コロナ禍が収束してきて久しぶりに賑わったゴールデンウイークも最終日です
国内・海外旅行など復活して嬉しいのですが、どこも混雑するし交通機関も渋滞で高齢者には近寄れない気がします。
小生は以前からゴールデンウイークは遠出せず、近場でハイキングやら買い物やら身近な遊びで過ごしてきたし、今年も例年と変わりなく過ごしています。
数年前まで毎年、ゴールデンウイークを避けて海友達と春キャンプしていたときを思い出し、混雑のない自宅に籠って、過去の春キャンプのデータを搔き集めてみましたので、よろしかったら見てください。
第一回は2011年5月、小生の定年退職記念キャンプになりました。(というか実行する理由になりました)
午後3時頃から腹ごしらえしながら準備開始

退職金で葉山牛を差し入れ

キャンプ地が形になってきます

やはり焚火は欠かせない、勿論焚火台で行います

キャンプの達人が食材を調理してくれます。一回目は葉山牛と地元のタコがメインです

第二回は2012年4月、キャンプ村らしくなってきました

元寿司職人の海友達が参加して寿司ざんまい

第三回は2013年5月、この日は都合が合わず夜会に参加

第四回は2014年4月 いつもの準備完了

メイン料理はきりたんぽ鍋とジュンサイ汁

小生が生まれ育った秋田の郷土料理をテーマに、アイアンシェフがメイン料理にして振舞ってくれました。
車中泊からテント泊に変更も増えました

第五回は2015年5月、いつもと同じく夕方には準備完了

働かざる者食うべからず、頑張ります

地元のシラスを使ってサラダで健康キャンプ

食べ切れない種類と量を作ってくれます

暗くなると雰囲気もムーディーに?

三浦半島の西海岸は春の夕日も見応えがあります

決して騒がず、後片付けを完璧にが約束の大人キャンプ、地元に迷惑を掛けないよう近所とコミュニケーションをとって実施できました。
第六回からは秋のキャンプに変更しました。
夕日がきれいな季節になるので、2019年まで続いてそれからはコロナで中止になります。
秋季までに画像を搔き集めて、夕日の綺麗な時季に続編を描きたいと思っていますので、よかったらぜひ立ち寄ってください。
もう二度と出来ない海仲間のキャンプでした、毎年楽しみだった想い出を今までアップしたブログをつまみ食いの様に5年分をまとめてみました。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村

国内・海外旅行など復活して嬉しいのですが、どこも混雑するし交通機関も渋滞で高齢者には近寄れない気がします。
小生は以前からゴールデンウイークは遠出せず、近場でハイキングやら買い物やら身近な遊びで過ごしてきたし、今年も例年と変わりなく過ごしています。
数年前まで毎年、ゴールデンウイークを避けて海友達と春キャンプしていたときを思い出し、混雑のない自宅に籠って、過去の春キャンプのデータを搔き集めてみましたので、よろしかったら見てください。
第一回は2011年5月、小生の定年退職記念キャンプになりました。(というか実行する理由になりました)
午後3時頃から腹ごしらえしながら準備開始

退職金で葉山牛を差し入れ

キャンプ地が形になってきます

やはり焚火は欠かせない、勿論焚火台で行います

キャンプの達人が食材を調理してくれます。一回目は葉山牛と地元のタコがメインです

第二回は2012年4月、キャンプ村らしくなってきました

元寿司職人の海友達が参加して寿司ざんまい

第三回は2013年5月、この日は都合が合わず夜会に参加

第四回は2014年4月 いつもの準備完了

メイン料理はきりたんぽ鍋とジュンサイ汁


小生が生まれ育った秋田の郷土料理をテーマに、アイアンシェフがメイン料理にして振舞ってくれました。
車中泊からテント泊に変更も増えました

第五回は2015年5月、いつもと同じく夕方には準備完了

働かざる者食うべからず、頑張ります

地元のシラスを使ってサラダで健康キャンプ

食べ切れない種類と量を作ってくれます

暗くなると雰囲気もムーディーに?

三浦半島の西海岸は春の夕日も見応えがあります

決して騒がず、後片付けを完璧にが約束の大人キャンプ、地元に迷惑を掛けないよう近所とコミュニケーションをとって実施できました。
第六回からは秋のキャンプに変更しました。
夕日がきれいな季節になるので、2019年まで続いてそれからはコロナで中止になります。
秋季までに画像を搔き集めて、夕日の綺麗な時季に続編を描きたいと思っていますので、よかったらぜひ立ち寄ってください。
もう二度と出来ない海仲間のキャンプでした、毎年楽しみだった想い出を今までアップしたブログをつまみ食いの様に5年分をまとめてみました。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


