=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

祝!開業

2010年02月27日 | 【お出かけ】木のむくまま
写真は、名古路くんがろくろで作ったお椀でプレゼントしてもらいました。
とても薄く仕上げられていて立派です。

彼は木工を経験したあと、さらに石川県で漆器の製作を学び、ついにこの4月に独立することになったのです!

実は彼は私の大学の同級生の弟さんで、私が木工の道に進む際にいろいろとお話を聞かせてもらった先輩です。
その彼が独立のために購入する木工機械の最終確認のために、駒ヶ根の吉村商店さんに来たので今日は図々しくも同行させてもらったのです。

入念に機械をチェックする名古路くん↓


ただ機械を見るだけでなく、工房の見取り図による設置場所の寸法をはじめ、集塵口の取り付け方向の打ち合わせなど、具体的な話を聞くと工房を開くという実感が伝わってきます。

ぺティワークスの両定盤という掘り出しモノも見つかり、
あとは電気工事を終え、3月末か4月に開業を待つばかりです。

成功をお祈りしています!
そしてまた遊びに行かせて頂きますね。(お兄さんも含めて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトラリーサークル

2010年02月27日 | 【お出かけ】木のむくまま
今日の午前中は、伊那技専の先輩、更家さんのカトラリーサークルに行ってきました。

私が作るものに選んだのは「しゃもじ」

ちょうど家で使っているしゃもじが味気ないプラスチックのものだったので選んだのですが、これが実は厄介。

しゃもじは面積も広く初心者には向いていないとのことで、素材もサクラということもあり、削るのがとても大変です。

どうして私はいつもこう厄介なほうばかり選んでしまうのでしょうか。
素直でないからかな?


カトラリーは小さくて形状も複雑なので木目がいろいろと変ります。
それをしっかり見て、コロコロと向きを変えて削らなければいけません。
また、更家さんから教えて頂いたことは、
荒取りの際でも、
漫然と削るのではなく、
「この角をとろう」
ときちんと狙いを定めて削らないときれいにできないそうです。

参加者4名と、黙々と削り過ごした2時間でした。

(しゃもじはまだいびつで未完成です。上はKちゃんのスプーン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの囲炉裏を囲んで

2010年02月27日 | 【お出かけ】木のむくまま
本日は、クラスのIさん宅にKちゃんファミリーとお泊り宴会!
春一番も吹き、やけに暖かくなってきてしまいましたが、古民家ならではの囲炉裏を囲みます。

Iさんのふるさとの福島県いわきからのさんまなどの海鮮、地元長野の銘酒「真澄」をはじめ、自家製しょうゆ、ポン酢などでのお料理が並び最高です。

学校でも寒い冬の間は、いやでもストーブの周りに人が集まります。
昔は囲炉裏に集まった家族で、いろんな会話をしていたのでしょう。

Iさん宅にはテレビを置いてなくそれもいい環境なのですが、
なかなかできそうでできないことです。
二人の娘さんも素直に順応し読書をしたりしているようです。
そして、週末には中2階の部屋でプロジェクターで映画を見ることが家族の楽しみになっているなんて素晴らしいですね。


私は蔵の2階にある離れにふとんを敷いて頂いたのですが、
そこで活躍したのが、
マメタン↓


お弁当箱のような中にはマメタンが入っていて、その暖かさは湯たんぽの比ではありません。暖かいを超えて熱いです。
ちなみにこのマメタンはなかなか都会では売っているところも見かけないようです。


またひとつ伊那でのいい思い出ができました。
Iさんご家族ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀盤に映える日の丸

2010年02月26日 | 【メモ】木づいたこと、考えたこと
真央ちゃん、お疲れ様。
それしか言いません。

滑り始めるまではそうでなかったのですが、
滑り始めたら、ジャンプの度にドキドキしてしまいました。


それにしても、
表彰式後の国旗を持って銀盤を滑る姿が綺麗でしたね。

「日の丸ってこんなに美しかったのか」
と思いました。
「白地に赤い丸」
こんなにシンプルで、こんなにストレートな国旗は世界を見渡してもないでしょう。

君が代もそうです。
各国の国歌が華やかなリズムが含まれているなか、
日本の国歌は厳粛、荘厳です。
まさしく心の内で静かにフツフツと気持ちを高める歌のようです。

国旗にいろいろな想いを込めたい
模様を入れたい
気持ちを盛り上げる華やかな歌にしたい

そんな考えはあったはずだと思います。
でも、
あえてそうはしなかったのではないでしょうか。
先人の方々素敵です。

国旗を羽織り滑る真央ちゃんはじめ日本のアスリートの皆さんと同じ日本人でよかった。
そう思えた瞬間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日報 「前方後円墳?」

2010年02月26日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
■2010年2月24日

Ⅵ 加工

・鏡のフレーム部の作成 4h
・本体素地調整 1h

計5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日報 「いっぱしの・・・」

2010年02月25日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
(展示即売会の技専祭まであと10日あまり。放課後の作業も遅くまで続くようになり、今日帰宅したのは23時過ぎでした。
やっといっぱしのビジネスマン並みの帰宅時間になったという感じです。
こんなときは、帰宅してから寝るまでのちょっとした時間に一杯やりたくなるものです。
普段晩酌をしない私も今日は冷蔵庫にあった発泡酒とお気に入りの堅あげで、浅田真央ちゃんの演技をテレビで見ながらの時間をすごしました。)


■2010年2月24日

Ⅵ 加工

・鏡のフレーム部の作成 4h
・本体素地調整 1h

計5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日報 「フラッシュにもいろいろある」

2010年02月24日 | 【写真】一本の木
(写真はSさん製作のキャビネット。その形状から「ロボコン」と呼ばれていたりする。)

■2010年2月22日

Ⅵ 加工

・本体仕上げ削り 3h
・天板製作 2h

計5h


昨日から、天板をフラッシュで製作しています。
フラッシュとは芯を棒材で組み合板を貼って板にする方法です。

タッカという大きなホチキスのようなもので、
芯材を止めて合板を貼るので、
平らと面積を作りだすには大変便利な方法で、
しかも軽いという利点があります。

ただ私は初めて作るので、いろいろとあたふた・・・
ああ、今日も一日が去っていく。

※フラッシュの縁貼りの板も木目の方向を考え、トリマーなどをかけやすい方向で貼るとよい
※埋め木は鉋の厚めの削り屑でもよい。玄翁で叩いて入るようにしてやるとまたボンドで戻り締まる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日報 「春の兆し」

2010年02月22日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
研ぎ場に注ぐ陽の光も心なしか暖かく感じられるようになってきました。

「女性は変化に敏感、男性は鈍感」
これは毎年春に思うことです。

会社に通っているとき電車の中で見かける服装は、
いつも女性のほうが早くコートを脱ぎ、一足早く春めいた服装をしている一方、
男性は春になっても重い冬色のコートを着続けているように思えます。

私はとりあえず昨日行った床屋さんで、
脇を3ミリに刈ってもらい、少しだけ春をアピールしています。

■2010年2月22日

Ⅵ 加工

・本体仕上げ削り 3h
・天板製作 2h

計5h
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業日報 「日曜日の午後」

2010年02月21日 | 【授業】伊那技術専門校木工科
日曜の午後に学校をのぞくと、
駐車場で先生がタバコを吸っていましたので、
夕方まで作業をしてきました。

他には、SさんとYさんがいました。

写真は、Sさんの折りたたみ文机です。

■2010年2月21日

Ⅵ 加工

・角切り 1h
・天板の製図 1h

計2h

※角切りは、手鋸で切るときは刃の当たりそうな面にマスキングをしてもよい
※横切りで角切りするときは、框に刃を当ててセットし、脚を一本づつ刃に近いところから切っていく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の大盛りの町?

2010年02月20日 | 【日記】いろいろ
伊那にはソースかつ丼の名物がありますが、
このカツ丼のお肉が総じてデカイ。
それぞれのお店に違いはありますが、基本的にデカイ。
他の地域のカツ丼に比べて平均値はかなりデカイ。
と思います。
(→飯島のソースカツ丼)

昨日食べたメニューはソースカツ丼ではありませんが、
大盛りメニューで有名な「みや川」のから揚げ定食(950円)です。


ひとつのお肉が大人のげんこつ大とは聞いていましたが、
その噂以上、
というか、げんこつひとつ、もしくはふたつならば自分でげんこつ作ってみれば想像できるのですが、
そのげんこつが5つとなると、
その体積は想像できません。

すごかったです!

(ちなみに写真の左下はどんぶりの器ですので、その大きさが少しはご理解頂けると思います)

こちらのお店で面白かったのは、
ご夫婦のバランスの妙というのでしょうか、
一般的に頑固おやじと愛想のいい女将さんというのが繁盛食べもの屋さんの組み合わせですが、こちらはどちらかといえば逆。
それがまたいいバランスなのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする