関東甲信地方も6月8日に梅雨入りが発表されました
平年より一日遅いらしいです。
西日本の梅雨入りは10日ほど早かったと思ったけど、そこからが長かった気がします。
関東も一気に梅雨入りするかと思ったら、雨と曇りと晴れ間が繰り返されて、ついに来たかという感じです。
一昨日の梅雨入り日は晴天で、買い物がてら久しぶりに川沿い散歩で深呼吸できました。
川沿いを市内の回廊にする計画が少しづつ実現しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/aa6a003b712fa91ad2dc7813f71c5e82.png)
梅雨入りの日の空は嵐の前の静けさ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/f17e3aa5ee85f3826e6bbb88d22dbb9a.png)
ムラサキクンシランらしい、空に映えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/5496c868460b9d7ca050c20293b87def.png)
「ねこを探しています」の貼り紙が数か所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/d7e28310bb70ece017234f2f4590e9b9.png)
一度飼うとペットは家族と同じ、この散歩道に貼り紙したのは正解でしょう。
多くの人が散歩するし、ちょうど目の高さで誰もが気づきます、見つかって抱っこできるといいですね。
普段はこんなに静かな川なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/34cfeb399dba69a344db1ba8cf3f49af.png)
昨日買い物ついでに川の状況を見てみたら、濁流になって増水しはじめていました。
これから水量が増し続けるけど上流域ではまだこの程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/ab42b5ba5a8821b8d60e0576e9e4f1d2.png)
下流では橋近くまで水位が上昇したりして、近くの人はハラハラするでしょう。
現在は整備して流れもスムーズだけど、50年前には氾濫して暴れ川と呼ばれたりしましたが、整備してからは水害も起きていません。
今年も大雨被害のないことを祈っています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
平年より一日遅いらしいです。
西日本の梅雨入りは10日ほど早かったと思ったけど、そこからが長かった気がします。
関東も一気に梅雨入りするかと思ったら、雨と曇りと晴れ間が繰り返されて、ついに来たかという感じです。
一昨日の梅雨入り日は晴天で、買い物がてら久しぶりに川沿い散歩で深呼吸できました。
川沿いを市内の回廊にする計画が少しづつ実現しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/aa6a003b712fa91ad2dc7813f71c5e82.png)
梅雨入りの日の空は嵐の前の静けさ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/f17e3aa5ee85f3826e6bbb88d22dbb9a.png)
ムラサキクンシランらしい、空に映えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/5496c868460b9d7ca050c20293b87def.png)
「ねこを探しています」の貼り紙が数か所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/d7e28310bb70ece017234f2f4590e9b9.png)
一度飼うとペットは家族と同じ、この散歩道に貼り紙したのは正解でしょう。
多くの人が散歩するし、ちょうど目の高さで誰もが気づきます、見つかって抱っこできるといいですね。
普段はこんなに静かな川なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/34cfeb399dba69a344db1ba8cf3f49af.png)
昨日買い物ついでに川の状況を見てみたら、濁流になって増水しはじめていました。
これから水量が増し続けるけど上流域ではまだこの程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/ab42b5ba5a8821b8d60e0576e9e4f1d2.png)
下流では橋近くまで水位が上昇したりして、近くの人はハラハラするでしょう。
現在は整備して流れもスムーズだけど、50年前には氾濫して暴れ川と呼ばれたりしましたが、整備してからは水害も起きていません。
今年も大雨被害のないことを祈っています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)