=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

本日はローズガーデンにて出展中~

2016年05月15日 | ⇒工房アクセス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はサンドイッチ&スイーツイベントに出ます。

2016年05月14日 | 【志事】独立を選んでからの日々
明日はイベント出展のため、CAFEべこ舎おやすみです。
さっぱりパンで我が家でも人気の富崎ベーカリーのサンドイッチもあるみたい。楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッド before after

2016年05月14日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
GWに半日使って自分のベッドリフォームをしてみました。

8年くらい前に買った某有名ライフスタイルショップのベッドだけど、
まずはマットレスがたわみ、腰が痛くなったので外して使っていたのが3、4年前。

マットレスの下はベニヤが貼ってあったのですが、
そこに湿気がたまってしまうので、今回のリフォームに。

ベッドの裏の見えないところなので、
これでもかというくらいの接着剤とホッチキスでベニヤがとめられており、
剥がすのが大苦戦。
なんとか剥がし終わったのが写真の図。

接着剤がすごいです。削るとにおいも。



そこに今回は、杉板をすのこ状に貼りました。
杉の色が交互で美しい。
わかりづらいですが、真ん中は少したわむようになっていて、
自然のスプリング効果があります?
接着剤は完全には落としきれていませんが、
部屋の中は杉の香りになりました。



現状使えてます。
もう少し使用実験を重ね、
杉の低床すのこベッドを商品化してみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんが焼き

2016年05月13日 | ⇒工房アクセス
地元食だからってそんなしょっちゅうは食べてないよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~もうアイスだな。

2016年05月13日 | 【日記】いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり朝カレー?

2016年05月11日 | 【日記】いろいろ
ちょっと違うカレーを作ってみたいと本を見ながら。でも粒マスタードとココナッツミルクという個性派がかなり主張してしまった感じ。
朝たべたパンとのほうが相性がよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠名神社

2016年05月10日 | 【日記】いろいろ
GWの最終日はお休みをいただき、お祭りをしてきました。

笠名神社の修復記念でしたが、
改めて拝見させていただいたお神輿が立派で、とくに龍がまきつく鳥居が見事でした。
(隣はお世話になっている楠見区です)
また夏のお祭りで見てみるのが楽しみです。
おめでとうございました。

それにしても朝から酒飲んであの暑さは体が慣れていないこともあり、きつかった。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとぱんまつり

2016年05月07日 | 【志事】独立を選んでからの日々
ありがとぱんまつり 
途中テントがとばされていたり、とばされそうになったけど無事終了!

イギリス庭園を模したローズマリー公園の会場、
家具工房つなぎのブース前は、こんな素敵な庭。

本日も、備長炭焙煎にこだわる珈琲仙人いや森の詩さんや、
旅や写真という共通項を持つTripTracksさんなどに出会うことができました。
遅めのお昼には、戸越から来られていたバル店のおつまみセット(鴨肉とかコンフィとかオシャレものが入っていた)とあんぱんまんあんぱん。





最近はこうした新たな出会いが楽しみになっているイベント出展、
でも売上も気にしないと・・・ね。

主催のわだぱんさんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトチェリーの家

2016年05月06日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
明日は、「ありがとぱんまつり」です。

会場のローズマリー公園の見どころは、
かわいい家たちです。

なんでも本場イギリスから資材も設計師も呼んでつくられたと聞く、
イギリスの民家や小さな劇場などが、本物そのままに並んでいます。

道の駅で市の施設なのですが、もっともっと活用されてほしい場所として、
私も以前紹介させていただいたことがあります。
劇場で催し物をやって、2階のテラスでイギリスカレーやフィッシュ&チップス、
アイリッシュビールを瓶で飲んでいるのが私の妄想です。

家具工房つなぎも、そんな家たちにちなんで、
今回は「ホワイトチェリーの家」メインでいきます。

暑くなりそうですね。お待ちしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場演劇を観劇しました。

2016年05月05日 | 【お出かけ】木のむくまま
牧場で行われた野外演劇を見てきました。
憧れの牧草を固めた椅子?にも座れました!
登場する子牛がすごく劇慣れ?しているところがかわいかったですね。

演劇も学んでいる須藤くんが、実家の牧場ではじめた演劇。
ものづくりやカフェ、農業、音楽フェスなどに加え、南房総の新たな幅を広げてくれています。
これからも目が離せないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする