goo blog サービス終了のお知らせ 

浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

今週の柔術

2018-11-03 08:52:20 | 今週の柔術

ウォーミングアップは文字通り、体を温めて、その後の練習でケガをしにくくするためのものですが、同時に筋力アップや、柔術に必要な体の動かし方を習慣づける意味合いもあります。
写真は何しているところだと思いますか?
片足を天井に向けて伸ばし、片足を床擦れ擦れにスライド運動をします。
腹筋を鍛えることに有効だし、ガードをパスするときに重要な動きです。
私のお腹は全然シックスパットじゃないですが、普通の人よりはインナーマッスルバリバリです。


今週の柔術

2018-10-13 09:35:51 | 今週の柔術

柔術は白帯からすぐに黒帯になるわけではありません。
柔道とは違います。

白帯→青帯→紫帯→茶帯→黒帯

それぞれにストライプが一本から四本まであり、例えば白帯の四本ストライプの次が、
青帯のストライプなしになります。
紫帯がインストラクター(先生)級です。

統一された世界組織の団体があるわけではなく、決められた昇級試験があるわけでもありません。
各道場の先生の基準により、昇級していきます。

私が通っている道場では、最近その昇級試験を見える化しました。
写真はその打合せ風景。

実は私、あまり興味ありません…


今週の柔術

2018-09-28 08:18:57 | 今週の柔術

涼しくなり、最高の柔術日和です。
先日のスパーリング中、私の肘に相手の膝が乗っかり、痛いな~と思っていたところ、数日後に紫色の痣が浮き出てきました。
齢ですかね…。

雨の中でしたが、さわやかに練習しています。


今週の柔術

2018-09-01 08:41:30 | 今週の柔術

歴史小説を読んでいると、「柔術」が出てくることがたまにあります。
そんな時は、「柔道」よりも歴史の古い「柔術」が誇らしく感じます。
只今「山本周五郎」満喫中です。

この写真の直前、不覚にも「落ち」てしまいました。
絞め技による失神です。
自信失くすなぁ…