浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

木材自給率が上がりました。

2024-10-28 00:00:00 | 木の話題

木材自給率が42%になりました。

私がこの業界に入った時が18%だったので、当時から比べると大分よくなりました。

うれしいです。

木材総需要量は8000万立方弱で、ここ10数年横ばい。

ただ、この中にはパルプ・チップ用材も含まれています。

建築用材だけの数字ではありません。

パルプ・チップ用材は2800万立方弱もあり、こちらは圧倒的に輸入量のほうが多く、自給率は17%。

そのため、全体としての42%は結構いい数字だと思います。

建築用材だけの自給率は55%もあるのです。

半分以上が国産材の時代が来ることを入社当時は夢見ていましたが、いつの間にか実現していました。

日々の生活は昨日と変わらないように感じて過ごしていますが、長い年月が経つと大きく変わっていることがあるということを実感した今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書

2024-10-26 08:20:24 | 今週の読書

「代表的日本人」 藤原正彦

・極端に貧しい財政の中で、安易な増税によらず、大借金を抱えながらも財政出動を怠らなかった。ケインズ理論の生まれる百五十年以上前に、すでにそれを知っていたかの如き積極財政を行なったのである。

☆☆☆★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2024-10-25 08:57:26 | 今週の鳥越神社

もうすぐ11月だというのに半袖で鳥越神社に早朝参拝。
イチョウの葉は少し黄色っぽくなってきたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地面師たち」を観てみたい

2024-10-21 00:00:00 | 日常の話

最近ベストセラーになっている「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」って本があります。

この本、まだ読んでいないのですが、私も最近、本が読めなくなったなと感じています。

ちょっとした「合間」に、本ではなくついスマホを見てしまうようになってしまいました。

InstagramやらTikTokやらradikoやら…。

電車に乗っているとき…、食事を注文して待っているとき…、コーヒーを飲んでいるとき…、寝る前に…、トイレに入っているときまで…、以前だったら本を読んでいましたが、最近はスマホを見るようになってしまいました。

ただボーっと見ているだけなので、結果無駄な時間だったなと思うことが多いです。

私、週に一冊以上は本を読むことにしていて、その習慣は30年以上になります。

恐らく2,000冊は読んでいるかと思います。

今後も続けていきたい習慣なのですが、その習慣が危機に面しています。


無性にNetflixに加入して「地面師たち」を観てみたいのです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書

2024-10-19 09:14:15 | 今週の読書

「新参者」 東野圭吾

日本橋で起きた殺人事件。大切な人を守るために生まれた謎が、犯人へと繋がっていく。

☆☆☆★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2024-10-18 07:36:52 | 今週の鳥越神社

鳥越神社恒例のギンナン落としをされたようです。
毎年大変ですね。
お疲れさまでした。

まだ半袖です…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの近所、建築ラッシュ

2024-10-14 00:00:00 | 日常の話

佐久間木材の所在地は東京都台東区です。
ここ数年、地価が上がっていますし、人口も増えています。
有難いことです。

そのためか、うちの会社の前の通りで続々と解体工事が行われています。
約200mの間で、ここ数年で8軒が取り壊されています。

数年後には雰囲気が変わってしまいますね。

お隣は中学校なのですが、今まさに足場が組まれている最中です。
新たな校舎の完成は2029年とのことなので、工事期間が5年もあります。
しばらく騒音に悩まされるかもしれません。

反対側のお隣は一軒家が3軒まとめて解体工事がはじまりました。
こちらはワンルーム用のマンションが建つそうです。






今朝、ネズミがゴミ袋を漁っていました。
困りました~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書

2024-10-12 09:10:57 | 今週の読書

「コロナと潜水服」 奥田英朗

ささやかな奇跡に、人生が愛おしくなる全5編。

☆☆☆★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2024-10-11 08:57:46 | 今週の鳥越神社

やっと秋らしくなってきました。
鳥越神社のイチョウはまだ青々としています。
来週はどうなっているか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足…

2024-10-07 00:00:00 | 日常の話

上場企業の業績はいいようで、株価も好調で、税収も伸びていて、就職も売り手市場で人手不足で、地価も上がっていて…。
一方、少子高齢化で、人口はどんどん減っていて、増税や社会保険料が上がり、国民負担率は50%近くにもなり、物価ばかりが上がり、派遣社員はなかなか正社員になれず、後継者不足で廃業する会社が増え…。

政治家は景気がいいと思っているのか、増税を推し進めています。
大手企業は潤っているけど、中小企業は喘いでいる…。
これが二極化ってやつでしょうか?

佐久間木材も高齢化して人手不足です。
若い社員がなかなか見つかりません。
そんな中、先週は特にピンチでした。
男性社員の一人が長期の育児休暇で、女性の事務員一人がコロナに感染して欠勤し、もう一人は有給休暇で居ない…。
それでも残り社員で仕事し、お客様に納期が遅れることのないように頑張って働きました。
忙しくても充実した日々。
仕事があるって、有難いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする