日本最北端 宗谷岬 利尻島 礼文島 やっと行くことができました
今月初旬の旅 行けそうで行けなかった最北端 ツアーに参加してやっと叶った旅
65歳以上限定のツアー 二泊三日が一般的らしいけどあまり歩かなくてもいい旅 三泊四日の行程で比較的ゆったり旅
羽田直通の京浜急行は実に便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/aabd9cdc1b3ba4e29d066d1b5ea414a1.png)
羽田から稚内空港へは一日三便だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/16c7fcf446eefaeb423d797ea4f4bd89.png)
稚内空港に15時頃到着 添乗員とは空港出口で合流 かなり合理的なツアー旅
1日目は貸し切りバスで稚内港界隈を軽く観光してから フェリーで利尻島へ向かいます
宗谷本線「稚内駅」は憧れだった最北端の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/2c32e2fb268c7905a86ab0cf165c6231.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/3ed99092614ea883b34ffe6f443df74d.png)
昔は樺太に渡る桟橋駅まで通じていたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/d0d96464c6504f483dbbcc0487a1c304.png)
港付近は車窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/c2478cfd773fb41a51de8284695d0efa.png)
樺太の航路記念碑 横綱大鵬関が樺太から引揚げた上陸記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/4db3ff4ed7d1a2e84e3842490d2e1bd0.png)
稚内観光を足早に終えて利尻島に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/f91525d9833ea5e029cb1541ea934b0c.png)
16時40分 稚内出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/983695022bb35b14faf045149f1b452a.png)
18時30分 利尻島到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/55fe949aace5b261c8d0fb685e894a3f.png)
ホテルへ直行で一日目を終えました 明日からの利尻島内観光に備えてエネルギー充填
ホテルの夕食のデザートがミニケーキ「こんぶらん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/b6b5994b16d07f26d4a9dc1e593ea758.png)
特産の利尻昆布をデザート名に ナイスアイデア 食事の〆だから一段と印象に残ります
翌朝 ホテル周りを散歩 紫陽花が盛りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/3d55ca30df501d737e8b51b712073302.png)
予想以上に暖かかったけど爽やかな空気感 三浦半島との季節の違いがよく分かります
朝からバスで利尻島一周に出発
仙法士御崎公園 → オタトマリ池 → 利尻島郷土資料館 →
霊峰湧水 → 神居海岸パーク → 沓形岬公園 → 姫沼
画像の整理不足ですが よかったら利尻島の風景をご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/5580c4a8a761fb4fd9fb734421abd99e.png)
何年振りかでYouTubeに登録してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/be02597351c1b8bb230e29c593578655.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/08ea47946ed53448bc90b8cb4a9e1c2c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/14f956157651587c781028c4354e555d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/a052e2b6a06e5c2bc0e66e4a35c31cf3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/ed07dcb55331b7b37f31425bad8cd40a.png)
郷土資料館は利尻島の鰊漁や自然 歴史を分かりやすく学べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/834ad3a44d7e31d4ea5f7e6e7a341c1d.png)
利尻島が火山島なのがよく分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/cd8497edb6afb5eef3b4640825ed16cf.png)
昼食はホッケ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/3f3f6e95fb2b9516be9c283f9fd76ed5.png)
ネイチャーガイドさんが一生懸命説明してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/8bb5dab7d0f34370afab59e998b39454.png)
羽田から出発して二日間の観光を終え 翌日は礼文島へ向かいます
65歳以上限定「あまり歩かない旅」 といっても結構な距離を散策しました
画像を羅列しただけの旅ブログですが 次の礼文島にもぜひお立ち寄りください。
もう少し画像を整理できたら 説明文も簡潔分かりやすく工夫出来ればよいのですが・・・・・
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
今月初旬の旅 行けそうで行けなかった最北端 ツアーに参加してやっと叶った旅
65歳以上限定のツアー 二泊三日が一般的らしいけどあまり歩かなくてもいい旅 三泊四日の行程で比較的ゆったり旅
羽田直通の京浜急行は実に便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/aabd9cdc1b3ba4e29d066d1b5ea414a1.png)
羽田から稚内空港へは一日三便だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/16c7fcf446eefaeb423d797ea4f4bd89.png)
稚内空港に15時頃到着 添乗員とは空港出口で合流 かなり合理的なツアー旅
1日目は貸し切りバスで稚内港界隈を軽く観光してから フェリーで利尻島へ向かいます
宗谷本線「稚内駅」は憧れだった最北端の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/2c32e2fb268c7905a86ab0cf165c6231.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/c131aefb2ed9a84e3a58f9db43e27bbe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/61/3ed99092614ea883b34ffe6f443df74d.png)
昔は樺太に渡る桟橋駅まで通じていたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/d0d96464c6504f483dbbcc0487a1c304.png)
港付近は車窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/c2478cfd773fb41a51de8284695d0efa.png)
樺太の航路記念碑 横綱大鵬関が樺太から引揚げた上陸記念碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/bd0187b52e464f4c05e99e05390b5ac6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/4db3ff4ed7d1a2e84e3842490d2e1bd0.png)
稚内観光を足早に終えて利尻島に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/f91525d9833ea5e029cb1541ea934b0c.png)
16時40分 稚内出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/983695022bb35b14faf045149f1b452a.png)
18時30分 利尻島到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/55fe949aace5b261c8d0fb685e894a3f.png)
ホテルへ直行で一日目を終えました 明日からの利尻島内観光に備えてエネルギー充填
ホテルの夕食のデザートがミニケーキ「こんぶらん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/b6b5994b16d07f26d4a9dc1e593ea758.png)
特産の利尻昆布をデザート名に ナイスアイデア 食事の〆だから一段と印象に残ります
翌朝 ホテル周りを散歩 紫陽花が盛りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/3d55ca30df501d737e8b51b712073302.png)
予想以上に暖かかったけど爽やかな空気感 三浦半島との季節の違いがよく分かります
朝からバスで利尻島一周に出発
仙法士御崎公園 → オタトマリ池 → 利尻島郷土資料館 →
霊峰湧水 → 神居海岸パーク → 沓形岬公園 → 姫沼
画像の整理不足ですが よかったら利尻島の風景をご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/5580c4a8a761fb4fd9fb734421abd99e.png)
何年振りかでYouTubeに登録してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/be02597351c1b8bb230e29c593578655.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/08ea47946ed53448bc90b8cb4a9e1c2c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/14f956157651587c781028c4354e555d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/a052e2b6a06e5c2bc0e66e4a35c31cf3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/ed07dcb55331b7b37f31425bad8cd40a.png)
郷土資料館は利尻島の鰊漁や自然 歴史を分かりやすく学べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/834ad3a44d7e31d4ea5f7e6e7a341c1d.png)
利尻島が火山島なのがよく分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/cd8497edb6afb5eef3b4640825ed16cf.png)
昼食はホッケ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/3f3f6e95fb2b9516be9c283f9fd76ed5.png)
ネイチャーガイドさんが一生懸命説明してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/8bb5dab7d0f34370afab59e998b39454.png)
羽田から出発して二日間の観光を終え 翌日は礼文島へ向かいます
65歳以上限定「あまり歩かない旅」 といっても結構な距離を散策しました
画像を羅列しただけの旅ブログですが 次の礼文島にもぜひお立ち寄りください。
もう少し画像を整理できたら 説明文も簡潔分かりやすく工夫出来ればよいのですが・・・・・
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)