ついに出来ました。和ろうそくと香典を合わせたパッケージです。
気がつくと最初の思いつきから、実に一年以上経っていました。試行錯誤の割に、出来た形は割合シンプルです。切り目を入れたり、三角の紙を貼ったりすることをせず、単に包む時点でのポケットを作りました。そこに香典を挟み込みます。
これなら包む上で香典の名前が隠れないので、和ろうそくと香典を同時にお供えすることができます。また香典の形に沿っていて、他の香典と一緒に置いていてもあまり違和感なく溶け込めそうです。
パッケージには、はっきりと「亡くなった方のためにお供えする和ろうそく」というコンセプトが表れています。グレーと紫を使った色合いも仏事用の色としてイメージしやすく、使い道は見ただけでわかると思います。
果たしてみんながこれを使ってくれるでしょうか。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
気がつくと最初の思いつきから、実に一年以上経っていました。試行錯誤の割に、出来た形は割合シンプルです。切り目を入れたり、三角の紙を貼ったりすることをせず、単に包む時点でのポケットを作りました。そこに香典を挟み込みます。
これなら包む上で香典の名前が隠れないので、和ろうそくと香典を同時にお供えすることができます。また香典の形に沿っていて、他の香典と一緒に置いていてもあまり違和感なく溶け込めそうです。
パッケージには、はっきりと「亡くなった方のためにお供えする和ろうそく」というコンセプトが表れています。グレーと紫を使った色合いも仏事用の色としてイメージしやすく、使い道は見ただけでわかると思います。
果たしてみんながこれを使ってくれるでしょうか。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ