海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

2019年の旅日記

2019-12-26 | 旅行
2019年・令和元年の旅行を振り返って

今年1年間の旅歩きは

3月 
長野 バックカントリースキーから始まっていた。

若い頃に大好きだったスキー、40年振りくらいで雪山滑降を堪能できた







4月 
大磯 旧吉田茂邸(日帰り 昭和の記憶旅)

近場を小旅行するのもいいもので、大磯町は著名人の別荘地で見どころが多い





4月 
鶴見線の旅(日帰り ミステリー駅、海上駅に感動)

噂で聞いて行きたかった鶴見線、日本経済を牽引した京浜工業地帯で、今も活躍している鉄道は感動もの







5月 
立山黒部アルペンルート(念願の旅が叶った)

春と冬を同時に味わって、外国人が多くて驚いた。日本人は数十人、外国人は何百人、海外にいるようだった





6月 
ロシア極東・シベリア鉄道の旅

若い頃からの憧れの旅を実現できた、五木寛之の「さらばモスクワ愚連隊」の一片を味わえた旅







7月 
那須塩原・友人のマンション(ギター演奏交換の旅)





8月 
軽井沢 孫連れ旅(トリックアートでワイワイ)

年に一度の我が家の行事、今年は小学生が一人増えて孫3人との旅になった





11月 
会津若松、奥会津、村上市の旅(大人の休日倶楽部パスで格安に)

若い頃の旅ルートを再現して、近代歴史に感動した旅







12月 
両毛線一人旅(足尾銅山、佐野ラーメンを味わう)

一泊二日、交通費・宿泊費他1万円で済ませようとしたが、少し無理だった旅






こうして振り返ってみると、1年の旅サイクルがよく分かる。

春、秋のアルバイト期間は避けて歩き回っている、混み合う夏休み期間中は近場の海山で時間を過ごす。

年に一回は海外旅行にも行きたいけど、来年も行けるだろうか。
体力はまだ大丈夫そうだけれど、何といっても希望地と予算を合わせるのが可能かどうかにかかっています。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

シーカヤックランキング


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする