今日は熊本県の小岱山(しょうだいさん)へ山登りに行ってきました。
山登り…。なんと昨年、田主丸の鷹取山に登って以来、一年ぶりです。準備といえば、リュックとストックだけは買ってきましたが、ほとんどぶっつけ本番気味でチャレンジしました。
この山は丸山キャンプ場から登れば、初心者向きのコースだそうです。もちろん、今日の登山リーダー「南の城」さんの的確な判断によって、一番楽で景色が堪能できるコースが選択されました。
初心者向きっつったって、こんな道なんです。

結構、アップダウンがあり、一段の高さがやたらと高い階段も豊富です。階段を昇る度に、ゼイゼイと息が上がってくる私。運動不足の体には堪えました。
観音岳から見た景色。

有明海が見えます。もっとクリアになると霧島まで見えるのだとか。しかし最近は黄砂の影響からか、一年中、晴れても霞んでる日がほとんどみたいです。
今日のクライマックス。最も高い筒ヶ岳です。山頂まで501mです。

登山に慣れている方は、かる~くこなせる高さでしょう。私は…もっと体を鍛えなきゃ。
帰りは県特定希少野生種の白いトキワマンサクを見に行きました。

国内での自生地は伊勢市と湖西市とここ荒尾市だけ。

決して派手な花ではありませんが、やさしい花びらをしていますね。
山田の藤も見に行きました。見頃なので人がわんさかでした。

玉名温泉でお風呂に入ってサッパリした後、喫茶店へ。

インテリアカフェ。おしゃれな店でした。ハナミズキが満開です。
アイスコーヒーとチーズケーキのセット。600円です。

登山で疲れた時は、チーズとかはタンパク質になるのでいいんだって。美味しかったです。
というわけで、帰ってきたら、もう太ももがパンパンです。しばらく階段はもういいよぉって感じ。でも楽しい一日でした。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
山登り…。なんと昨年、田主丸の鷹取山に登って以来、一年ぶりです。準備といえば、リュックとストックだけは買ってきましたが、ほとんどぶっつけ本番気味でチャレンジしました。
この山は丸山キャンプ場から登れば、初心者向きのコースだそうです。もちろん、今日の登山リーダー「南の城」さんの的確な判断によって、一番楽で景色が堪能できるコースが選択されました。
初心者向きっつったって、こんな道なんです。

結構、アップダウンがあり、一段の高さがやたらと高い階段も豊富です。階段を昇る度に、ゼイゼイと息が上がってくる私。運動不足の体には堪えました。
観音岳から見た景色。

有明海が見えます。もっとクリアになると霧島まで見えるのだとか。しかし最近は黄砂の影響からか、一年中、晴れても霞んでる日がほとんどみたいです。
今日のクライマックス。最も高い筒ヶ岳です。山頂まで501mです。

登山に慣れている方は、かる~くこなせる高さでしょう。私は…もっと体を鍛えなきゃ。
帰りは県特定希少野生種の白いトキワマンサクを見に行きました。

国内での自生地は伊勢市と湖西市とここ荒尾市だけ。

決して派手な花ではありませんが、やさしい花びらをしていますね。
山田の藤も見に行きました。見頃なので人がわんさかでした。

玉名温泉でお風呂に入ってサッパリした後、喫茶店へ。

インテリアカフェ。おしゃれな店でした。ハナミズキが満開です。
アイスコーヒーとチーズケーキのセット。600円です。

登山で疲れた時は、チーズとかはタンパク質になるのでいいんだって。美味しかったです。
というわけで、帰ってきたら、もう太ももがパンパンです。しばらく階段はもういいよぉって感じ。でも楽しい一日でした。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ