関東も梅雨入りしたような天気ですが、2、3日晴れ間が続くようでジャガイモ掘りのチャンスです
葉の枯れ具合もまあまあかな、これ以上待つと雨が続いてジャガイモが腐るかも知れない、今が収穫時期とばかりに長靴、手袋、作業ズボンで準備万端、というほどの広くない菜園ですけど。
葉っぱの枯れ具合はこんな程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/230763c24480e243db336afa4809d464.png)
まずは念のため、試験掘りができるようプランタに植えた茎を引き抜いてみました。
左は種芋を植えたプランタ、右は芽かきした茎を植えてみた鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/3a54dd552a9e2b3f0b5c0c3be4e37b3c.png)
概ね期待通りのジャガイモが出てきて収穫できそう、芽かきした茎を植え付けたのは初めての試みだけど、予想以上の出来で少しビックリです。
これで大丈夫、本格的に畑を掘り起こしました。
小さな菜園とはいえ、腰をかがめての収穫作業は辛く感じるけど、掘る度に出てくるジャガイモを見ると一瞬、痛みを忘れることができます。
収穫終了、右の小皿のジャガイモはプランタと鉢で育てたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/635bb9f1db9b3370766b651d2ddac45b.png)
芋を大中小に選別して保存する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/bb17aa72406a30d0a1bf9b3d68f2d469.png)
今年は芽かきした茎を鉢に植えてみたら、これもまあまあの収穫ができることが分かったので、来年まで忘れないようにして、芽かきの茎も大事にして栽培方法を工夫したいと思います。
しっかりと芽かきした種芋からはこぶし大のジャガイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/570898b226309eb3c146309af84646f8.png)
今年は元肥料を施して時間をおいて耕したから、生育も良かった気がします。
狭い菜園で種芋7個からの収穫としては、満足できるジャガイモ掘りでした。
子供たちにお裾分けと思ったら、同居人が「皆仕事やらで忙しいから茹でてから届けるわ」と早速茹で始めています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
葉の枯れ具合もまあまあかな、これ以上待つと雨が続いてジャガイモが腐るかも知れない、今が収穫時期とばかりに長靴、手袋、作業ズボンで準備万端、というほどの広くない菜園ですけど。
葉っぱの枯れ具合はこんな程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/230763c24480e243db336afa4809d464.png)
まずは念のため、試験掘りができるようプランタに植えた茎を引き抜いてみました。
左は種芋を植えたプランタ、右は芽かきした茎を植えてみた鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/3a54dd552a9e2b3f0b5c0c3be4e37b3c.png)
概ね期待通りのジャガイモが出てきて収穫できそう、芽かきした茎を植え付けたのは初めての試みだけど、予想以上の出来で少しビックリです。
これで大丈夫、本格的に畑を掘り起こしました。
小さな菜園とはいえ、腰をかがめての収穫作業は辛く感じるけど、掘る度に出てくるジャガイモを見ると一瞬、痛みを忘れることができます。
収穫終了、右の小皿のジャガイモはプランタと鉢で育てたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/635bb9f1db9b3370766b651d2ddac45b.png)
芋を大中小に選別して保存する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/bb17aa72406a30d0a1bf9b3d68f2d469.png)
今年は芽かきした茎を鉢に植えてみたら、これもまあまあの収穫ができることが分かったので、来年まで忘れないようにして、芽かきの茎も大事にして栽培方法を工夫したいと思います。
しっかりと芽かきした種芋からはこぶし大のジャガイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/570898b226309eb3c146309af84646f8.png)
今年は元肥料を施して時間をおいて耕したから、生育も良かった気がします。
狭い菜園で種芋7個からの収穫としては、満足できるジャガイモ掘りでした。
子供たちにお裾分けと思ったら、同居人が「皆仕事やらで忙しいから茹でてから届けるわ」と早速茹で始めています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
小さな庭でジャガイモと人参に挑戦したけど
3㎝ほどの小さなジャガイモと
やっぱり長さ3センチのチビ人参
諦めました(◎_◎;)
いつもプランタは深めのものに、元肥料を仕込んだ土を使っています。
今回驚いたのは、芽かきした茎一本からもジャガイモが3個できたことでした。
年金生活者にはありがたい非常食料です。