ここ数年はお店で鰻を食べた記憶がない
以前は一年に一回、鎌倉のうなぎ専門店に行くのが高齢夫婦の行事のようになっていたのだが、コロナ禍もあってか、いつの間にか行きそびれるというか億劫になってしまっていた。
年に一回、うなぎは専門店で食べるからと、スーパーで買うのも勿体なくて数年食べていない気がする。
海仲間から葉山に美味しいお店があると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていた。
気が向いた今年の丑の日目前がチャンス(土用の丑の日は日曜日だから混む)とばかりに、最近乗り慣れた路線バスで行ってみた。
森戸海岸で下車して住宅街を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/9690c3cb111231042bb09b6d09f84e77.png)
炎天下の中、徒歩7、8分ほど歩くけど、閑静な住宅街は暑さがそれほど気にならない。
塀を花で飾ったお洒落な家も彼方此方に、何となく葉山らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/cb9dd194f051d62487793de481f77142.png)
住宅の間に立派な門が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/e09c3163a479d0104506c27235307e40.png)
敷居が高そうだけど、海仲間が行ったことがあるのだからと、そーっと入店した。
清潔で飾り気のない店内はには先客もなく、少し驚いたけど葉山の平日は混み合うようなお店はないし、まして住宅街の鰻専門店である。
よく電話が聞こえた、多分出前や予約が多いのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/dd9cd0eaf3fdf82e53a438d1177826de.png)
若い女将さんも感じよく、まずはビールで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/4e275df5ce77ced48a5f5c99294e12ab.png)
静かな中でよもやま話しながら待つこと約20分くらいかな?
ついに辿り着いた今年のうな重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/d4d398cc322e82d71b0fd679a81dd794.png)
柔らかくてご飯も丁度いいふっくら感、山椒はもちろんタレ差しが置いてあって、好みで味の濃さを加減できるのが素晴らしい。
我々はタレを追加しなくても、さっぱりで十分コクのあるうな重を堪能できました。
お洒落な海近マンション通りを帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/529b7173674e8d40f9e7233baff913a5.png)
美味しかったというのが精一杯で、メニューの写真もタレ差しの写真も撮らずじまい。
食べ物が目の前に出てくると、本能が活発になり過ぎて思考が止まるようでブログを書き始めて、またやってしまったと振り返ってしまいます。
来年は、しっかりと撮るつもり、一年後はまた振り出しに戻るような気もしますが。
食レポには程遠いブログでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
以前は一年に一回、鎌倉のうなぎ専門店に行くのが高齢夫婦の行事のようになっていたのだが、コロナ禍もあってか、いつの間にか行きそびれるというか億劫になってしまっていた。
年に一回、うなぎは専門店で食べるからと、スーパーで買うのも勿体なくて数年食べていない気がする。
海仲間から葉山に美味しいお店があると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていた。
気が向いた今年の丑の日目前がチャンス(土用の丑の日は日曜日だから混む)とばかりに、最近乗り慣れた路線バスで行ってみた。
森戸海岸で下車して住宅街を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/9690c3cb111231042bb09b6d09f84e77.png)
炎天下の中、徒歩7、8分ほど歩くけど、閑静な住宅街は暑さがそれほど気にならない。
塀を花で飾ったお洒落な家も彼方此方に、何となく葉山らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/cb9dd194f051d62487793de481f77142.png)
住宅の間に立派な門が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/e09c3163a479d0104506c27235307e40.png)
敷居が高そうだけど、海仲間が行ったことがあるのだからと、そーっと入店した。
清潔で飾り気のない店内はには先客もなく、少し驚いたけど葉山の平日は混み合うようなお店はないし、まして住宅街の鰻専門店である。
よく電話が聞こえた、多分出前や予約が多いのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/dd9cd0eaf3fdf82e53a438d1177826de.png)
若い女将さんも感じよく、まずはビールで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/4e275df5ce77ced48a5f5c99294e12ab.png)
静かな中でよもやま話しながら待つこと約20分くらいかな?
ついに辿り着いた今年のうな重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/d4d398cc322e82d71b0fd679a81dd794.png)
柔らかくてご飯も丁度いいふっくら感、山椒はもちろんタレ差しが置いてあって、好みで味の濃さを加減できるのが素晴らしい。
我々はタレを追加しなくても、さっぱりで十分コクのあるうな重を堪能できました。
お洒落な海近マンション通りを帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/529b7173674e8d40f9e7233baff913a5.png)
美味しかったというのが精一杯で、メニューの写真もタレ差しの写真も撮らずじまい。
食べ物が目の前に出てくると、本能が活発になり過ぎて思考が止まるようでブログを書き始めて、またやってしまったと振り返ってしまいます。
来年は、しっかりと撮るつもり、一年後はまた振り出しに戻るような気もしますが。
食レポには程遠いブログでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)