東日本大震災から6年が経過した
人の記憶は頼りないもので、少しづつあの被災した状況が薄れていく気がする。
海の上にいると3月11日の大津波を思い出す。今、津波注意報が発表されたら、必ず近くの浜に戻ろうと意識している。
決して迷ってはいけない、即断しなければいけない
小生が定年退職する20日前の出来事だった。
執務室に来客があって、珈琲を飲みながら闊達に仕事の話をしていた時、グラリと揺れてからギシギシと建物が揺れ出した。
建物は大きく揺れ続いて、来客が帰るタイミングを推し測ったのを思い出した。
あのようなことは、起きないで欲しいと思うのだがこればかりは分からない。
阪神淡路大震災や新潟地震など度々大災害が発生する。関東大震災があった9月1日が防災の日とは言えなくなってしまった。
災害は忘れた頃にやって来るが、近年は災害は忘れないうちにやってくる。
上陸して一休みして海を眺めていると、今でも信じられないような気がする
6年前の震災・津波を忘れないようにして、非常持ち出しリュックの点検、家の周りの崖・川などの地形を確認して、わが身を守るイメージを持ちたいものです。
小生は反原発でもないのですが、原子力発電所の事故が残念でなりません。
冷却装置を強固にしていれば、復興は今の数倍順調だったろうにと思い続けています。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村
マリンスポーツ ブログランキングへ
人の記憶は頼りないもので、少しづつあの被災した状況が薄れていく気がする。
海の上にいると3月11日の大津波を思い出す。今、津波注意報が発表されたら、必ず近くの浜に戻ろうと意識している。
決して迷ってはいけない、即断しなければいけない
小生が定年退職する20日前の出来事だった。
執務室に来客があって、珈琲を飲みながら闊達に仕事の話をしていた時、グラリと揺れてからギシギシと建物が揺れ出した。
建物は大きく揺れ続いて、来客が帰るタイミングを推し測ったのを思い出した。
あのようなことは、起きないで欲しいと思うのだがこればかりは分からない。
阪神淡路大震災や新潟地震など度々大災害が発生する。関東大震災があった9月1日が防災の日とは言えなくなってしまった。
災害は忘れた頃にやって来るが、近年は災害は忘れないうちにやってくる。
上陸して一休みして海を眺めていると、今でも信じられないような気がする
6年前の震災・津波を忘れないようにして、非常持ち出しリュックの点検、家の周りの崖・川などの地形を確認して、わが身を守るイメージを持ちたいものです。
小生は反原発でもないのですが、原子力発電所の事故が残念でなりません。
冷却装置を強固にしていれば、復興は今の数倍順調だったろうにと思い続けています。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村
マリンスポーツ ブログランキングへ