三日目は利尻島鴛泊港から礼文島へ渡りました
フェリーの上から 離れていく利尻島を眺めると 2010年に利尻富士町と町名変更したのがよく分かります
利尻富士を眺めて
40分ほどで到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/59/847c86a90b87f3cac7281212f5e4bbcc.png)
礼文島は隆起してできた島 利尻島と異なって西海岸は断崖絶壁で 島内を観光バスで一周することはできないけど景勝地は西海岸に多く 道路事情をよく知っていないと 難しい観光かも知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/6294b3cecdb404823f53f48dd993cf2c.png)
桃台 → 猫台 → 澄海岬 → スコトン岬 → 知床 などを巡りました
桃台 どうして桃岩と呼ばないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/698f63f555865a4f908b44a8a172230a.png)
猫台 どうして猫岩ではないのか分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/0820ab1c312834f5c2cf64a99e3cfa9d.png)
地蔵岩 合掌しているような二枚岩が由来 真ん中のアイロンを立てたような岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/33032a72e538e730a13db0ba5a49e8c5.png)
向かいの島はトド島 昔はトド漁師が住み込んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/70bc7f1c92d8640bfbef3c20857031bc.png)
こんな場所に民宿が どうやって予約するのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/8fad39f250723dc4aaec43224332f1f7.png)
最北限の公衆トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/ac12a2b355bd3dcca9caa2c3344b5f84.png)
終戦後 マッカーサーが 日本の最北端を決定する測量で わずかに宗谷岬の緯度が北だったという それから礼文島は最北限と呼称し始め 観光客の多くがこのトイレをバックに記念撮影するらしい
礼文島は雄大で自然そのままの島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/7c6b243791eefa1c3851006a84f80759.png)
島の最南端 知床からの利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/9f79ca43383f820ca931676bb8f839ce.png)
北海道の銘菓「白い恋人」のパッケージの山は利尻富士 初めて見たときはヨーロッパのモンブランかマッターホルンと思っていました
吉永小百合さん主演映画「北のカナリアたち」の撮影地を決めるとき ここからの利尻島が最も綺麗と選ばれて 礼文町が昔の木造校舎を新築したとのこと
現在は「北のカナリアパーク」として保存されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/6b366ff1609fb3439b76ae67ec990375.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/1b8c19bbd502d8657ce1266c4cc4b414.png)
等身大の主人公と記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/a706f65af3af5fdffa66fd7c3d597b47.png)
三日目の昼食は海鮮丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/b9940380f696c2f7cb6d5fa844c8ff10.png)
礼文島観光は 多くの花が彩る季節4月から8月頃が最高 でもフェリーは満員立ち席 観光バスも満席 時化が続くと島に足止め 添乗員さんが自らの経験を淀みなく説明してくれます
三泊目 若者たちが喜びそうなお洒落ホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/cb40027d2e824dc2281af772a66d1988.png)
島の観光は天候の影響が大きいけど 最北限の礼文島は他の島以上の厳しさが想像されます
だからこそ 厳しいけれど手つかずの自然の美しさが 訪れる人々を魅了するのでしょう。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
もう一回 最北端・宗谷岬の景色をUPするつもりです 遠くにサハリンも見ることができました ぜひもう一度お付き合いお願いします。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
フェリーの上から 離れていく利尻島を眺めると 2010年に利尻富士町と町名変更したのがよく分かります
利尻富士を眺めて
40分ほどで到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/59/847c86a90b87f3cac7281212f5e4bbcc.png)
礼文島は隆起してできた島 利尻島と異なって西海岸は断崖絶壁で 島内を観光バスで一周することはできないけど景勝地は西海岸に多く 道路事情をよく知っていないと 難しい観光かも知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/6294b3cecdb404823f53f48dd993cf2c.png)
桃台 → 猫台 → 澄海岬 → スコトン岬 → 知床 などを巡りました
桃台 どうして桃岩と呼ばないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/698f63f555865a4f908b44a8a172230a.png)
猫台 どうして猫岩ではないのか分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/10/0820ab1c312834f5c2cf64a99e3cfa9d.png)
地蔵岩 合掌しているような二枚岩が由来 真ん中のアイロンを立てたような岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/33032a72e538e730a13db0ba5a49e8c5.png)
向かいの島はトド島 昔はトド漁師が住み込んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/70bc7f1c92d8640bfbef3c20857031bc.png)
こんな場所に民宿が どうやって予約するのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/8fad39f250723dc4aaec43224332f1f7.png)
最北限の公衆トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/ac12a2b355bd3dcca9caa2c3344b5f84.png)
終戦後 マッカーサーが 日本の最北端を決定する測量で わずかに宗谷岬の緯度が北だったという それから礼文島は最北限と呼称し始め 観光客の多くがこのトイレをバックに記念撮影するらしい
礼文島は雄大で自然そのままの島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/7c6b243791eefa1c3851006a84f80759.png)
島の最南端 知床からの利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/9f79ca43383f820ca931676bb8f839ce.png)
北海道の銘菓「白い恋人」のパッケージの山は利尻富士 初めて見たときはヨーロッパのモンブランかマッターホルンと思っていました
吉永小百合さん主演映画「北のカナリアたち」の撮影地を決めるとき ここからの利尻島が最も綺麗と選ばれて 礼文町が昔の木造校舎を新築したとのこと
現在は「北のカナリアパーク」として保存されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/80/6b366ff1609fb3439b76ae67ec990375.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/1b8c19bbd502d8657ce1266c4cc4b414.png)
等身大の主人公と記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/a706f65af3af5fdffa66fd7c3d597b47.png)
三日目の昼食は海鮮丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/b9940380f696c2f7cb6d5fa844c8ff10.png)
礼文島観光は 多くの花が彩る季節4月から8月頃が最高 でもフェリーは満員立ち席 観光バスも満席 時化が続くと島に足止め 添乗員さんが自らの経験を淀みなく説明してくれます
三泊目 若者たちが喜びそうなお洒落ホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/cb40027d2e824dc2281af772a66d1988.png)
島の観光は天候の影響が大きいけど 最北限の礼文島は他の島以上の厳しさが想像されます
だからこそ 厳しいけれど手つかずの自然の美しさが 訪れる人々を魅了するのでしょう。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
もう一回 最北端・宗谷岬の景色をUPするつもりです 遠くにサハリンも見ることができました ぜひもう一度お付き合いお願いします。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)