海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

日本一のモグラ駅・土合(その2:地下ホームに下ります)

2021-09-12 | 旅行
おにぎりを食べて駅の構造も理解できました

いよいよ地下ホームに向かおうとしたときに、上り電車が到着したのであわててデジカメをパシャリ!

ローカル駅の割には乗客が多い、休日のせいもあるけどマニアックな観光地である。

二両編成のHOゲージのようである


無人改札で入場整理券を取って
  


長い通路を通って






階段の入り口に着く


下り線地下ホームまでは10分くらい


数か所の踊り場に階段数が表示されている


途中で振り返ったら、これは上がるのは大変だろう


途中で数か所の休憩用ベンチを利用しながら地下ホームに到着


こうして見上げると、とても引き返す気にはならない、調べてきてよかったあ。

ホームには待合室もある


旧事務所はビールの醸成に、運行時刻表は1日6本
 


入線時刻が近づいてきたら何やら音がし始めた。電車の音は長いトンネルの相当遠いところから聞こえてくる。

電車到着、なんか銀河鉄道のよう


ドアが開いて乗車、座れるけど乗客は多い


乗っている時車掌さんが切符を売りに来る


越後湯沢駅2枚を購入、いよいよ地上に出て新幹線で帰る準備に入ります。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

神奈川県横須賀市ランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする