いよいよ今年ももうすぐ終わりです。
一年間の御礼を鳥越神社にしてきました。
業績好調の時もありましたし、不調の時もありました。
体調がいい時もありましたし、悪い時もありました。
二日酔いで途中で吐いてしまった時もありました
でも、いつでも変わらずに鳥越神社は迎えてくれました。
そんな空間を持てて私は幸せです。
ありがとうございました!
一年間の御礼を鳥越神社にしてきました。
業績好調の時もありましたし、不調の時もありました。
体調がいい時もありましたし、悪い時もありました。
二日酔いで途中で吐いてしまった時もありました
でも、いつでも変わらずに鳥越神社は迎えてくれました。
そんな空間を持てて私は幸せです。
ありがとうございました!
年末でバタバタしていて余裕がないので、あえて息抜き記事です。
うちの会社のロゴは丸にカタカナで「サ」です。
シンプルですけど意外に目立つみたいで、よく「トラックが走っているところを見たよ」と言われます。
このロゴですが、特に字体やフォントが定めてあるわけではありません。
いつかきちんと決めようと思っているのですが、いつも適当。
実は以前は丸に「喜」というロゴを使っていたようです。
初代の名前の一文字を使っていたのですね。
丸に「喜」もカッコいいような気がします。
先日、大手町を歩いていたら丸に「え」と書かれたロゴのお店を発見。
東京えんとつというシフォンケーキのお菓子屋さんです。
つい親近感を覚えました。
うちも丸にひらがなで「さ」もいいな…なんて。
いつかちゃんと決めたいと思っています。
うちの会社のロゴは丸にカタカナで「サ」です。
シンプルですけど意外に目立つみたいで、よく「トラックが走っているところを見たよ」と言われます。
このロゴですが、特に字体やフォントが定めてあるわけではありません。
いつかきちんと決めようと思っているのですが、いつも適当。
実は以前は丸に「喜」というロゴを使っていたようです。
初代の名前の一文字を使っていたのですね。
丸に「喜」もカッコいいような気がします。
先日、大手町を歩いていたら丸に「え」と書かれたロゴのお店を発見。
東京えんとつというシフォンケーキのお菓子屋さんです。
つい親近感を覚えました。
うちも丸にひらがなで「さ」もいいな…なんて。
いつかちゃんと決めたいと思っています。
修学旅行以来、実に25年ぶりに訪れた京都。
ずっと行きたかったのになかなか機会が訪れなかったんですよね。
学生時代は京都を楽しむというよりは、友達とワイワイガヤガヤするのが楽しみで、古いお寺や景観を楽しむことができなかったのです。
できれば静かな古都を味わいたかったのですが、さすがに紅葉シーズン。
すごい人出で風情も台無しでちょっと残念。
25年前とは違い、材木屋になったので見るところも変わってきました。
「ああ、こんなところにこんな材料を使っているんだ…」とか。
「ええ、こんな構造にしているんだ…」とか。
「あちゃ、こんな修繕しちゃったよ…」だったり。
木の樹種であったり、木材の種類であったりを適材適所に使われていると、とてもいい気分なのですが、本来木で作られるべき箇所に、一見木材っぽい違う素材で使われているのを見るとがっかりします。
京都と言えどもお寺によっては「あちゃちゃ」なところが結構ありました。
時代が変わっているので新しい素材を新しい使い方で見せるのは大賛成なのですが、そうではなくて以前使っていた素材に似せたり、以前つくられていた構造に似せて形だけ同じにするようなやり方には違和感を覚えます。
それでも京都は魅力的な町でした。
ずっと行きたかったのになかなか機会が訪れなかったんですよね。
学生時代は京都を楽しむというよりは、友達とワイワイガヤガヤするのが楽しみで、古いお寺や景観を楽しむことができなかったのです。
できれば静かな古都を味わいたかったのですが、さすがに紅葉シーズン。
すごい人出で風情も台無しでちょっと残念。
25年前とは違い、材木屋になったので見るところも変わってきました。
「ああ、こんなところにこんな材料を使っているんだ…」とか。
「ええ、こんな構造にしているんだ…」とか。
「あちゃ、こんな修繕しちゃったよ…」だったり。
木の樹種であったり、木材の種類であったりを適材適所に使われていると、とてもいい気分なのですが、本来木で作られるべき箇所に、一見木材っぽい違う素材で使われているのを見るとがっかりします。
京都と言えどもお寺によっては「あちゃちゃ」なところが結構ありました。
時代が変わっているので新しい素材を新しい使い方で見せるのは大賛成なのですが、そうではなくて以前使っていた素材に似せたり、以前つくられていた構造に似せて形だけ同じにするようなやり方には違和感を覚えます。
それでも京都は魅力的な町でした。
流行語大賞が決まりましたね。
今年は四つも。
「じぇじぇじぇ」「おもてなし」「倍返し」「今でしょ」
ワタシも最近ダブル受賞しました。
警察と消防ですけど
写真は某警察署の屋上での記念撮影。
スカイツリーがよく見える絶好の場所。
ついでに署内をくまなく案内してくれました。
取調室にも入っちゃいましたよ。
実は以前にも二度ほど入ったことが…「じぇじぇじぇ!」
各課長から活動状況などの報告をうけ、賞状や記念品をいただきました。
署長の「おもてなし」、貴重で有難かったです。
今後、地元警察と消防に「倍返し」の恩返しをしたいと思います。
いや、今後じゃなくて「今でしょ!」
今年は四つも。
「じぇじぇじぇ」「おもてなし」「倍返し」「今でしょ」
ワタシも最近ダブル受賞しました。
警察と消防ですけど
写真は某警察署の屋上での記念撮影。
スカイツリーがよく見える絶好の場所。
ついでに署内をくまなく案内してくれました。
取調室にも入っちゃいましたよ。
実は以前にも二度ほど入ったことが…「じぇじぇじぇ!」
各課長から活動状況などの報告をうけ、賞状や記念品をいただきました。
署長の「おもてなし」、貴重で有難かったです。
今後、地元警察と消防に「倍返し」の恩返しをしたいと思います。
いや、今後じゃなくて「今でしょ!」
あれ?
誰もいない…。
スタート時間がきた時点でワタシ一人。
こんなこと初めて。
寂しいですが、マンツーマンで教えてもらえる…との期待もあり。
途中からポツポツと人は集まってきました。
でもみんな四十歳以上。
オヤジ衆でオヤジ臭…ってことはないほどみんな若い。
テンション上がって練習が終わってからサーキット(反復横跳びなどのトレーニング)を2セットやっちゃいました
誰もいない…。
スタート時間がきた時点でワタシ一人。
こんなこと初めて。
寂しいですが、マンツーマンで教えてもらえる…との期待もあり。
途中からポツポツと人は集まってきました。
でもみんな四十歳以上。
オヤジ衆でオヤジ臭…ってことはないほどみんな若い。
テンション上がって練習が終わってからサーキット(反復横跳びなどのトレーニング)を2セットやっちゃいました