今年の柔術もこれにておしまい。
冬休みに入るとしばらく練習できなくなり、かつ大量に食べたいので太ってしまいます。
そのため最後の練習は気持ちハードに汗をかきました。
ふーっ、気持ちいいです。
来年も一年、続けられるでしょうか・・・。
がんばります!
今年ももうすぐ終わろうとしています。
年々あっという間に過ぎてしまい、結局終わってしまった感が残る今日この頃です。
楽しいこともありましたし、感謝することもたくさんありました。
同時に、反省することもありますし、恥ずかしい思いをしたことも多々あります。
体力の衰えを感じた一年でもありました。
いずれにしろ、こうして屋根のある家で暖かく年を越せることを有難く思います。
世界には貧しく、食事も十分とれない方がたくさんいます。
そんな方々をたくさん見てきた経験から、屋根のある家で暮らせるだけで大満足に思うクセがつきました。
会社を経営していく上では、高い向上心がなければなりません。
貪欲に利益を追求する姿勢も必要です。
でも、私は基本、満足してしまっている部分があります。
屋根があるだけで十分じゃないか。
毎年少しの成長、少しの向上心でいいじゃないか。
身の丈に合った成長や向上心でないと、周りの人々や周りの環境を悪くすることがあるような気がします。
一年一年、数ミリほどにしか年輪を拡げていかない樹木のような生長で十分です。
長い長い年月を経て、大樹へと育てばいいと思います。
いろんな店からクリスマスソングが聴こえてきます。
メリークリスマスです!
今年の練習も残りわずか。
この日はフリーのオープンマット。
みなさんそれぞれに相手を見つけて好きな練習に打ち込みます。
フリーは面白いです。
外国からイケメンマッチョさんも練習に参加。
白帯なのに腕力が強くてやられてしまいました。
しばらく落ち込みます…
毎年恒例、会社の大掃除です。
材木屋は木屑が出るので、倉庫は埃だらけ。
普段からキレイにしているつもりでも、奥の方は埃が溜まっています。
普段の掃除では行き届かないところを中心に掃除するのが年末大掃除です。
社員全員でホコリまみれになりながら、せっせと掃除。
みんな頑張ってくれるのでうれしいです。
終わるころには疲労困憊。
みんなで飯を食べてお開きです。
大掃除が終わると、スッキリして年を越せる気がします。
さあ、お風呂に入ろう!
やっと足の指も全快したので、フルに動けると楽しみにしていましたが、寒くて練習に行くまでが億劫でした。
この日は同じ人と40分休みなしのスパーリングをしました。
もちろん力を抜いてのスパーリングですが、それでもハードです。
力を抜いて動くと見えてくるテクニックがありますね。
いい練習ができました。
相手は大学生。
おじさんに付き合ってくれてありがとう。
ご近所の富岡八幡宮では、宮司の姉弟殺害事件で大変なことになっていますが、こちら鳥越神社ではいつもどおりの朝を迎えています。
いつもどおりって、有難いことですね。
あっという間にイチョウの黄色い葉が落ち始め、カエデの赤い葉と混ざってキレイな絨毯のようです。
いつまでも掃き掃除しないでいただきたいほどキレイでフワフワしています。
You Tube 、続いていますよ。
12月6日時点の、視聴回数は下記のとおりです。
マニアックな内容ばかりなので、誰が視てくれるんだ?って感じながら撮っていますが、地味に視聴回数が増えています。
文章や写真では伝わり難そうなことを、今後も動画にしていきたいと思います。
実験:木の硬さの違い 視聴回数 13 回
OSBポとOSBカの違い 視聴回数 21 回
集成材と幅ハギ材の違い 視聴回数 26 回
宅配会社と運送会社の違い 視聴回数 35 回
合板のカットをしたい方へ 視聴回数 42 回
尺貫法について 視聴回数 44 回
フォークリフトの些細なテクニック 視聴回数 39,243 回
カラマツ合板とは 視聴回数 41 回
ラワン合板とは 視聴回数 132 回
合板の種類 視聴回数 289 回
ロープの結び方 視聴回数 138 回
合板の持ち方 視聴回数 219 回
合板とは 視聴回数 105 回
抜型用合板とは 視聴回数 603 回