月はそこにいる

ご案内を置いてあります

明日は不二くんのお誕生日ですが、なにか?

2008-02-28 22:23:35 | efm/更新履歴
不二くんのお誕生日をお祝いする企画サイト[heart is always]さまへ二作目を「お題」からリンク開通。


息子いわく。
「お姉ちゃんに聞いたけど、明日仕事休みなの?」
「うん、休みを前から入れてたからね。」
「あのさぁ、いくら不二くんの誕生日だからって・・仕事行けよ。」


娘も娘で。
「明日、あたしも休みたいよ。」
「いいよ、休んでふたりで不二くんのお祝いをしようよ。」
「そういう意味じゃないから・・・だいたい、ママはみっつん(手塚のこと)が好きなんじゃないの?」
「だって、不二くんは青学の天才なんだよ!」

「ますます、わかんないから!!」


不二くんの誕生日を明日に控えて、混乱する我が家。
(いや、母だけが混乱してるだけなんだけど)


まぁ、とりあえずは発売されるキャラソンを買いに行くんですけどね。
後は、洗車と実家の母から横浜中華街に行ったお土産を取りに来るようにという指令(ご命令?byウラ)があったので訪問。
土曜日の会社のランチ会(二回目、一回目は欠席)にお土産で持っていく「かりんとう」を買いにちょっと遠出。


でも、娘が春休みに「歌舞伎」が見たいというので、まずは「一幕見」から入ろうかと、就業中に検索。
三月は「鈴が森」を。
芝翫さんと富十郎さんの人間国宝のそろい踏み。
段四郎さんと左團次さんも出るので決まり。
仁左衛門も観たいけど(私は孝夫さんの方がどうしてもしっくりくる)幡随院長兵衛のお話の方が面白いしね。
四月は「刺青奇偶(いれずみちょうはん)」になるかも。仁左衛門さんと勘三郎さんそして玉三郎さんだから華やかだと思うし。
でも、三津五郎さん(八十助さん)の踊りも観たい!この人の踊りは裾裁きがとにかく上手で名手といっていい。


そんなこんなで主人に言えないような趣味のために子供たちと散財するのは申し訳ないので、三月からはしっかり働こうと決意。