=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

好きです、小林製薬的な

2011年05月24日 | 【日記】いろいろ
少し前から喉が痛い。

木屑を吸ってるのもあるかもしれないが、
とにかく痛いので、
先週、お医者さんに行ってみた。

残念ながら、内視鏡まで使ったが原因はよくわからず薬をもらってきた。
さらに残念ながら、その薬も目に見えた効果はなく、
今週もまだ痛いので、再び病院に行ってみた。

しかし残念ながら、本日は学校検診のため休診だった。

仕方ないので、
どうせ病院で2,3千円かかるはずだったから、
その予算で、ドラッグストアで何か薬を買っていこうと思った。


喉のコーナーで目に付いたのが、
やはりCMをやっている「のどぬーるスプレー」小林製薬。

この小林製薬のニッチ的なマーケ戦略とわかりやすいネーミングは結構好きで、面白いと思っていた。

・熱さまシート
・トイレその後に
・ナイシトール
・やわらか歯間ブラシ  他


今の私には、
まさしく「のどぬーるスプレー」がピーんときた。

よく見れば、
「のどぬーるスプレー」は、塗るとスプレーと動詞的なものが二つあって、
どっちかといえば、「塗る」は要らない。
「のどスプレー」でいいわけで、実際にのどの内側に塗るわけでもないし。

でも、
この「ぬる」が非常に重要!
喉が痛い人は、
スプレーとか軽い感じではなく、まさしく「直接この痛いところに何か塗りたくってくれ」という心の叫びがある。
それを見事に汲み取ったネーミングだと思う。

味も、
変に甘かったり、ミントのような感じでもなく、
簡単にいえば、病院の味。
でも、この味がまた「効いてる」感(実際に効いているかどうかはしらない)を出しているような気がする。

実際、類似商品よりも1.5倍くらい高い値段で売られていて、その独走ぶりがうかがえる。


つづいて、ついで買いをしてしまったのが、
肩こり、腰痛用の薬。
店員に、「この薬は医療用の成分で、薬剤師がいなければ販売できない効果の高い商品」という説明を受け、ついつい。予算内だしと思って。

名前は「ボルタレン」
これは小林製薬ではないですが、変な名前です。
バンテリンとか、フェルビナクとか、
この腰痛系のグループは、成分などの難しい名前をもじったりしたネーミングで、
素人を煙に巻いて、
とにかく効きそうだと思わせるのが、このグループの常套手段なのだろうか。



いずれにしても、
なんだか病院に行ったよりも満足度が高かった気がする。



病院よりも「のどに塗ってほしい」気持ちを汲み取って商品にしていたり、
病院で処方される医薬品を、薬剤師を置くことで販売したり、
病院という市場を、いろいろな形で切り崩していこうという動きを感じた。

家具という業界も、
大工さんが家具を作ったり、
雑貨屋が家具を作ったりと、
同列の業界からの侵食や、異なる業界の横からの進出など、いろいろあるでしょうが、
お客さんのニーズを真摯に聞くことは同じなんではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくアジアンリゾート

2011年05月23日 | 【志事】独立を選んでからの日々
本日、トタンを外して窓の施行をして頂いています。
トタンを外すと、間柱が柵のようになり、ベトナムかミャンマーあたりのロッジのようになりました。


ここ数年出掛けていないアジアの一人旅が懐かしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残惜しい

2011年05月22日 | 【志事】独立を選んでからの日々
冬にはツンツルテンだった窓から見える木は、今では葉っぱはもちろん小さな花もついています。

この木を見るのにナイスなフレームが、窓枠でした。しかも昔ながらの桟がついた木製窓がいい雰囲気でした。

でも窓枠も木製で年月も経っているため、吹き込むような雨があると枠から染み込んでくることがありました。そのため大家さんが修理してくださることになったんです。ありがたいです。

来週からはサッシの工事が始まります。このレトロな窓をしっかり眺めておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木は言葉を理解する

2011年05月19日 | 【写真】一本の木
本当に久しぶりのカテゴリー「一本の木」

今日は、面白い話を聞いたのでご紹介させていただきます。


写真は、製材所の入り口にある桜の木。

そんなに大きくないので昔からある木ではないのはわかっていたのですが、
実は、7,8年前にひょっこり勝手に生えてきたそうです。

数年経っても花を咲かせない木の前で、
製材所の奥さんと友人が、
「花が咲かないなら伐ってしまおうか」
と話したところ、

なんと
翌年から花を咲かせだしたそうです。

「あの話聞いていたのかしら」
と友人と話したそうです。


木が言葉を理解しているかどうかはわかりませんが、
木が言葉を理解していないということも、またわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲線をめざせ

2011年05月19日 | 【志事】独立を選んでからの日々
高校の同級生3人から寄贈いただきました時計。
ちょうど時計がない生活をしていましたので大助かりです。
ありがとう!


この時計は、
IDEA のデザインで、さすが!といった感じです。

時計のフレームが曲線にえぐれています。

これを見て思いました。


私はわりと直線のデザインが好きなので、
直線を採用することが多いかとは思いますが、
やはり、
美しさとか、付加価値をつけていくには、曲線にもチャレンジしなければいけないと。
自分は、「直線がすき」と言って、実は面倒な曲線から逃げていたのではないかと。

古今東西の美術品も、
手を加えていくと曲線になります。
過度に、飾りのための飾りで、くどくなるのは大変問題ですが、
曲線への挑戦も課していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご訪問ありがとうございます。

2011年05月19日 | 【志事】独立を選んでからの日々
昨日は、醍醐(旧姓)さん親子がご訪問くださいました。

お母さんには、なぜかカレーブログにフォローを頂いていて、
オフ会ではありませんが、本日初めてお顔を拝見させていただきました。



つづいて本日は、

保険会社アークスの辰野様
これから仕事以外でも、いろいろ南房総のためにご一緒できそうです。

夕方には、
笛の兄弟子Wさんがふらっとおいでになりました。
そうです、このふらっと感がいいです。
皆様もふらっとお越しいただければ幸いです。

でも、そんなときのために、
そのうち作ろうと考えていた、
休憩室、テーブル、イスを、急いで作ったほうがいいかなと思う今日この頃です。



さらに訪問者はつづく。

雉です。


非常に警戒心が強いので、携帯カメラの望遠のため非常に不鮮明ですが、
つがいです。
通勤の途中に見かけたり、声はよく聞いていたのですが、
工房の脇の畑まで来てくれました。
明日も来るかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那古祭礼いよいよ始動

2011年05月15日 | 【日記】いろいろ
本日は、
うちの地区の集会所で、本年度のお祭りのための会議が開かれました。

大震災もあり、いろいろ検討した中で、実施していこうという方向になりました。
6地区が集まり、
今年はうちの地区が年番という祭りの仕切りをする順番で、
いろいろと準備など大変そうです。

今まで私は地元にいなかったので、
この会議に参加させていただくのも初めてです。
ちょうど年番にあたる年に帰ってきて、
わずかでもお手伝いができるのはうれしいことです。

お祭りの当日まで、
特に今年は、無事に祭りができるように、
自分が楽しむということは二の次で協力していくことが役目ですね。


明かりのついた集会所の前を自転車で通り過ぎていった小学生2人組が、

「もう太鼓の練習始めてんじゃん」

という、
なんとも房総っ子らしいボケをかましていったのが、うれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この生き物は?

2011年05月14日 | 【日記】いろいろ
私もあまり知らなかったのですが、

コチ

という魚です。

バイト先のCさんは、
大の釣り好き、というか海や生き物が大好きな少年のような中年です(笑)
前からいいのがあがったら譲ってあげるという話をもらっていたのですが、
本日、活きのいいのがあがったそうです。
ありがとうございます!

さすが、
沖〆というか、釣ったあとにすぐ〆ているようで、
コチの頭にズブッとした傷口と背筋の神経が抜かれているようです。

教わったとおりに、
(親に言って)
「あらい」
という、薄く刺身にして、それを氷水に通し、水分を拭いて、酢味噌やポン酢で食べました。
また残ったアラは味噌汁に。

淡白でいて独特の歯ごたえ、ほのかな甘みがあるような気がしました。


ちなみに、
Cさんの息子さんは2歳にして、
すでに、コチの味を覚えてしまい、
「コチうまい」
という言葉をしゃべっているそうです。
どんな舌を持つようになるのか末恐ろしさを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚の直売所へ納品

2011年05月14日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
本日、東京調布の深大寺にある渚の直売所に2点を納品させていただきました。


1点目は、
屋外でフォトカードを展示販売するためのテーブルです。



ブロック塀にうまくひっかかるようにしました。


2点目はオーソドックスな棚です。

全体像はこんな感じで、




お店に置くと、こんな感じでなじんでいます。




いずれも材料は山桜を使用していますが、
屋外のテーブルは、なんとなくあまり精緻なつくりよりは
ラフな感じがあったほうがいいと思ったので、
節付きの板にしたり、表面も粗さを残したつくりになっています。

今後は、
このテーブルにつながる小さなテーブルや、
屋内にも、もうひとつの棚、
入り口の段差に合わせたステップなどを作っていく予定です。


渚の直売所は、
震災以後お店を休止していて、
本日が再開だったのですが、
ご近所の方々がいらして、
「また開けるようになったのね」
とおっしゃっていたり、
買い物をされたお客様が、再開していることをお友達に電話して、
そのお友達がまた買い物に来たりと、
小さいけれど、とても地域に愛されているお店だなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締め切りにならないとできない体質?

2011年05月12日 | 【志事】独立を選んでからの日々
やっと、看板から家具っぽい仕事場になってきました。

しかし、
明日は納品だというのに、まだ工程が残っています。

前職では、
プロジェクトの報告会前日というと、だいたい徹夜な職場で、
どうしてもっと前もってやってなかったんだろうと
全員が思うことがしばしばでしたが、
これは人間みなそうなのか、
前職の体質なのか、
今回もけっこうきつくなってきています。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする