過日、バリトン歌手ディスカウの逝去を語ったのだけれど・・・。
今日は、日本のオペラに多大な貢献があった畑中良輔氏が亡くなったのである。
彼も又、卓越したバリトン歌手であった。
ぼくの時代が、どんどん終わっていく。
畑中氏は、リリックな声を持ち、その音楽的解釈力の探さと卓越した演技力は、デビュー当時より高い評価を受けてきた。
特にオペラではモーツァルト歌手として第一線に立ち、「魔笛」のパパゲーノ、「フィガロの結婚」のフィガロをはじめ、モーツァルトのオペラの本邦初演の主役のすべてをつとめたのであった。
ぼくは、声楽に夢中だった時期の思い出が深いのである。

コールユーブンゲンを歌っていた頃の事である。
キチンとサラって、その日の分を歌ってない時が多々あったものだった。
その時には、畑中良輔氏のソノ・シートを聴いて付け刃でレッッスンに行ったものであった。
今どきの若者には、馴染みの無い言葉「ソノ・シート」である。
ソノ・シートは、通常のレコードと異なり、極めて薄く容易に曲げることができる程度に柔らかいため、雑誌の付録や印刷された台紙などに透明な盤を貼り付けたメッセージカード等に利用されたものであった。
因みに、この本はぼくの歌っていた教則本と同じものである。

これはコンコーネという教則本である。
これは流石にソノ・シートは無かった。
このコンコーネは畑中氏の編纂となっている。
懐かしい教則本である。
なんだかなと言って汗ふく我が世代 野人
畑中良輔氏の逝去を悼み、謹んで哀悼の誠を捧げるものである。
にほんブログ村
荒 野人
今日は、日本のオペラに多大な貢献があった畑中良輔氏が亡くなったのである。
彼も又、卓越したバリトン歌手であった。
ぼくの時代が、どんどん終わっていく。
畑中氏は、リリックな声を持ち、その音楽的解釈力の探さと卓越した演技力は、デビュー当時より高い評価を受けてきた。
特にオペラではモーツァルト歌手として第一線に立ち、「魔笛」のパパゲーノ、「フィガロの結婚」のフィガロをはじめ、モーツァルトのオペラの本邦初演の主役のすべてをつとめたのであった。
ぼくは、声楽に夢中だった時期の思い出が深いのである。

コールユーブンゲンを歌っていた頃の事である。
キチンとサラって、その日の分を歌ってない時が多々あったものだった。
その時には、畑中良輔氏のソノ・シートを聴いて付け刃でレッッスンに行ったものであった。
今どきの若者には、馴染みの無い言葉「ソノ・シート」である。
ソノ・シートは、通常のレコードと異なり、極めて薄く容易に曲げることができる程度に柔らかいため、雑誌の付録や印刷された台紙などに透明な盤を貼り付けたメッセージカード等に利用されたものであった。
因みに、この本はぼくの歌っていた教則本と同じものである。

これはコンコーネという教則本である。
これは流石にソノ・シートは無かった。
このコンコーネは畑中氏の編纂となっている。
懐かしい教則本である。
なんだかなと言って汗ふく我が世代 野人
畑中良輔氏の逝去を悼み、謹んで哀悼の誠を捧げるものである。

荒 野人