S社はデザイン会社で、とても洗練されたデザインをされ、従業員の方も良い方がいらっしゃいます。
ワタシがやっているcomokuという木製雑貨店には、S社の商品もあります。
S社は毎年、コンセプトを決めたメッセージ性の強いTシャツをつくられています。
今年はどんなかなぁと期待してみてみると…
木のイラストが鉛筆で消されたようなデザインで、そこに「40%」という字が入っています。
英語で下記のように書いてあります。
Unnatural tree 森林伐採問題
「日本の40%の森林は人工的に造られたものです。
それらは生産のために造られ、そして切られる運命です。
このままこのように続けていけば、いずれすべての自然を失う事になるでしょう。」
なんという浅い見方なのでしょうか、S社にはすごくガッカリです。
木の事も、森の事も、環境の事も、炭素蓄積の事も、製造エネルギーの事も、ピークオイルの事も、カーボンオフセットの事も、日本の歴史の事も、全然分かっていないようです。
今でもこんな認識の人がいらっしゃるなんて…。
もういなくなったと思っていたのに!
最近ガッカリすることが多く、自分の力不足も含めて意気消沈しています。
あっ、これって前厄だからか!?
いやいや、いつまでも意気消沈していられません。
力強く生きていかなければ
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシのお店
木質材料専門店 エコモク
木の雑貨専門店 comoku
いろんな合板専門店 @合板
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシがやっているcomokuという木製雑貨店には、S社の商品もあります。
S社は毎年、コンセプトを決めたメッセージ性の強いTシャツをつくられています。
今年はどんなかなぁと期待してみてみると…
木のイラストが鉛筆で消されたようなデザインで、そこに「40%」という字が入っています。
英語で下記のように書いてあります。
Unnatural tree 森林伐採問題
「日本の40%の森林は人工的に造られたものです。
それらは生産のために造られ、そして切られる運命です。
このままこのように続けていけば、いずれすべての自然を失う事になるでしょう。」
なんという浅い見方なのでしょうか、S社にはすごくガッカリです。

木の事も、森の事も、環境の事も、炭素蓄積の事も、製造エネルギーの事も、ピークオイルの事も、カーボンオフセットの事も、日本の歴史の事も、全然分かっていないようです。
今でもこんな認識の人がいらっしゃるなんて…。
もういなくなったと思っていたのに!

最近ガッカリすることが多く、自分の力不足も含めて意気消沈しています。
あっ、これって前厄だからか!?

いやいや、いつまでも意気消沈していられません。
力強く生きていかなければ

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
ワタシのお店
木質材料専門店 エコモク
木の雑貨専門店 comoku
いろんな合板専門店 @合板
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木