはトレイル
サーチしていると(笑)、思いがけないものに
出会うことがあります。
ゴミはともかく(苦笑)、茅葺屋根の古民家だったり、
城跡だったり、古い道祖神やお地蔵さんだったり。
廃屋はけっこう怖い感じがしますが、古びたお稲荷さん
もなかなかムードありますね(苦笑)
人里離れた山中の車も入れないような道の途中に
ひょっこりと小さな祠や鳥居が現れたりすることも
けっこうよくあります。
わずかな段数の石段を上ってみると、誰かお参りした
のか、ちゃんとお賽銭とお神酒が供えてあったり。
きっと、地元の農作業の方が訪れているのでしょうね。
いつの時代かわからないような道標なども見つけたり
します。
馬頭観音とか、よくわからないけど灯篭のようなものも。
だいぶ前にTVなどで埋蔵金ネタを取り上げていたことが
あったけど、なんだかそれに携わる人の気持ちも何となく
わからなくもないなぁ(笑)
いつか何か大発見することがあるかもしれないなぁと、
勝手にロマンを感じちゃうのも、きっとトレイルの楽しみの
ひとつに違いないね(笑)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle80_15_orange.gif)
![人気blogランキングへ](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![ブログランキング](http://img.rankingnet.com/68/blogranking80.gif)
サーチしていると(笑)、思いがけないものに
出会うことがあります。
ゴミはともかく(苦笑)、茅葺屋根の古民家だったり、
城跡だったり、古い道祖神やお地蔵さんだったり。
廃屋はけっこう怖い感じがしますが、古びたお稲荷さん
もなかなかムードありますね(苦笑)
人里離れた山中の車も入れないような道の途中に
ひょっこりと小さな祠や鳥居が現れたりすることも
けっこうよくあります。
わずかな段数の石段を上ってみると、誰かお参りした
のか、ちゃんとお賽銭とお神酒が供えてあったり。
きっと、地元の農作業の方が訪れているのでしょうね。
いつの時代かわからないような道標なども見つけたり
します。
馬頭観音とか、よくわからないけど灯篭のようなものも。
だいぶ前にTVなどで埋蔵金ネタを取り上げていたことが
あったけど、なんだかそれに携わる人の気持ちも何となく
わからなくもないなぁ(笑)
いつか何か大発見することがあるかもしれないなぁと、
勝手にロマンを感じちゃうのも、きっとトレイルの楽しみの
ひとつに違いないね(笑)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle80_15_orange.gif)
![人気blogランキングへ](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![ブログランキング](http://img.rankingnet.com/68/blogranking80.gif)