海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

ビーチクリーンで心身慣らし

2021-09-19 | 海遊び
数カ月ぶりにビーチクリーンに参加した

ひと月一善と第三日曜日のビーチクリーンには必ず参加していたが、このところ海に行く気力が低下したせいか四カ月ほどビーチクリーンもサボっていた。

何でもコロナのせいにはできないが、駐車場が閉鎖されたり夏の酷暑だったりと海遊びの気力が減退した。

何とか元のワクワク感を取り戻したい、カヤックを出すのは億劫だけど、まずはビーチクリーンで心身を潮風に慣らすことから始めることにした。

台風一過、久しぶりのマイフィールド


強風で飛ばされたのかゴミは少なく見えるが、まずは様子を見ながらビーチの端まで歩きながら観察する。

早朝はまだ参加者が少ない


端に到着してゴミ拾い開始


参加者も増えてきて絨毯作戦が始まった


砂の上のゴミは少ないけど、埋まっているビニール系が多い。
どうしても取り切れない、掘り切れない人工ゴミは次回のビーチクリーンに取り切れる状況になることを期待するしかない。

何とか取れたビニール、昆布ではありません


成果はビニール袋二つ


ゴミ置き場に持って行って終了する。
今年もコロナのお陰?で浜の利用が少なく、バーベキュー用具の置き去りとか驚くようなゴミはない。

路線バスも座れるから助かる


それでも、やはり自家用車をいつでも駐車できた方がいいかな、そうなると大勢の人が来て浜が汚されるのかな。

今回のビーチクリーンは心身の準備運動、久しぶりの浜清掃はコロナの影響を普段と異なる感覚で考えさせられました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

神奈川県横須賀市ランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする