ボールプールって御存知ですか?
水の変りにボールがたくさんプールに入っている、子供用の遊具です。
ビニール製のボールが主流ですが、当店の木の球を使ったボールプールをどこかで採用してもらえないかな~と思っていました。
なんと、この度やっと実現しそうです!
当店の木の球は、一つとして同じカタチがないのが特徴です。
まるで川辺の小石のようです。
どうやって作るかといいますと、洗濯機を大きくしたような機械に、適当な大きさにぶつ切りした端材をぶち込みます。
機械の周りにサンドペーパーを貼り付けておいて、グワングワン機械を動かすと、端材の角が徐々に削られてきて小石のようなカタチになります。
簡単で手間いらずのようですが、サンドペーパーの粗さを8段階変え、約10時間機械を動かします。
もともと約50キロの端材が、出来上がった頃には約20キロになっています。
20キロ作るのに10時間掛かっているので、意外とコストが高くなってしまうのです。
でも木の球のボールプールって、子供は喜びます。
子供だけでなく、大人も癒されます。
香りのいいヒノキとクスノキを用意しています。
今回、実現したら場所をお知らせしますね。
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシのお店
木質材料専門店 エコモク
木の雑貨専門店 comoku
オーダーメイド合板店 @合板
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
水の変りにボールがたくさんプールに入っている、子供用の遊具です。
ビニール製のボールが主流ですが、当店の木の球を使ったボールプールをどこかで採用してもらえないかな~と思っていました。
なんと、この度やっと実現しそうです!
当店の木の球は、一つとして同じカタチがないのが特徴です。
まるで川辺の小石のようです。
どうやって作るかといいますと、洗濯機を大きくしたような機械に、適当な大きさにぶつ切りした端材をぶち込みます。
機械の周りにサンドペーパーを貼り付けておいて、グワングワン機械を動かすと、端材の角が徐々に削られてきて小石のようなカタチになります。
簡単で手間いらずのようですが、サンドペーパーの粗さを8段階変え、約10時間機械を動かします。
もともと約50キロの端材が、出来上がった頃には約20キロになっています。
20キロ作るのに10時間掛かっているので、意外とコストが高くなってしまうのです。
でも木の球のボールプールって、子供は喜びます。
子供だけでなく、大人も癒されます。
香りのいいヒノキとクスノキを用意しています。
今回、実現したら場所をお知らせしますね。
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシのお店
木質材料専門店 エコモク
木の雑貨専門店 comoku
オーダーメイド合板店 @合板
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木