おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

つくばの現場

2010年04月30日 18時42分41秒 | Weblog
最近めっきりつくばに通う機会が増えました。ここのところ毎日です。

で、5月4日に『上棟・もちまき』を控えたO様邸の現場です。今日はその看板を設置しました。ふたりのお子ちゃま達はいつも元気です!! お尻姿の職人さんは基礎工事の頭で、その仕上げ、中でも一番重要な『墨だし』をしているところです。



O様邸から15分ほど離れているH様邸です。今日は『そとん壁』の仕上げ工事を、4人がかりでやっています。『塗り壁は割れる』というレッテルを崩すために、いろいろな工夫をしています。正直なところ、以前はクラックが入ってしまった現場もあります。でもいまのやり方に変えてからは、まだ割れている現場はありません。そのポイントは、ラス板の張り方、ラス網、グラスシート、養生です。



塗り壁の楽しみの一つは、その『表情』があることです。今回は『三条大波仕上げ』です。左官職人さんが、ていねいにていねいにヨコシマを描いていきます。その連携と仕事ぶりを見ていると時間を忘れてしまうほど感心します。



内部の造作工事も順調に進み、大工さんもあと2週間ほどで完了です。注文建築ならでは!!のアイデアいっぱいの造作が暮らしを愉しませてくれそうです。

家づくりの仕事って、たのしいなぁ~。

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ

2010年04月30日 04時22分17秒 | Weblog
またまた朝のひとりの時間です、朝デニ。静かでとってもいい感じです。

ぼくは基本的にテレビを見ないんです。それは多くの番組がおもしろくないし、歪曲されているし、捏造されているし、品性のかけらもないからです。

昨晩8時半ごろ、もう寝ようとすると、子供たちはこんなテレビを見ていました。

『カメラがとらえた瞬間』みたいなやつです。それはプロのマジシャンが隠されたナイフを透視して、そのナイフが入っていないと思われる紙の筒を、真上から渾身の力を込めて手でつぶす、というものでした。

ところが、、、、、

その紙の筒には、上に向けた鋭利なナイフが立っていた。

そしてそのナイフは、思いっきりプロのマジシャンの手のひらを貫通した。。。その瞬間をカメラがとらえた。番組の中の芸能人たちは、手で目を覆いながらも爆笑していた・・・。

ゴールデンタイムに!ですよ。こんな番組が垂れ流されている。もううちの子供たちは大きくなってしまったから一言二言言うくらいにしていますが、小さいころだったら絶対に見せられない。

娯楽番組は更なる『刺激』づくりをやっている。薬がだんだん効かなくなるのと更に強い薬を使うのと同じように、汚い言葉を使い、罵声を浴びせたり、辱めをさせたり、恥ずかしい格好をさせたり、あっと驚くような刺激の創造・・・・。

NHKはNHKで、国策なのか、圧力なのか、事実を事実として報道しない・・・。

もちろん全部が全部ではないのですが、ほんとテレビはよろしくない。

それと、テレビでよろしくないと思うもうひとつの理由は、『体験をせずして知る』ということです。

効果的な音楽や描写によって、まるで自分が体験しているかのような錯覚、まるで自分の知恵であるかのような錯覚に陥る。中国がどうの、アメリカがどうの、政治がどうの、世界がどうの、金融がどうの・・・・、といろんなことを知っているが、『体験』からではなく『情報』でしかないから、生きる力には成り得ない。ぼくはこういう情報の請け売りをさも自分の意見のように語る人があまり好きではない。

以前にも書いたのですが、いま家づくりをしているお客様の中には『テレビの配線すらしない』という方もいらっしゃいます。

同じ『情報ツール』として、『インターネット』があります。まずテレビと同じものが手に入るし、それ以上の膨大な情報がある。ぼくはそのインターネットの方がいいと思っている。

それは、テレビは『受動的』であるのに対し、インターネットは『能動的』であるからです。テレビは番組や情報が『入ってきてしまう』のに対し、インターネットは『取りに行く』からです。同じ情報でも全く違う。

またまたぼくの偏見???をだらだらと書いてしまいました。

ま、ぼくにとってはテレビより価値のあるものがあるからですね。

それはこの『ひとりの時間』

夜テレビを見て寝るのが遅くなるよりも、さっさと寝て、朝のこのひとりの時間に自分自身の立ち位置を確認する。・・・・・・よし、きょうもがんばるぞ!!!と意識する。

ほんと、ぼくの宝物です。これからお客様のお家の間取りのプランニングです。なんだかとっても良いのができそう~(ルンルン)

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする