北澤工務店ではよく 『耐震改修工事』 のご依頼をいただきます。今回もOB施主様のご実家のご相談を受けました。築35年のそのお家。家族が立派に成長し、それぞれ巣立ち、これからの二人暮らしを安心・快適に過ごされたい、とのご相談です。
耐震改修工事は、高度な専門知識と経験が必要です。北澤工務店ではあえて外部の専門家に依頼して、客観的に耐震性能が向上するようにしています。その方と私と設計松葉君の打ち合わせ風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/87fce720be02fec72371c96000c660a6.jpg)
本来は1.0の等級まで上げたいところですが、現況が0.34。費用対効果を考えると、0.9UPくらいが目標値となりそうです。その具体的な改修方法を打合せするのですが、これがまた楽しい。これって、正解がひとつじゃないんです。いろいろな正解がある。それぞれの知識と経験をテーブルの上に並べて議論するんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/165b35ecd5f813d1ed4513fa98a5a1da.jpg)
実にいい仕事をした、って感じです。
ではまた。
おさむ
耐震改修工事は、高度な専門知識と経験が必要です。北澤工務店ではあえて外部の専門家に依頼して、客観的に耐震性能が向上するようにしています。その方と私と設計松葉君の打ち合わせ風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6f/87fce720be02fec72371c96000c660a6.jpg)
本来は1.0の等級まで上げたいところですが、現況が0.34。費用対効果を考えると、0.9UPくらいが目標値となりそうです。その具体的な改修方法を打合せするのですが、これがまた楽しい。これって、正解がひとつじゃないんです。いろいろな正解がある。それぞれの知識と経験をテーブルの上に並べて議論するんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/165b35ecd5f813d1ed4513fa98a5a1da.jpg)
実にいい仕事をした、って感じです。
ではまた。
おさむ